Re.Ra.Ku イトーヨーカドー曳舟店
2023/9/6(水)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2023.09.05 16:55
ご閲覧頂きありがとうございます! 東武曳舟駅、京成曳舟駅からすぐ、Re.Ra.Ku イトーヨーカドー曳舟店です♪
明日、9月6日(水) のご予約状況のお知らせです! 明日は12:00~13:40、14:20~16:00、16:00~18:00までのお時間帯に空きがございます。
ペアでご案内出来るお時間もございますので 是非お気軽にお越しくださいませ! お電話もお待ちしております!
みなさん こんにちは! 9月の花といえば、キキョウにセージ、ダリア、ミズヒキの他、数えられないくらいの花が咲き誇ります。
特に四季がはっきりとしている日本の秋は、実りの季節であると同時に花の季節でもあります。春の七草に対して秋の七草と呼ばれる花があるのも日本ならでは。9月は秋の花を満喫しましょう。
秋の七草とは、山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ下記の2首の歌にちなんでいます。
1.「秋の野に 咲たる花を 指折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」 (万葉集)
2.「萩の花 尾花葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなえし) また藤袴 朝顔の花」 (万葉集) 秋の七草とは、女郎花(オミナエシ)、尾花(ススキ)、桔梗(キキョウ)、撫子(ナデシコ)、藤袴(フジバカマ)、葛花(クズ)、萩(ハギ)のこと。
歌の中にある「朝顔の花」については、朝顔・昼顔・ムクゲ・桔梗など諸説ありますが桔梗が有力とされています。
秋の七草は、春の七草のように粥にして食べたり、というようなことは特にありません。
平安時代貴族は、秋の七草が咲いていた花野(はなの)を歩きながら歌を詠むという風流な遊びをしていました。花野に咲く秋の七草を月の光で愛でていたのでしょうか。 Re.Ra.Kuでは、お疲れに合わせて、コースの提案・提供しております!
『どんなコースが合っているのか分からない…』という方は ぜひ一度、お越しになって、私達スタッフにお聞きください!
沢山の方のご来店、お待ちしております♪
『肩甲骨ストレッチ&骨盤ストレッチ』をとり入れたリラク系ボディケア♪ マッサージとは違うボディケアで、お身体リフレッシュ♪
Re.Ra.Ku イトーヨーカドー曳舟店 〈営業時間> 10時~21時 <住所> 東京都墨田区京島 1-2-1 イトーヨーカドー曳舟店2F
最近のブログ

2025/4/19(土)~21(月)ご予約状況Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.04.18

2025/4/18(金)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.04.17

2025/4/15(火)~17(木)ご予約状況Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.04.14

2025/4/11(金)~4/14(月)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店
2025.04.10

2025/4/9(水)~4/10(木)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.04.08

2025/4/8(火)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.04.07

2025/4/4(金)~4/7(月)ご予約状況
2025.04.03

2025/4/3(水)ご予約状況
2025.04.02
2025/4/1(火)ご予約状況☆Re.Ra.Ku曳舟店☆
2025.03.31

3/28(金)のご予約状況★今日は「さくらの日」!
2025.03.27