Re.Ra.Ku 三軒茶屋店
睡魔の住う電車/三軒茶屋
2020.06.20 20:27
おはようございます。
地元愛がないと言いながら他の人に悪く言われると
むすっとする瀧野ことツンデレです。
今回は睡魔についてなのですが、僕の場合
通勤で片道1時間くらい電車に乗っているのですが、
時間や進行方向の都合で途中から座っていられるのですが、
途中からどうしても眠くなってしまいます!
座る前は全然眠くなくても徐々に眠くなってきて
ひどい時では降りる駅を数駅寝過ごしてしまうこともしばしば。。。
そこである日気になって調べてみたとこなんと!
自身の寝不足のせいではなく、電車の揺れが関係している様なのです!
ε-(´∀`*)ホッ
大体「1Hz程度」の揺れが眠くなりやすいそうで、
1Hzと1秒間に1回揺れる状態のことだそうです。
冷暖房で最適な室温に調整し、ちょうど良い揺れでおもてなし。
最高の睡眠環境ですね!w
ただ、人の身体には「サーカディアンリズム」というものが存在します!
この「サーカディアンリズム」ご存知ですか?
この「サーカディアンリズム」とは「概日リズム」とも言われ、
俗にいう体内時計なるものです。
ホルモン分泌や自律神経などの基本的な身体の機能は
24時間のリズムで動いています。
なので1日3回×3時間など分けて睡眠を取ったりすると、
(24時間÷3=)で8時間周期で生活していることになるので、
あまりよろしくありません。
どうしても眠い場合は30分以内で仮眠を取ってください。
30分以上経つと眠りが深くなっていくとも言われているので
15分〜30分くらいが良いのかと思います!
電車で寝てしまうと寝過ごしてしまうだけでなく、
夜寝付きにくくなったりもしてさらに寝不足になったりと、
悪循環になってしまうのでちょっと我慢して帰って
自宅のベッドで気持ちよく寝ましょう!
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!
最近のブログ

明日☆5月13日(火)空き時間のご案内☆/三軒茶屋店
2025.05.12

明日☆5月12日(月)空き時間のご案内☆/三軒茶屋店
2025.05.11

☆5月11日(日)空き時間のご案内☆/三軒茶屋店
2025.05.11

☆5月10日(土)空き時間のご案内☆/三軒茶屋店
2025.05.10

明日☆5月10日(土)空き時間のご案内☆
2025.05.09

明日☆5月9日(金)空き時間のご案内☆/三軒茶屋
2025.05.09

2025.05.09

明日☆5月8日(木)空き時間のご案内☆
2025.05.07

☆5月7日(水)空き時間のご案内☆/三軒茶屋店
2025.05.07

☆5月6日(火)空き時間のご案内☆/三軒茶屋店
2025.05.06