Re.Ra.Ku 武蔵小山店

☆5月3日 予約状況☆

2018.05.03 10:59

 

いつもご利用ありがとうございます!

リラク武蔵小山店です。

 

いよいよGW後半!

みなさん、身体に気をつけて、楽しい連休をお過ごしくださいね!

 

遊び疲れた後は、ボディケアがオススメですよ(*^▽^*)

 

☆本日の空き状況☆

11時~

 

飛び込みでももちろん大歓迎ですし、HPや下記番号からのご予約されるとスムーズにご案内できますので、おススメです☆

予約番号:03-4540-6336

リラク武蔵小山店スタッフ一同、みなさんのお越しを心よりお待ちしております(*^-^*)

 

 


 

★イベント開催中★

もうすぐ、リラク武蔵小山店が開店して3周年となります\(^o^)/

本当にありがとうございます!

みなさんに感謝の気持ちを込めまして、【3周年だよ! スタンプ3倍!!!】イベント開催!!!

期間:3月10日~5月6日

期間内に次回予約をしてくださった方に、その次回予約日にご来店時、通常1個のスタンプを3個プレゼント!

これを機会にスタンプを貯めつつ、お身体をさらにラクにしていただけたらと思います(*^▽^*)

 


 

★母の日ギフト承り中★

もうすぐ【母の日】です☆

みなさんは、今年のお母さんへの贈り物を決めてらっしゃいますか??

 

リラク武蔵小山店は、【母の日ギフト】をご用意しております(*^▽^*)

内容は、【30分ご優待券×5枚 + ストレッチチューブ】です!

 

いつも家事やお仕事でなかなか自分の時間がないお母さんへ、ボディケアの癒し時間をプレゼントしませんか?

ギフトのみのご購入も店頭で承っておりますので、お気軽にお声がけくださいね(*´ω`*)

 

 

マッサージよりも気持ちいい!

もみほぐしとストレッチを組み合わせたリラク系ボディケア☆

ぜひぜひ体感してみてください!

 

☆営業時間☆

11時~21時(最終受付20時30分)

 

 

☆住所☆

東京都品川区荏原3-6-3 F1

武蔵小山駅から徒歩7分

パルム商店街の中にあります。

 

みなさん、良いGWを~(^^♪

WEB予約する

電話予約する 03-6426-7782

最近のブログ

定休日のお知らせ

定休日のお知らせ

いつもRe.Ra.Ku武蔵小山店をご愛顧いただきありがとうございます。ご来店のお客様には予告させていただいておりましたが、3月は月曜日を定休日と致しております。月曜日にいつも予約される方には大変申し訳ありません。その他の曜日は営業時間11:00~20:00で変わりありませんが、営業日が少なくなったこともあり「予約が取りにくくなった」とのお声を賜っております。心苦しい限りです。当日はキャンセル待ちの状況が続いておりますが、平日は数日前、土日は1週間前ですと予約が取りやすい状況ですので、ホームページやアプリ、その他媒体よりお気軽にお申込みください。予約画面で×が付いている場合でも、お電話でしたら調整が効く場合もございます。私どもとしても来月以降に月曜日営業できるよう準備を致しておりますが、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。Re.Ra.Ku武蔵小山店

