Re.Ra.Ku 尾山台店
連載:太極拳について その3「どうして力を使わない」と言われるのか?
2019.04.09 11:29
こんにちは!Re.Ra.Ku尾山台店のたかしまです。
去年の12月から、この尾山台店に参りました。
ここは石畳がとても綺麗な商店街で、心が落ち着きます。
時間も、ゆっくり流れている気がします。
お近くにお越しの際は、当店にもお寄りくださいませ。
私は、セラピストの他に、中国語講師や太極拳教室もやっています。
前回、太極拳は「軸運動」が特徴だと言いました。体にいいと言われる原因も、ここにあります。尾骨から頭頂までを真っ直ぐにすることにより、日頃S字状に分散している重心が集中するので、脚にかかる負担が増えます。その上で腰を落としたり片足立ちになったりするので、ゆっくり動いていても脚が鍛えられるのです。こうした体の使い方は四肢の独立した力に頼らず体幹が使えるので「力を使わない」と言われる所以ですが、実際にはかなり体幹と下半身の筋肉を鍛えているわけです。日頃力みがちで固くなりやすい上半身は力を抜いてリラックスし、衰え易い下半身の方はしっかり鍛えるので健康に良いと言われているのです。
太極拳は、背筋をまっすぐに立てて足と体軸の力を拳に伝えるルートを作ります。
そのため、下半身はゆったりとですがかなり鍛えます。
最近のブログ
1月30日(木))本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.01.30
本日もご来店ありがとございました☆彡
2025.01.27
1月27日(月)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.01.27
本日もご来店ありがとございました☆彡
2025.01.26
1月24日(金))本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.01.24
本日もご来店ありがとございました☆彡
2025.01.22
1月22日(水)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.01.22
本日もご来店ありがとございました☆彡
2025.01.20
1月20日(月)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.01.20
本日もご来店ありがとございました☆彡
2025.01.16