Re.Ra.Ku 越谷ツインシティ店
肩がお疲れの方|リラク越谷ツインシティ店
2021.06.07 09:13
こんにちは!!
リラク越谷ツインシティ店です(^^♪
冷房の冷えや冷たい飲み物がのみたくなる時期が来ましたね(^_^;)
肩のお疲れの原因は数十種類あると言われてます。
その中でも、厄介なものをお伝えしていきます♪
普段肩が凝ったり、張ったり、重かったりしますか?お疲れの原因の中で多くみられるのが、
1.冷え
2.姿勢
3.目の疲れ
4.運動不足
5.ストレス
だと言われています。
冷えは、冬の寒さ以外に夏のクーラーによる冷えがあります。
冷えると肩のお疲れをより感じますね。また、飲食による冷えもありますので冷たい物の飲み過ぎなどは、お身体が冷える原因になります。
お身体が冷えると内臓を先に温めようとするので手足の末端まで温めにくくなります。なるべく冷たいものを避けると、冷えの予防に繋がります。
姿勢は、特に同じ姿勢を長時間続けると肩のお疲れを感じやすいです。それから、重い物をもちあげたりいつも同じ側の肩にショルダーバッグをかけたりするのも原因になりやすいです。時々、首や肩をゆっくり回して改善に努めましょう。
目のお疲れによる原因もあります。パソコンやスマホを見続けて目が疲れて首や肩がお疲れになるケースもあります。なるべく、寝る一時間前には見ないようにしてお部屋の電気も暗めにすると身体も休みやすいです。
運動不足は、お身体の不調の原因になりやすいです。30分位のウォーキングがお勧めですが、自粛や蔓延防止法の延長により度々の外出がしづらいので、お部屋で簡単な体操がお勧めです。
ストレスによる体調不良もあります。ストレスはたまるものなので、溜めにくい様に解消をしていくと良いですね。
肩のお疲れを取りやすい日常生活を心掛けましょう!
本日も皆様にとって素敵な1日になりますように♪
☆頭痛や肩こりには肩甲骨ストレッチ☆
☆腰痛には骨盤ストレッチ☆
越谷の皆様の健康を考える
Re.Ra.Ku 越谷ツインシティ店