2023.03.07

スタッフ紹介☆小林さん☆

スタッフ紹介☆小林さん☆

このブログは、Re.Ra.Ku武蔵小山店で働いてみたい、Re.Ra.Ku武蔵小山店に興味がある、リラクゼーション業界で働いてみたい、そんな方々に向けてのブログです。今回はスタッフ小林さんのインタビューを、聞き手岩田CLPでお送りします。 技術的満足度が高い 岩田:今回のインタビューは小林さんに来ていただきました。宜しくお願いします。小林:宜しくお願いします。岩田:小林さんと一緒に働いていて感じるのは、何よりお客様からのリアクションが良いですよね!「気持ち良かったです!」とか「楽になりました!」といった言葉をよく耳にします。そんな小林さんが施術をする上で大切にしていることがあれば教えてください。小林:大切にしていることはそうですね、お客様のコリだったり、気になる箇所だったりが少しでも楽になって欲しいと思ってほぐしているので、そういったところを見逃さないように気を付けています。岩田:ここをほぐしたら楽になるだろうなっていうのは施術していて分かるものですか?小林:そうですね。触っている感じでコリ感だったりとか、この部分をほぐしたら楽になるだろうなっていう感じでやらせてもらっています。岩田:凄いですね。小林さんは勉強熱心で、勤務外の時間でも学んでいらっしゃるので、感覚も研ぎ澄まされているのだと思います。小林:いえいえ。まだお客様のガチガチさに驚くことも多いですよ。岩田:ほぐすのが大変というか、印象に残っているお客様はいますか?小林:背中ガチガチで辛そうな方、「このお店で対応できる範囲じゃないのでは」と思うくらいの方は時々来店されますけど、少しでも緊張感が和らげばと、提供可能な範囲でほぐさせていただいてます。岩田:そうですよね。うちはリラクゼーションということで医療のマッサージとは線引きがあるじゃないですか。そういう大変なお客様に対して小林さんが意識していることはありますか。小林:もう今以上に悪化はさせず、良い方に向かって欲しいというのと、ここまでほぐしてもダメだったら病院に行ってくださいっというのをちゃんとお伝えしなければなと思います。そこが僕たちの役割でもあるのかなと。岩田:自分たちの役割の中でサービスを提供して、それ以上は病院に行ってということですね。 ほぐされる立場から施術者に 岩田:小林さんがこの仕事を始めた動機はどういったものでしたか?小林:僕自身、リラクゼーションを利用する機会が多くて、施術を受けているうちにほぐす側になりたいなと思いました。また小さいころに身近な人をほぐしてあげて喜んでもらえたというのが印象に残っていたというのもあって、それもあって仕事を始めたという感じですね。岩田:ほぐされているうちに身体のケアをすることの大切さがわかってくるというのはありますよね。小林さんが元々ほぐしてもらっていた時はどこに悩みを抱えていたんですか?小林:腰ですね。今でも割と頻繁には通っていますが、忙しくても最低月1回はほぐすように今でも意識はしています。岩田:過去にほぐしてくれた人で印象に残っている人はいますか?小林:ただほぐすだけではなくて、硬くなっている箇所を指摘してくれて、それを改善するためのトレーニングを教えてくれたり、とても面倒見が良い方がいて、その人にほぐされた時は良かったなと覚えています。 やりがいを感じる時 岩田:小林さんはどんな時にやりがいを感じますか?小林:ほぐしてその場で「スッキリしました」とか「楽になりました」と言ってもらえるのもそうですし、また戻ってきてくれた時はやりがいを感じますね。岩田:その場で直接感謝していただけるというのは、とても励みになりますよね。それと小林さんのお客さんて、適切な言い方が見当たらないですがちゃんと戻ってきますよね。小林:どういうことですか?岩田:例えば、お客さまで「また来ますね!」と仰る方がほとんどですけど、その場で予約を取らない方は大抵もう来ないことが多い、つまり満足いただけなかったということなんです。でも小林さんのお客様は予約取らなくてもちゃんと戻ってきますよね!それは技術的に満足頂いている証拠なんだと思います。 自分の役割を全うしたい 岩田:つづいて、失敗談というかこうしておけば良かったということはありますか?小林:今でも1番記憶に残っているのは、四十肩のお客様なんですけど、「とりあえず治してください」と言われて、これは医療の範囲でリラクゼーションじゃないとお断りすればよかったのですが「とりあえずやってください!」みたいな感じで言われてそのまま始めてしまったのですが、結果施術中に痛がってしまって、リラックスもしていただけず、それが失敗でした。岩田:私も覚えています。結構痛がってて、触るだけでも痛いくらいの方だったと思います。小林:そうそう。短い時間でしたけど、すごく長く感じました。どうすればいいんだろうと戸惑いましたし。先ほど役割という話をしましたけど、リラクゼーションの中で出来ることをちゃんとお伝えして、その上で、今だったら出来るケアもあったかなと思います。岩田:そうした断り方、出来る事と出来ない事を伝えるコミュニケーションの取り方も、経験してできるようになるものですよね。 