Re.Ra.Ku 尾山台店
中国について その7「中庸」とは?
2019.06.25 12:26
こんにちは。Re.Ra.Ku尾山台店の高島です。
今日のコラムは、中国の思想について。
前回まででお伝えしたように、中国は「陰と陽」の思想が一般にも根付いています。
どんな面にも、必ず陰と陽の二面が存在するという考えです。
前回は「物極まりて必ず反転す」ということわざを紹介しましたが、どちらか一方が強くなることを中国では戒め、ほどよい状態を最高とします。
これを、中国では「中庸」と言います。陰にも陽にも偏らない理想の状態です。
これは日本でも「ほどほど」などという言葉をよく使うので誤解しやすいのですが、いわゆる「平凡」とはちがいます。
例えば、調味料。
この世には、入れれば入れるほど美味しくなる調味料はありません。必ず、絶妙な量があります。「中庸」とは、絶妙なバランスをとって調理された料理のようなもの。
これは、いわゆる「ごく平凡な味」とは似て非なるものです。
不足でも、過剰でもダメ。
養生という考えから見ると、運動でも栄養でもこのバランスを保つのは実は非常に難しいのです。
お酒は、適量なら気分も良くなり血行も促進するのですが、ついつい飲み過ぎてしまうのがよくあること。
「中庸」とは理想であっても、なかなか実行が難しいものです。

ブログ画像
最近のブログ

本日もご来店ありがとうございました♪
2025.05.15

5/15(木)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.05.15

5/13(火)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.05.13

本日もご来店ありがとうございました。
2025.05.12

5/12(月)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.05.12

5/11(日)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.05.11

5/10(土)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.05.10

本日もご来店ありがとうございました。
2025.05.09

5/9(金)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.05.09

5/8(木)本日の空き情報☆Re.Ra.Ku尾山台店
2025.05.08