Re.Ra.Ku イトーヨーカドー曳舟店
6/6(金)のご予約状況★パロサントとは?
2025.06.05 11:35
ご閲覧頂きありがとうございます!
東武曳舟駅、京成曳舟駅からすぐ、Re.Ra.Ku イトーヨーカドー曳舟店です♪
明日、6月6日(金) のご予約状況のお知らせです!
明日は10:00~比較的お好きなお時間でのご案内が可能です。
11:00以降はペアでご案内出来るお時間もございます。

本日のブログは鬼木が担当いたします(*^^*)
ここ数日は気温差が激しく身体がついていかないですね・・
最近ご来店されるお客様も「寒暖差疲れ」を訴える方が非常に多い印象です。
自律神経が乱れやすいこの時期は「香り」を取り入れるのもとてもオススメです。
本日は私も愛用している「パロサント」についてご紹介させて頂きます♪
【香りと自律神経の関係】
嗅覚は、五感の中でも脳にダイレクトに働きかける感覚。香りを感じると、その情報は「大脳辺縁系」に伝わり、感情や記憶、自律神経のコントロールに関わる部分に作用します
つまり「心地よい香り」は、自律神経のバランスを整える手助けをしてくれます。
【パロサントとは?】
パロサントは、南米原産の香木で「聖なる木」とも呼ばれ、古くから儀式や浄化に使われてきました。
甘くてウッディー、少しスモーキーな香りが特徴で、焚くことでリラックス効果や空間の浄化効果があるとされています。
【パロサントがもたらす自律神経への効果】
1. 副交感神経を優位にする
パロサントの香りには、脳を鎮静化させ、リラックス状態を促す働きが期待されます。
これは、副交感神経を優位にする作用と一致しており、ストレスフルな状態から「休息モード」へと導いてくれます。
2. 呼吸を深くするサポートに
香木の自然な香りは、無意識に呼吸を深くゆっくりとさせてくれます。
深い呼吸は、自律神経の安定に不可欠な要素です。
3. マインドフルな時間をつくる
香りを楽しむ「ひととき」は、忙しい毎日の中にマインドフルな時間をつくります。
「今ここ」に意識を向けることは、自律神経の回復に大きな役割を果たします。
【取り入れ方の例】
朝の瞑想タイム:1日の始まりにパロサントを焚いて、呼吸とともに心を整える。
夜のリラックスタイム:寝る前の数分、照明を落として香りを楽しむ。
仕事の合間(在宅の方向け):軽く香りを感じるだけでも、気持ちの切り替えになります。
ぜひ取り入れてみてくださいね♪
最近のブログ
2025/10/4(土)~6(月)ご予約状況Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.10.03
2025/10/2(木)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.10.01

2025/9/30(火)~10/1(水)ご予約状況Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.29
2025/9/27(土)~29(月)ご予約状況Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.26
2025/9/26(金)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.25

2025/9/25(木)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.24
2025/9/23(火)~24(水)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.22
2025/9/20(土)~22(月)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.19

2025/9/19(金)ご予約状況Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.18

2025/9/17(水)~18(木)ご予約状況Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.09.16