成長できたこと 岩田:この仕事を通して成長できたと思うことはありますか?小林:研修でPDCAサイクル(計画、行動、評価、改善のサイクル)を習ったのですが、これを順序だててやってくことで自分の成長につながってきているなと思います。特に、実際に行動に移す部分、それから改善に注力しています。岩田:ただ施術をするだけで終わらず、振り返りの時間を意識しているんですね。具体的に改善できたということはありますか?小林:伝え方というか、コミュニケーションの部分ですね。あるお客様が「首肩が辛い」と仰っていたのですが、触ってみたら背中と腰の方が硬く、そちらが原因になっているなと思いました。それを単純に「背中ですから」と言っても、肩が辛いというお客様には伝わらないし、逆に不信感を与えてしまいますよね。岩田:今、楽にしてほしい部分と、ほぐした方が良い部分は違うこともありますね。その伝え方は私も難しいと感じます。小林:そうですね。ある程度こちらがほぐしたいように、身体が効果的にゆるむようにするためにも、コミュニケーションの取り方は常に改善しようと努力しています。 追加提案数NO.1 岩田:小林さんは追加提案数が1番です。お客様が初めに申し込まれたコースに加えて、お身体にとって必要なコースを提案しているセラピストと言えます。提案する上で意識していることはありますか?小林:実際にほぐしていて、「30分じゃ、、、」と思う時あるじゃないですか。10分でも20分でもほぐして楽になってもらいたいという想いで伝えてますね。あと推しのオプションがあって、アイヘッドケアなんですけど、この良さを体感していただきたいという気持ちが強くて、それが追加提案に繋がっているのだと思います。岩田:「本当にこのコース大丈夫?」という延長提案もあるし、推しのコースを体感していただきたいというのもあるんですね。小林:そうですね。今回は選ばれなくても、次回以降で「前に言ってたな」というので選択肢にもなるじゃないですか。岩田:たしかに。「小林さんがアイヘッドが良いって言ってたから」と電話で予約取られる方もいらっしゃいますね。普通は追加というと営業感が出てしまうものですが、オススメしたい、本当に良いんだって気持ちがあるからこそ伝わって、提案を受け入れてくださっているんだと思います。 現状維持ではダメ 岩田:つづいて、武蔵小山店はまもなく9周年を迎えますけど、武蔵小山店として伸ばしたいところ、伸びしろがあれば教えてください。小林:個人個人のモチベーションは高いので、退化せず進化できるようにしていければいいんじゃないかと思います。現状維持じゃなぁ、、、と思います。知識でも手技でも、現状維持は退化ですから。岩田:気持ちがみなぎっていて素晴らしいです。小林さんは勉強熱心ですからね。業務時間外でもトレーニングを積んでいて、いつも感心しています。小林:ありがとうございます。自分のレベルを上げることがお客様の為にもなりますし、ほぐせるようになると仕事をしていても楽しいなと思います。勉強は続けていきたいですね。 前向きに働いていきたい 岩田:このブログは採用者向けでもあるのですが、どんな人と一緒に働きたいですか?小林:できれば前向きな感じの方がいいです。自分のことは自分で、気持ちのムラがあったとしてもそれをお客様に出さず、周囲の人のことを考えられる人、そういう人と一緒に働けたらなと思います。岩田:対ヒトの仕事ですからね。小林さん自身自分の気持ちをコントロールできるように心掛けていることはありますか?小林:お客様がマイナスなことを言われても、こちらから前向きにというか、プラスにしていけるようにと思っています。お客様の気持ちが落ち込んで来店されることがありますが、暗い空気にならないように、「身体を楽にしていきましょう」といった提案をこちらからして、そういう空気に引きずり込まれない気を付けています。岩田:それって簡単にできることではないと思うんですよね。小林さんは元々そういう性格をもっているんですか?それとも克服してきた経験があるんですか?小林:僕は負けず嫌いというか、楽にすることができないと悔しいな!次こそは!!ってなります。そういった気持ちが根本にあるのが大きいのかなと。岩田:たしかに、そういえばあんまり落ち込んでいるところ見てないですね。「ちくしょー!」みたいな感じで悔しがっている様子はみてますけど(笑)。PDCAのことを仰ってましたけど、悔しいからこそ改善していこうという行動に繋がっていくのかもしれないですね。小林:そうですね。それで研修に行って先生に聞いたりして改善しての繰り返しです。岩田:Re.Ra.Kuにはカレッジ(研修所)があって、いつでも質問したりできるのが心強いですね。 一緒に成長しましょう 岩田:最後に、このブログをご覧の方にメッセージをお願いします。小林:誰でも成長できる職場なので、一緒に成長して、みんなで働いていけたらと思います。ご応募お待ちしています。岩田:はい、一緒に成長していきましょう!今回は小林さんにお話していただきました。ありがとうございました。小林:ありがとうございました。            

