こんにちは!
Re.Ra.Ku イトーヨーカドー能見台店です。
「肩が凝ってるせいで頭痛になった事がある」
という方は多いんじゃないでしょうか?
もちろん全員が頭痛になるわけではありません。
肩が凝ってる人の中でも特にひどい方がよく頭痛になったりします。
ではなぜ肩こりで頭痛になるのでしょうか?
◆酸欠状態
細胞には酸素が必要不可欠ですが、脳細胞をちゃんと維持して、機能させるためには酸素が特に必要です。
脳の酸素消費量は約20~25%だと言われています。
そして、「筋肉」はゴムみたいに伸びたり縮んだりすることによって
血液を送り出す「ポンプ」の役割をしています。
血液を送り出すということは、同時に酸素や栄養も運んでいるんです。
つまり肩こりになると、肩や首まわりの筋肉が硬くなって、
伸び縮みできなくなって、このポンプ作用がほとんど効かなくなるので、
脳に酸素をうまく送れなくなってくるんです。
しかしカラダや脳は活動しているのでどんどん酸素を消費していきます。
そこで酸欠状態になり、アタマがぼーっとするような感じともに頭痛になるわけです。
◆頭の筋肉の緊張
実は頭にも薄い「筋肉」があるんです。
首や肩の筋肉がかたくなってくると、頭の筋肉までかたくなってしまうんです。
筋膜で繋がっているので、首肩と頭は連動しているんです。
そして頭の筋肉が張りつめて緊張してしまうと、
アタマをガチガチに固めてしまうので、頭痛になるんですね。
締めつけられてしまうようなイメージです。
など、他にもいろいろな要因はありますが、大きくこの二つが多いと思います。
意識的に深く呼吸をしてみたり、頭を優しくほぐしてみるのもいいですね。
もちろん頭痛には脳の疾患が何かある場合もあるので、気持ち悪くなったり
激痛を伴う時は病院で診てもらいましょう。
リラクゼーションスタジオ
Re.Ra.Ku(リラク)イトーヨーカドー能見台店
【営業時間】 10:00-21:00
【電話番号】 045-374-5828
【住 所】 神奈川県横浜市金沢区能見台東3-1 2F
【アクセス】 京急線・能見台駅 徒歩3分
★オンライン予約は⇒こちら★