現代人は昔の人に比べて姿勢が悪い人が多くいると言われています。
姿勢を正すことによってどんなメリットがあるのかを知ると、
姿勢を正そうとする意欲も生まれますよね!
◇正しい姿勢ってどんな姿勢?
正しい姿勢とは、横から見て首から腰に掛けて緩やかなS字になっていて、
正面からみると左右の高さが水平になっている状態になります。
なんとなく想像はつくと思いますが、自分はどうでしょうか?
今の自分の姿勢は正しいのかどうか、確認してみましょう!
まず、壁に背中を付けて立ってみて下さい。その際に、
- ・後頭部
- ・肩甲骨
- ・お尻
- ・ふくらはぎ
- ・かかと
の5か所を壁に付けて、腰と壁の間に手の平が一枚分入り、耳から肩、中指、
くるぶしが一直線上になっている状態が正しい姿勢です。
もし、壁と腰の間に手の平が2枚以上入ったり、後頭部が壁につかなかったりすると
それは正しい姿勢をできてないという事になります。
◇姿勢を正した時のメリット
姿勢を正すと色々なメリットがあります。
- ・基礎代謝を高める
- ・冷え性の改善
- ・呼吸が整う
- ・美肌に導く
- ・首や肩のコリの解消
- ・精神面の安定
などのメリットがあります。
また、座った時でも正しい姿勢と間違った姿勢では代謝が20%も違いがあるんです!
◇姿勢を正すコツとは?
姿勢を正すと言われてまずすることは、背筋をピンッと伸ばす方が多いと思います。
そうやって伸ばすと、すぐに背中が疲れてしまって続かないという方は、伸ばしすぎてしまっている証拠です。
実は良い姿勢とは真っ直ぐ背中を伸ばすことではないのです。
良い姿勢というのは、努力せずに維持ができるべきポーズなのです。
壁に背中をつけて立ってみて、腰の後ろにちょうど手が入るくらいに背筋を伸ばしてみましょう。
背骨が首から腰にかけてS字型を描くポーズが良い姿勢となります。
姿勢を向上し、良い姿勢を維持していくためのちょっとしたコツをご紹介していきます。
- ・糸で上から吊るされているイメージを常に持つ
- ・タイマーを使って15分間隔で姿勢のチェック
- ・イスに浅く腰掛ける
- ・背中に筋肉をつける
- ・姿勢が悪くなるようなクセを直す
などの事を気を付けるだけで姿勢を正し、維持していくことができます。
他にもちょっとしたことを意識するだけで無理なく姿勢を正すことができます!
正しい姿勢を保つことで体の健康へと繋がり、さらには心の健康にも導いてくれます。
最初は正しい姿勢を保つことが辛かったり、違和感を感じたりしますが、
何よりも正しい姿勢で過ごすことで体の負担が何倍も変わっていきます。
座って仕事をしているときも、歩いているときも正しい姿勢を常に保てるように、
意識を傾けるようにしてくださいね!
リラクゼーションスタジオ
Re.Ra.Ku(リラク)イトーヨーカドー能見台店
【営業時間】 10:00-21:00
【電話番号】 045-374-5828
【住 所】 神奈川県横浜市金沢区能見台東3-1 2F
【アクセス】 京急線・能見台駅 徒歩3分
★オンライン予約は⇒こちら★