2023.02.21

スタッフ紹介☆岩田さん☆

スタッフ紹介☆岩田さん☆

このブログは、Re.Ra.Ku武蔵小山店で働いてみたい、Re.Ra.Ku武蔵小山店に興味がある、リラクゼーション業界で働いてみたい、そんな方々に向けてのブログです。今回は岩田さんのインタビューを、聞き手野村CLPでお送りします。 気持ちを聴くセラピスト 野村:今回のインタビューは岩田さんに来て頂きました。よろしくお願いします!岩田:よろしくお願いします。野村:さっそくですが、岩田さんといえば誰よりも話を聴くのが上手なセラピストです。お客様に対して、さらにはスタッフに対しても何か意識をされていることがあるのでしょうか。岩田:どうですかねぇ。自分では話を聴くのが上手だと思っていないんですよ。上手くコミュニケーション取れないなとクヨクヨすることも多いです。ただ、元々心理カウンセラーの仕事をしていたので、その時にクライアントさんのお悩みであったり、夢や希望なども伺ってきたので、その時からのクセみたいなものがあるかなと思います。野村:なるほどですね。私たちセラピストはお客様から話を引き出したい立場じゃないですか。その時にどうしたら引き出せるかとか、コツはあるんですか。岩田:どうでしょう。「この人に話しても大丈夫だ」っていう安心感を持ってもらうことは意識しています。話す目的が分からないと警戒しちゃうっていうのはありますよね。いきなり「お客様の運動習慣ありますか?」と聞かれて「え、なに?尋問?」ってなっちゃうので、、例えば、筋肉がほぐれやすいことをお伝えして「普段から運動されているんですか?」って聞いたり、話の流れを大事にしていますね。野村:それで話しやすい空気になっているんですね。とても大事な気がしました。ありがとうございます。 心と体を癒す人に 野村:そもそもこの仕事をはじめたきっかけは何だったんですか?岩田:その、元々心理カウンセラーの仕事をしていて、それだけで食べていけないというのがあって、ダブルワークというか、歩合じゃなくて時間給で働ける仕事を探していたんです。そのなかで、普段から人と接することが出来る仕事で、なおかつ心と体は繋がっているので、体をほぐす、さらには癒すということが、クライアントさんの気持ちをほぐす、癒す本職に繋がってくればいいなということでリラクゼーション業を選びました。野村:なるほどです。あれですよね!カウンセラーさんとして心を、このお店で体をっていうのを最初聞いた時にめっちゃ良いなって思いました!心と体が繋がっているのを本当に良く知っているからこそ、選ばれたんだろうなと思います。 目の前で変化を実感できる 野村:そんな仕事の中でやりがいを感じるのはどんな時ですか?岩田:それはハッキリしていて、お客様の変化を目の前で感じることが出来た時です。自分の力によって目の前の人が楽になっていく、施術前のしんどそうな顔が、施術後に柔らかい顔になっていくのを毎回感じられるのはこの仕事の魅力だと思います。もちろん「ありがとう」って感謝してもらえるのも良いんですけど、実際に、肩甲骨が動かしやすくなりましたよね!腰のハリが消えましたよね!って、気持ちが通じ合えた時かな。うん。そういう人と気持ちが通じ合える、目の前で変化を感じられるっていう体験を日々することができる、そこにやりがいを感じているかなと思いますね。野村:分かります!そうですよね。お客様の施術後の反応は、言葉で直接言ってもらえることもありますが、その人の体の感じというか見た感じで分かるものですか?岩田:どうでしょう。逆に自分でも「上手くいかなかったな」ということはあって、そういう時って「楽になりました」ってお客様が仰っていても顔つきが硬いですし、肩を押さえながら「楽になりました」って言われる時は肩こりとれなかったんだなって分かります。そういうこともあるなかで、猫背だった人の背中が真っすぐになったりとか、首が前に倒れていた人が綺麗に後湾したりというのを見て、さらに顔つきも晴れやかになった様子も見れて「あ、この人は大丈夫だな」って安心します。なので、言葉通りにというよりは表情や身体の変化を見ることが多いと思います。野村:なるほど。経験なんでしょうね、それが分かるのも。これまでの岩田さんの経験が磨いてきたんだと思います。 気持ちに寄り添うこと 野村:つづいて、失敗談や後悔していることなど、ありますか?岩田:僕は失敗、ミスが多いです。1番の後悔は、寝坊して、お客様は時間通りご来店いただいたのにお店が開いてなくて、お客様をお返ししてしまったことがありました。クレームも頂戴しましたが、あれは一生後悔するでしょう。そういう遅刻をしてしまうとか、あと会計ミスとか、今では減ってはいるものの、本当に気を付けないと、ちょっとでも気を抜くと失敗してしまうので、ボーっとしないように気を付けています。野村:たしかに岩田さんは失敗しないよう気を付けているなと身近で感じます。ただ、失敗したとしてもその後の対応が早いなと感心することがあるのですが、その点で気を付けていることってありますか?岩田:そうですね。ミスを打ち明けるのは勇気が必要ですが、時間が経つほどお客様に失礼だと思うので、スピードは意識しています。ただ、リカバリーすることもそうですが、それよりもいかにお客様の気持ちに寄り添えるかというのを意識しています。例えば、予約時間をこちらが間違えたとして、時間を間違えた以上に、自分はないがしろにされているのではないかと悲しい気持ちにさせてしまっているのではないかと想像します。そのため、単に時間を間違えて申し訳ありませんでしたではなく、ご足労頂いたことへのお気持ちや、お客様のことを大切に想っていることをちゃんとお伝えするように意識しています。野村:なるほど!表面的な部分でというよりも、深い部分を。それも聴き上手なのと繋がってきているんですね。 周りを考えられるようになった 野村:では、この仕事で自分が成長できたと思えることはなんでしょうか?