Re.Ra.Ku 浜松町シーバンス店
ハロウィンとは!?
2023.10.13 13:05
こんにちは!海老沼です!
====================
▼本日の空き情報
13:00~18:30
19:20~21:00
ペアのお客様も大歓迎!ロングコースのご案内も可能ですよ♪
▼10月のお得な日!
18(水),19(木),23(月)のご予約がおススメ!
当日予約で 5%OFF
・事前予約で 7%OFF
・ペア予約で 10%OFF
※他割引併用不可・ボディ、フットのメインコースに適用
オススメコース!
おなかケア (オプションコース)
おなかケアは唯一あまりでないオプションですが、とても魅力的なオプションなんです!おなかケアはいわゆるおなかほぐしていきます。お腹は腸内環境だけではなく、腰との筋肉も連動しているところなんです!! なので腰周りが辛い方はお腹からアプローチしてあげると腰も緩まりやすくなります!それだけではなく、呼吸も深くなりやすくなります!
ぜひお試しください!オプションのコースなのでメインのボディケアorフットケアにつけてご利用ください!
もうすぐハロウインということでハロウインについて紹介します!
そもそもハロウィンとは?
ハロウィンは10月31日ということはご存じかもしれませんが、ハロウィンはもともと11月1日にキリスト教諸聖人に祈りを捧げる祝日「諸聖人の日」「万聖節」(All Hallo)の前夜祭(All Hallo Eve)という意味で、ヨーロッパ発祥のお祭りです。先祖の霊をお迎えし悪霊を追い払うお祭りでもあるのです。
ハロウィンのカボチャについて
ハロウィンのシンボルとしてよく目にするのが目と口と鼻をくり抜いて中にキャンドルを灯したランタン。あれは「ジャック・オー・ランタン」と言います。ジャックとはアイルランドの物語の男の子の名前。生前悪いことばかりしていたジャックは、魂を取ろうとしてきた悪魔を騙したため、地獄に堕ちることができず、死んだ後もランタンに灯しさまよい続けたというお話です。
最初はカブでしたがそこから、アメリカにハロウィンが伝わってからカボチャになったそうです。
他にもトリックオアトリートと言ってお菓子をあげたりすると思いますが、それも「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ」という意味なので意味も理解すると面白いと思います!
今年も仮装する人が増えているので外での外出の際はお気を付けください!
本日もご来店お待ちしております!