皆さんは目の疲れを感じることはありますか?
目の疲れといっても、スマホやパソコンなどによって目を
長時間酷使したことによる「眼精疲労」だけが原因ではなく、目の病気、加齢、
体調、生活習慣による原因も考えられます。
◆目の疲れの症状
目の疲れを感じるとどういったことが起こるのでしょうか。
- ・目の疲れが激しい
- ・眼が乾く
- ・視力が落ちる(視力低下)
- ・目が充血する
- ・目が痛い
- ・頭が痛い
- ・肩がこる
- ・目の痙攣
- ・目のかすみ
- ・吐き気
- ・食欲不振
などの事が起こります。
◆目の疲れの原因
スマホやパソコンで目を長時間酷使することが目の疲れの大きな原因の一つです。
スマホやパソコンを暗い部屋の中でしかも寝た状態でスマホを使ったり、
一日長時間スマホを手放さず使用しているため、目にかなりの負担がかかっていることが考えられます。
長時間によるスマホの使用で、夕方頃になると老眼のような状態になるスマホ老眼になる人もいるそうです。
スマホやパソコンの画面を注視すると、まばたきの回数が少なくなります。
通常は1分間に15回程度まばたきをするのですが、画面を凝視していると、
まばたきが3分の1に減ってしまうことがあります。
まぶたの縁には目を保護する油を出すがあり、まばたきする際に、
目の表面に油の膜が張り、水分の蒸発を防いでくれています。
この油の膜は10~15秒で破れてしまいますが、
通常のまばたき回数であれば油の膜が破れることはありません。
しかし、まばたき回数が減ると油の膜が破れたままの状態になり、
涙は蒸発して目が乾きやすくなってしまい、ドライアイになってしまいます。
また、ブルーライトの影響はまだはっきりと分かっておらず研究段階ですが、
パソコンやスマホのブルーライトが原因の疲れ目によれば、ブルーライトを浴びすぎると、
目の疲れや痛み、肩こりや腰痛などになる可能性もあるようです。
◆目の疲れの解消法
- ・目をしっかり休める
- ・スマホと適度な距離をとる
- ・目を温める
- ・マッサージ
- ・サングラスをかける
- ・パソコン環境の改善・休憩を取る
- ・メガネ、コンタクトレンズの矯正
- ・食事、栄養に気を付ける
- ・目の疲れに良いツボをおす
目の疲れは目元、頭周りをほぐしてあげる事がで楽になっていきますが、
なかなかリラクゼーションサロンにほぐしに行けないというときはセルフケアとして
以上の事を試してみてもいいかもしれませんね(^^♪
リラクゼーションスタジオ
Re.Ra.Ku(リラク)イトーヨーカドー能見台店
【営業時間】 10:00-21:00
【電話番号】 045-374-5828
【住 所】 神奈川県横浜市金沢区能見台東3-1 2F
【アクセス】 京急線・能見台駅 徒歩3分
★オンライン予約は⇒こちら★