岩田:どうでしょう、、、あんまり成長できたっていう自覚が無いんですよね(笑)野村:そんなことないですよ(笑)もっと自信持ってください!!岩田:でもね、日々、大人になっているというか、何年か前の自分と比べるとああ大人になったなって思うことも結構あります。昔は自分のことしか考えられなかったです。それが周り人のこと、一緒に働く人のこととか、お客様のことをちゃんと考えられるようになったとは思います。野村:いつも周り見てますもんね!岩田:たしかに。リラクゼーションスペース全体で不具合はないかとか、1ヵ月単位でお客様をどう誘導しようとか、場所や時間を多角的に捉えられるようになったかなと思います。それはこの仕事をしていたからこそ身についたものだと思います。 感情に落とし込む 野村:岩田さんは全セラピストの上位4%に入る売り上げを出すなど成績面でも結果を残されているんですけど、何を大切にされていたらそういった結果に繋がったのでしょうか。岩田:そうですねぇ。結果を出そうとか、目標にコミットしようということはあまり考えていなくて、ただ、ご来店いただいたお客様1人1人を大事にしようとしているのが結果に繋がっているかと思います。野村:なるほどですね。お客様に対して特に大事にしていることはありますか?岩田:なんでしょう、、、ホスピタリティというか、ちゃんと感情でお客様をもてなそうということは大事にしていますね。例えばRe.Ra.Kuには決まり事があって、最初にこれを言って、次にこれを言ってとありますが、マニュアルっぽくならないように自分の感情に落とし込んでから、自分の言葉で話すようにします。野村:ああ、その方が説得力が増しますよね!岩田:感情に落とし込んでというのは逆に言うと、自分が納得できないところは伝えていなかったりするので、それはお店とかRe.Ra.Ku的にどうかというのはあるんですけど。ただ、例えばご来店いただいていきなり「コースの長さはいかがされますか?」って言われても、そもそもRe.Ra.Kuのシステムとかどんなコースがあるかとか分かっていない状態なので「えー?どうすればいいの?」って不安になるじゃないですか。だから、まずは落ち着いていただけるようソファにお掛けいただいて、それからメニュー表をお見せしながらコースを説明して、その上で決めていただくのが自然かと思います。さらに初めての方に「お水か白湯はいかがですか?」って伺うのも、カタカナで「オミズカサユ」に聞こえると思うんですよね。なので「Re.Ra.Kuでは来店された方に冷たい水か白湯をお出ししているんですよ」とお伝えした上で「良かったらいかがですか?」と伺うようにしています。野村:お客様に戸惑わせることがないようにされているんですね。勉強になります。 1時間6,000円が1万円に感じるようなサービスを 野村:それから、武蔵小山店の伸びしろはどんなところだと思いますか?岩田:このお店のスタッフは皆さんフレンドリーで、お客様と信頼関係を築くのが上手な人が多いです。その一方で、もっとホスピタリティのレベルを上げられると良いと思います。施術以外の接遇、おもてなしの部分にもお金をいただいてサービスを提供しているので。話す言葉、見た目の清潔感、香り、音、などなど五感すべての快適さを上げることで、1時間6,000円が1万円に感じるようなサービスを提供することも出来ると思います。野村:技術だけでなく、お店の雰囲気や私たちの接遇によって、より高い価値を提供できるということですね。そこは1つ目指していきたいところです。 正直な人と働きたい 野村:このブログは採用希望者向けの内容でもあるのですが、岩田さんはどんな人と一緒に働きたいですか?岩田:正直な人がいいですね。嘘をつかないというか。失敗は絶対するし、自分の価値観と合わないということも必ずあります。当たり前ですけど、間違えたらちゃんとごめんなさいができて、自分と違う価値観については、自分はこういう価値観なんです、あなたはどうなんですか?ってちゃんと対話が出来る人がいいですね。もう、ここ違うんだって殻に閉じこもったりせずに、お互いの違いを認め合って関係性を築ける人と一緒に働きたいです。野村:そうですね。上手くいくこと、いかないこと、あると思うんですけど、相談しながら一緒に成長していける仲間がほしいですね。 人生の財産に 野村:最後に、このブログを読んでくれた人にメッセージをお願いします。岩田:ここまで読んでくださってありがとうございます。この店で働くことだったり、この店に触れることが、きっと人生の財産になると思います。それはお客様に喜んでもらうことだったり、お客様の立場からしたら、人の優しさに触れることが出来たとか体が変わる実感を手に入れることが出来たとか、たくさん財産がこのお店にはあるので、そういったものに触れていただければと思います。野村:素敵な言葉を、、、有難うございました!岩田:ありがとうございました。一緒に楽しく働きましょう。

2022.12.03

☆12月キャンペーンのお知らせ☆

☆12月キャンペーンのお知らせ☆

こんにちは!Re.Ra.Ku武蔵小山店です。寒い日が続いてすっかりコートが手放せなくなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回は12月のお得なキャンペーンのお知らせです! 今月はウィンターチャージキャンペーンと題しまして、Re.Ra.Kuカードもしくはアプリにチャージしていただくと、チャージ金額に応じて10分無料券をプレゼントしております!定期的にお通い頂いている方にとってはかなりお得なキャンペーンとなっております。 例えば、疲労撃退コース60分に10分無料券チケット、さらに受付での予約特典10分無料も付けることができるので、60分の料金で80分受けることも可能になります! お得にお身体をケアしていただける機会です。この機会に是非ご利用ください!!

