Re.Ra.Ku 麻布十番店
【天気と身体】雨(低気圧)の日はどうしてだるいの?
2021.03.13 13:36
こんにちは!今日は朝から長い時間雨ですね。ところで雨の日ってなんとなくだるく感じませんか?
それにはちゃんとした理由があるんです!
そこで、今日は雨と身体の関係について説明していきますね!まず、現象を説明して、あの後に解決方法を解説していきます。
老若男女問わず必見の内容なのでぜひ最後まで読んでみてください!
だるさの原因は低気圧
そもそも降雨は気圧が低い状態で起こるものです。
つまり雨が降っているということは気圧が低い状態とも言えるわけです。
雨の日はなんとなくだるいと感じる方が多いでしょうが、根本原因は低気圧にあるんです!なので、低気圧と身体の関係と思ってもらっても良いでしょうね。

雨(低気圧)が身体に及ぼす影響やメカニズム
では、なぜ低気圧だと身体がだるくなるのでしょうか。
それは体内の水分が必要以上に増えてしまい自律神経の乱れを引き起こしているからなんです。それに伴って、自律神経の乱れが頭痛やだるさを結果的に引き起こすのです。

雨の日の身体のケア(だるさ解消の観点から)
「雨の日に身体がだるくなるメカニズムは分かったけど、じゃあどうすれば解消されるの?」と思われる方が多いでしょう。
簡単に答えれば自律神経の乱れを調整することが大事になってきます!
では、具体的な雨の日のだるさ解消方法をお伝えしていきますね!
耳掃除をする
耳の内側を掃除することによって水分代謝が上がり、自律神経を整えることが期待できます。簡単にできる点でもオススメですよ!

適度な入浴する
若干温かいと感じる温度のお風呂に15分以上入浴しましょう。浴槽(バスタブ)に入浴することによって、浮力、温熱、水圧を身体が感じます。これらは副交感神経を優位にさせやすい作用が自律神経を整えることが期待できます!

適度な運動をする
(疲れすぎず、)心地良く感じる程度の運動は血流を促進させ、自律神経を整えるには良いとされています。もし、あまり運動が得意ではないという方は長めのお散歩とかいかがでしょうか?歩くことも全身運動なので効果的ですよ!

栄養バランスの良い食事をする
(雨の日に限った話ではないですが、)キチンとした食事をしましょう。特に朝ご飯を抜くといった方もいると思いますが、朝ご飯をしっかり食べることで体温を上げられるので自律神経を整えるには効果的です。また栄養素の観点からはもちろんバランスが大事ですが、その中でもビタミンBやCを意識的に取りましょう。特にビタミンBには神経を整える作用があるので、意識的に摂ってみましょう!

Re.Ra.Ku麻布十番店でお待ちしています!
今日はここまで雨(低気圧)の日に身体がだるくなる理由と解消方法を解説してきました!
自律神経を整えるという点ではリラクゼーションに通うことも強くオススメできるので、もしも身体のケアは自分一人ではやる気にならなかったり、やり方に自信がないという方はぜひプロにおまかせください!お待ちしております!
Re.Ra.Ku 麻布十番店
【麻布十番駅徒歩4分】
☆新型コロナウイルス対策強化中☆
セラピストの感染予防対策・店内環境の整備など、皆様が少しでも気を休めて施術を受けられるよう出来る限りの対策を実施しております。

<営業時間>
11:00~20:00(最終受付19:30)
<住所>
東京都港区麻布十番2-5-2JMNビルB1
<電話>03−3401−3408