2022.12.03

スタッフ紹介☆野村さん☆

スタッフ紹介☆野村さん☆

このブログは、Re.Ra.Ku武蔵小山店で働いてみたい、Re.Ra.Ku武蔵小山店に興味がある、リラクゼーション業界で働いてみたい、そんな方々に向けてのブログです。今回は指名ランキングNo.1野村さんのインタビューを、聞き手岩田CLPでお送りします。 感謝の気持ちを誰よりも 岩田:今回のインタビューは野村さんに来ていただきました。宜しくお願いします。野村:宜しくお願いします!岩田:野村さんとは3年くらい一緒に働かせていただいておりますが、初めの頃から野村さんは誰よりも感謝の気持ち、それを伝えることを大切にしているなと感じています。それはどういった想いからでしょうか。野村:そうですねぇ、、、。まず、そう思っていただけることが凄いありがたいです(笑)岩田:(笑)野村:凄いありがたいですけど、感謝をしなきゃという意識は特になくて、無意識な部分で「言わないと気持ち悪い」んですよ。何だろう、、癖なんですよね。だからあまり意識はしていなくて、、、敢えて考えるなら、今までの育てられ方と、部活の厳しさと、自然に周りにそういう人が多かったから真似していたり、好きなアーティストが感謝の気持ちを大切にしていて、そういうふうになりたいとか、そういう影響があったのかもしれないです。岩田:なるほどですね。感謝を大切にする人が周りに多かったというのは本当に素敵な環境だと思います。そして率先して武蔵小山店を感謝を大切にする環境に創り上げてきてくれたのが野村さんだと私は思います。 この仕事を始めたきっかけ 岩田:この仕事を始めた動機はどういったものでしたか?野村:最初はアロマオイルの販売の仕事をしていて、そこにRe.Ra.Kuで働いている人がお客様でいらしてたんです。同い年で仲良くなって、その人から「今度ほぐしたいです!」と言われてほぐしに行った時に「この仕事凄く良いな」と思ったんです。それから2年くらい経って、仕事でアロマオイルを使ったハンドケアをするイベントがあったんですけど、人の手をほぐしてあげた感覚というか、人との向き合いかたというか、その時の感じがすごく良くて、Re.Ra.Kuのことも脳内に残っていたので、ほぐすことを仕事にしたいなと思ったんです。岩田:実際にRe.Ra.Kuでほぐしてもらって、さらに自分でもほぐす体験をして、やってみようという気持ちが芽生えたんですね。ちなみに、ほぐしてくれたセラピストさんはどんな方でしたか?野村:とにかく優しいです!「いま相手がどう思っているか」を大事にする友達で、私が一言話しただけで、気持ちを深く察してくれる人です。岩田:凄い人ですね。でも確かに、Re.Ra.Kuで働いていると察する力というか、相手が求めているものを察知するような力は身に付く気がします。そんな人からの影響もあって、この仕事を始めたということですね。 この仕事の魅力 岩田:実際に3年以上働いていて、どんな時にやり甲斐や魅力を感じますか?野村:毎日感じることはあるんですけど、特に、お客様がなぜここにきたのかという需要をヒアリングや施術の中で掴んで、それに応えることが出来た時は、やり甲斐を感じますね。人によって体の柔軟性を上げたいとか、スポーツをするためのケアとか、とにかく自分のストレスを発散・開放したいとか、それが分かると、それぞれの方に一番のおもてなしができるようになって、それで長く来ていただいている方は3年くらい来てくださったりしているのかなとは思いますね。岩田:相手の望むものを叶えることができたというのは達成感がありますよね。毎日感じることはあるというのは分かります。 もっと早くこの仕事を始めていれば 岩田:これまで働いてきて、失敗談というか、後悔していることなどはありますか?野村:後悔ではないんですけど、もっと早くこの仕事を始めていればよかったなとは思いますね。今までの仕事の経験があっての自分なので良いんですけど、それだけやりがいを感じています。岩田:まさに天職ですね!野村:それから技術的な面で、私は右手しか使えないことで体のバランスが悪くなってしまいました。これから左手も克服していこうと思っているのですが、これから仕事を始める人は初めから左右ともに使えるようにしておいた方がいいなと思います。岩田:自分の体が第一ですもんね。はじめは苦手なことも避けずに克服していった方が、将来を見据えた時に自分の為になると、私も思います。 この仕事で身に付いたこと 岩田:この仕事で成長できたなと思えることはありますか?野村:観察力ですかね。この仕事をしていてすごく磨かれるんじゃないかと思います。お客さんの様子を観察というか、どうしてほしいかが分かって、それに応えられるようになってきたかなと思います。岩田:よく「野村さんは言わなくても分かってくれるからね」とお客様から言われますよね。野村:そうですね。ここは弱めね!とか、白湯はぬるめね!とか、フットバスは熱めね!とか、毎回同じことを言わせたくないので、人それぞれの好みを把握をすることは意識していて、それで観察するクセみたいなのがついて、言われなくても動けるというか、それが最初よりは出来ているのかなと思います。磨き続けるものなのでてきたとは言わないですが。岩田:野村さんらしいですね。一人ひとり、その人がどうやったら快適に過ごしていただけるかということを凄い追及しているなと私は見ていて思います。 指名ランキング1位を獲れたのは 岩田:そんな野村さんは指名ランキングで何度も1位になっています。Re.Ra.Kuはだいたい1000人くらいセラピストがいるんですけど、その中で、繰り返しますが何度も1位という結果を出している驚異的な人なんです!何を大切にして仕事をしてきて、この結果に繋がってきたと思いますか?野村:いっぱいあるので難しいですけど、いま伝えたことと被る部分としては、自分の中の五感をとにかく全力で使うことは凄く意識しています。岩田:五感を使って察するということですね。野村さんの集中力は身近で凄い感じることがあります。野村:あとやっぱりお客様への、、、言葉は難しいですけど、愛とか、そういう何だろう、興味とか、その人に対する気持ちが無いとやっぱり小さい気遣いとか五感を使うっていうのはなかなか難しいので、そこは意識の問題ではないんですけど、元々お客様のことが好きというか興味があるというか、それが五感を使って発する、磨くというのには繋がってっていうのはあるのかなと思います。岩田:なるほどですね。野村さんは人に対する強い想いを持っているなと感じています。それはお客様はもちろん、我々スタッフやお店に対してもそうですが、言葉遣いやあらゆる行動に思いやりがあって、人への想いが溢れているなと思います。そんな想いを受け取った人達が、野村さんの気持ちに応えたいというか、野村さんなら信頼できると思って、それで指名をしてでもまた野村さんから施術を受けたいと皆さん思われるのではないかなと思います。 お客様の生活の一部になること 岩田:この武蔵小山店の伸びしろ、もっと成長出来る部分はどんなところだと思いますか?野村:こんなこと言えるあれじゃないんですけど、、難しいんですけど、、、岩田:いいんですよ(笑)野村:みなさん私ほんとうに尊敬していて、自分に出来ないことを皆さんがやられているのを見て、自分はこんな風に出来ないなと思うことが毎日あるんですよ。なので伸びしろなんて伝えることは出来ないんですけど、、、岩田:そんなことないです(笑)それでも強いて言うなら?野村:そうですね、、、お店やスタッフを気に入っていただくとか、お客さんが良い想いをして帰ってくれるとか、そうしたことは凄くできているので、その優先順位を、コースを長くするとか来店のペースを早くするというところに持ってこれたらいいのかなと思います。岩田:たしかに、お客様の身体がもっと楽になる為の提案ができたらいいですよね。野村:私たちのサービスを、その人のご褒美ではなく生活の一部にする、より身近にっていうのを全てのお客さんにできたら最強ですよね。月1で来店されるお客様が、もっと月2・3で来店されるように、そんなお客様が増えてきたらなというのは思います。 魂のある人、求む 岩田:これをお読みの方へのメッセージなんですけど、どんな人と一緒に働きたいですか?野村:そうですね、、、魂のある人。岩田:魂のある人?野村:魂というと重いので、あれですけど、、、人に対する気持ちがあって、こうしてあげたいな、人に尽くしたいなという気持ちがある方は、この仕事を凄く楽しんでもらえるかなと思います。いろんな、その、どんな方でも一緒に働いてみたいとは思うんですけど、、あと、優しさ?優しい方は寄り添うのに無理なく仕事が出来ると思います。 一生磨き続けていける仕事 岩田:最後に、メッセージや伝えたいことがあればどうぞ!野村:うーん、あのぉ、、本当に終わりが無いので、技術職で、接客も実技も、知識も全部。ここにいったら正解、ここにいったらゴールっていうのは無いので、なかなか1つの仕事が極められなかった方でも、人と向き合うことが好きな方であれば、一生磨き続けていけると思います。すごく魅力的な仕事なので、一度受けてみるなり、来ていただけたら嬉しく思います。岩田:ありがとうございます。そうですよね、終わりがない中で、これからも一緒に磨き続けていけたら嬉しいです。以上スタッフ紹介インタビュー、今日は野村さんに来ていただきました。野村:ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。

2022.11.11

品川区キャッシュレス20%バック対象店です

品川区キャッシュレス20%バック対象店です

Re.Ra.Ku武蔵小山店は、品川区キャッシュレス20%バックの対象店です。一度の会計で最大2,000円相当までポイントバックがあるようです。paypay d払い auPAY RPay ご利用の方は、この機会にぜひご利用ください!例えば、セットコース100分のコースは10,000円(税込)なので、ちょうど2,000円相当のバックを受けらることになりますよ!また、令和4年12月15日(木)までの期限ですが、還元額が5億円に達した時点でキャンペーンは終了するみたいです。ぜひお早めにご利用ください!!※追記品川区から通知が届き、12月8日23時59分を持ってこのキャンペーンは終了するとのことです。お見逃しなく! Re.Ra.Ku武蔵小山店

2022.11.04

スタッフ紹介☆村上店長☆

スタッフ紹介☆村上店長☆

このブログは、Re.Ra.Ku武蔵小山店で働いてみたい、Re.Ra.Ku武蔵小山店に興味がある、リラクゼーション業界で働いてみたい、そんな方々に向けてのブログです。今回は村上店長のインタビューを、聞き手岩田CLPでお送りします。 今年から店長として赴任してみて 岩田:今回のインタビューは村上店長に来ていただきました。よろしくお願いします。村上:よろしくお願いします。岩田:村上さんは今年2022年の4月に店長として赴任していただき約半年ほど一緒に働いてくださっています。いつもありがとうございます。村上:こちらこそ、ありがとうございます。岩田:さっそくですが、半年過ごしてみてこの武蔵小山店の印象はいかがでしょうか。村上:来て早々すぐに思ったのは、本当に落ち着いている店舗だなということです。スタッフさんも落ち着いてるし店内の雰囲気も落ち着いますし。やっぱりスタッフ1人1人、お客様に寄り添って接遇、施術出来ているのは店長目線で凄い安心することが出来ました。ステキな店舗だなと思っています。岩田:そう言ってもらえるのはすごく嬉しいことです。村上さんすぐに馴染んでくれましたよね。村上:そうですね!すぐに馴染めましたし、皆さん気持ち良く働ける環境を作ってくれているなと思います。 この仕事を始めた動機 岩田:この仕事を始めた動機を伺いたいのですが、村上さんは新卒でこの会社に入社したんですよね?村上:はい。高校生の時に、陸上部の長距離をやっていまして、全国目指して頑張っていたものの、3年生の時に大きい怪我をして膝を手術することになり、もう走れない状況になったんです。その時に、部活を辞めるか、仲間のサポートをするかという選択になった時に、最後まで仲間のサポートをしようと決めました。それから仲間をほぐしたりサポートしたりしていたんですけど、そうしていくうちに段々と「人をサポートして喜んでもらえる仕事をしたいな」という思いが強くなりました。そこでセラピストになりたいなということで調べまして、富山県出身なんですけど、東京行ってみたいなという気持ちもあったので、Re.Ra.Kuに応募してみようと決めました。岩田:ありがとうございます。怪我をして走れなくなってしまった経験があるから、誰かが怪我や痛みでそういう辛い思いをしないようにサポートしてあげたいという想いに至ったんですね。 やりがいを感じるとき 岩田:それで実際に仕事を始めてみて、やりがいを感じるのはどんな時でしょうか?村上:セラピストとしては、お客様から「気持ちよかった」「また来たい」と言ってもらえたらとても嬉しいですし、「村上さんの施術本当にいいね!」と言われるのは最高の誉め言葉です。やりがいを感じます。岩田:そうですよね。実際によくお客様から褒められるというか、「良かったです」と言われている場面をよく見かけます。村上:ありがとうございます。また店長の立場では、スタッフさんが目標達成した時とか、指名がついた時とか、その人のように私も嬉しさが出てきますね。岩田:私としても一緒に喜んでもらえて嬉しかったです。村上:(笑) 失敗を糧に 岩田:逆に、ミスや失敗してしまったことで印象に残っていることはありますか?村上:そうですね。入社して間もない頃なんですけど、何度も来ていただいているリピーター様を施術させてもらったのですが、その人から「揉み返しが来た」というご意見をいただきました。そこまでお客様は怒っているわけではなかったのですが、そのお客様の施術に入るのが怖くなってしまい、当時の店長に「その人だけは、、」とお願いして避けるようになりました。ただ、それからカレッジ(Re.Ra.Kuセラピストのためのトレーニング施設)に通って練習に励むようになり、それから半年くらい経って、そのお客様に再び挑戦してみようと担当させていただくことになったのですが、施術後に「上手くなったね!」と言っていただき、なんと次回以降指名していただけるようになったんです。岩田:それは凄いですね!!村上:はい。失敗を糧に頑張った結果、喜びに変えられたというか。岩田:リラクゼーションって、自分の成長に伴なって、再チャレンジができる仕事でもありますよね。 ネガティブからポジティブに 岩田:そうした失敗をしながらも、この仕事で自分が成長できたなと思うところはありますか?村上:元々、私自身ネガティブ思考で、この会社に入社したのもネガティブな自分を変えたいという思いがあったんです。この会社の理念も「愛に溢れた魅力的な人材を育成する」というもので、私も魅力的な人になりたいということで入社しました。入社から5年経って思うのは、最初はネガティブ思考で「あれも出来ない」「これも出来ない」と、くよくよしていたのですが、状況を前向きに捉えていくことが次第にできるようになって、自分自身をポジティブに変えていくことができたと思います。さらに店長として、スタッフさんが「あれも出来ない、、、」と言っているときは、自分から前向きな言葉でサポート出来るようになりました。岩田:素晴らしいなと思います。自分をポジティブに変えることが出来たし、スタッフを前向きにサポート出来るようにもなってきたということですね。 前年比130%売上UP達成とこれから 岩田:そんな村上店長は前の店舗でオーナーからの高い要求をクリアし、前年比130%売上アップなどを達成してきました。それらを達成できた要因はなんでしょうか。村上:同意形成が一番かなと思います。皆が同じ目標に向かって前を向いていかないと達成できないと思いますし、お互いの信頼関係が無いといけないかなと思います。その信頼を得るにはどうしたらいいのかなと凄い考えたんですけど、やっぱり私自身から動いていかないと皆が動かないと思うので、私が個人での目標を達成して、皆に姿勢を見せていったということが良かったのかなと思います。岩田:自分から結果を出して、背中で引っ張っていこうとしてきたわけですね。それで実際に結果を出せたのはカッコイイことだと思います。ただ、 今の店舗ではどうでしょう?そこまでガチガチにというか、気張ったような感じは受けないのですが。。。村上:前の店舗では「実績!」「実績!!」と、ギュッと体が、正直苦しい状況だったのですが、この店舗では気持ちを緩くして、それで目標達成していこうと、いい意味でなんですけど。岩田:そうだったんですね。リラックスしていただけているのは幸いです。村上:スタッフさん1人1人が目標とか周りの状況とか理解してくださっているので、こちらも凄いやりやすいですし、この店舗でも私も前年対比をもっと上回れるような店舗にしていきたいと思っているので、スタッフさんと協力していきたいです。岩田:はい、宜しくお願いします。 武蔵小山店の伸びしろは? 岩田:そのようにお店を大きくしていくにあたり、武蔵小山店の伸びしろはどんなところでしょうか?村上:そうですねぇ、、、スタッフさん1人1人が素晴らしい方々ですし、スタッフさん同士でも意見をお互いに言い合える人たちなので、そこで高め合っていければ、協力し合っていければ、さらに伸びていけるんじゃないかと思います。岩田:私もそう思います。お互いに尊敬できる人が集まっているのが強みだと思います。 どんな人と一緒に働いてみたい? 岩田:このブログは採用者向けにということなんですけど、どんな人と一緒に働いてみたいですか?村上:明・元・素な方が一番ですね。岩田:明るく、元気で、素直、Re.Ra.Kuが掲げている人材像ですね。村上:何事も前向きに行動出来る方と一緒だと嬉しいですね。岩田:仮に1回失敗してもすぐに次のお客様が来店されますからね。ネガティブを引きずり過ぎてしまうとやっていけないところはあるかもしれません。ただ、村上さんはネガティブな自分を変えたいということで、実際にポジティブになれた実感をお持ちだと思うんですけど、その変わることが出来た要因はどういったところにあるでしょうか。村上:入社当時、その時のスタッフさん店長さんのおかげです。凄いサポートしていただきましたし、施術練習にも付き合っていただきました。コミュニケーションが大事だということで、どういう会話をしていったらいいかとかも教えていただきました。その時々で人の存在が大きかったと思います。岩田:それを聞くと、村上さんは人を頼りながらも自分を変えていこう、成長させていこうという気概が元々備わっていたように思えますね。多少ネガティブさがあっても、前向きに頑張っていこうという人が成長出来るんだなと思いました。 私たち全員でサポートします! 岩田:最後にRe.Ra.Ku武蔵小山店で働いてみたいという方にメッセージをお願いします!村上:もう全然、未経験大歓迎です!ここのスタッフさんは全員未経験からのスタートですし、Re.Ra.Kuでは無料の研修が受けられるカレッジもあります。そこで何度も何度も接客や技術を磨いていただいて、それで楽しく働いてもらえることが、私は一番うれしいと思います。全然何も分からない状態で来ていただいて大丈夫です。私たち全員でサポートします!興味のある方、応募してチャレンジしてみてください!!岩田:はい!一緒に働きましょう!!!今日は村上店長のインタビューをお届けしました。ありがとうございました!村上:ありがとうございました!

2022.10.20

「自律神経を整えよう!」に疲れた方へ

「自律神経を整えよう!」に疲れた方へ

皆さんこんにちは!Re.Ra.Ku武蔵小山店 岩田です。10月も半ばになりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。お客様からは、「涼しくて過ごしやすい」という一方、「急に寒くなって身体の調子が良くない」というお声もいただいております。この季節の変わり目に身体の調子を整えていくため、どんなことが有効でしょうか。 身体を整える余裕がない 様々なサイトや書籍を読んでみても、書いてあることは大抵同じような事です。・軽めの運動をしましょう。・ストレッチをしましょう。・食事はしっかり摂りましょう。・お風呂は長めに浸かりましょう。これは季節の変わり目に関係なく、同じことが書かれています。ただ、これをした方が良いことは皆さん分かっていることだと思います。むしろ、分かっていてもそれらを実践するだけの余裕や気力がないことで身体の不調から抜け出せないのではないでしょうか。 陥りがちな負のループ 余裕のない気持ちを紛らわせる手段は身近にあります。強めのカフェイン、アルコール、たばこも含め、神経に強い刺激を与えることで一時的に興奮状態が生まれ、疲れが和らぐような感覚を手に入れることができます。しかしこれは同時に身体に負担をかけることにもなるので、何となく調子が悪い、疲れがとれないという状態が続いてしまい、これをさらに刺激物で対処しようとすると疲労が溜まっていく悪循環から抜け出せなくなってしまいます。 回復力の高い身体を目指して 普通に睡眠をとるだけでは疲れがとれない。これは血の巡りが悪くなって疲労物質を排出できていないこと、交感神経が優位(興奮状態)になって熟睡できていないことなどが考えられます。Re.Ra.Kuでは柔軟性のある筋肉を目指して、全身をほぐし、さらにストレッチを加えていきます。筋肉が柔らかくなる=筋肉を構成している”血管”も柔らかくなる。つまり血の巡りの良い身体、疲労からの回復力の高い身体を作っていきます。 気持ちに余裕が出来る 疲れがとれやすくなり、気持ちに余裕が出来たら何をしたいですか?それこそ冒頭の・軽めの運動をしましょう。・ストレッチをしましょう。・食事はしっかり摂りましょう。・お風呂は長めに浸かりましょう。これらが可能になるのではないでしょうか。疲労感がいっぱいの時に、健康な身体を作っていこうという気持ちは生まれにくいです。皆さんの毎日が変わるきっかけになればと思うので、ぜひRe.Ra.Kuでボディケアを受けてみてください! おすすめのコース 疲労撃退コース60分 6,600円(税込)疲労撃退コース90分 9,900円(税込)初回限定20%OFFクーポンもございます。ぜひお気軽にお立ち寄りください!

2022.10.14

ハンドケアで手先ポカポカ Re.Ra.Ku 武蔵小山店

ハンドケアで手先ポカポカ Re.Ra.Ku 武蔵小山店

10月に入り一気に肌寒くなりましたね。長袖の季節でもありマフラーも必要な気温ですね。。。寒くなると手先が冷える方多いのではないでしょうか?当店ではオプションとしてハンドケアをご提供しております。アロマオイルで肘から手先まで流していき血の巡りを良くしていきます。20分2,200円30分3,300円(税込)とご案内しておりますのでボディケアまたはフットケアにお付けして受けてみてください! ~本日の空き情報~11時30分~16時まで5名様ほどご案内できます お時間のある方ぜひ当店で全身ほぐしていきませんか?スタッフ一同笑顔でお待ちしております! マッサージのように気持ちいい!ストレッチ&ボディケアRe.Ra.Ku 武蔵小山店【営業時間】11:00〜20:00(最終受付19:20)【住所】東京都品川区荏原3-6-3 1F【アクセス】東急目黒線「武蔵小山」より徒歩7分東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩9分

2022.10.07

頭の重だるい方アイヘッドケア受けてみませんか?

頭の重だるい方アイヘッドケア受けてみませんか?

こんにちは!Re.Ra.Ku武蔵小山店です。ここ数日雨が続きお身体全身重だるい方いませんか?気圧のせいで頭がお辛い方、オプションとしてご提供しているアイヘッドケアおススメいたします。目周り、頭周りをほぐし血流を良くします。10分1,100円20分2,200円(税込)とご案内しておりますのでボディケアまたはフットケアにおつけして受けてみてください! ~9月20日の空き情報~11時30分~19時まで6名様ほどご案内できます シルバーウィークで9連休の方もいらっしゃるかと思います。スタッフ一同心よりお待ちしております! マッサージのように気持ちいい!ストレッチ&ボディケアRe.Ra.Ku 武蔵小山店【営業時間】11:00〜20:00(最終受付19:20)【住所】東京都品川区荏原3-6-3 1F【アクセス】東急目黒線「武蔵小山」より徒歩7分東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩9分

2022.09.20

記事一覧へ

電話予約する