Re.Ra.Ku 中野マルイ店
春は桜餅を食べて楽しもう♪
2022.03.18 15:00
桜色のお餅と桜の葉っぱが、春を感じさせてくれる桜餅
和菓子屋さんに並んでいるのを見ると、つい買ってしまう方も多いのではないでしょうか。
桜餅というと、関東ではクレープ状にあんを巻いた「長命寺(ちょうめいじ)」、関西では粒々の道明寺粉で作ったお餅であんを包んだ「道明寺(どうみょうじ)」が一般的です。お餅の形が異なりますが、桜の葉っぱが巻かれているということは共通しています。

ところで、桜餅の葉っぱの意味はご存知ですか?
彩りや飾りの為でなく、実はちゃんとした役割があるんです!
①桜の香り付けのため
桜餅は、見た目だけでなく香りも楽しめる和菓子です。人工的な香料などを使用しているのではなく、葉っぱで桜の香りづけをしているのです。
生の桜の葉に香りはありませんが、塩漬けすることであの独特な桜の香りが出てきます。
桜色のお餅には香りはありませんので、この塩漬けの桜の葉っぱを巻くことでお餅に香りをうつしています。この葉っぱがあるおかげで、春を感じられるのかもしれませんね。
②お餅の乾燥を防ぐため
お餅は乾燥すると固くなってしまいます。桜の葉っぱは、お餅を包むことで極力お餅の露出面積を少なくし、乾燥を防ぐ役目も果たしています。
③あんこやお餅に塩味をつけるため
桜の葉っぱの塩味は、あんこやお餅の甘さを引き立ててくれています。この塩味も桜餅にとって重要な調味料になっています。
葉っぱを一緒に食べると塩味がきつすぎると感じる方は、葉っぱをはがして召し上がると、ほんのりとした塩味で食べられますよ!
今年の春は桜を観ながら桜餅を食べて春を満喫してはいかがでしょうか♪
.,..,Re.Ra.Ku 中野マルイ店..,..,.
・住所:〒164-0001
・東京都中野区中野3-34-28中野マルイ6F
・営業時間 10:30~21:00(最終受付20:15)
.,..,..,..,..,..,..,..,.* *.,.
Re・Ra・Ku中野マルイ店では、
・スタッフ全員のマスク着用・スタッフ自身の検温
・スタッフの1施術ごとの手指の消毒の徹底
・空気清浄、換気を徹底し、皆様が触れるもの全てを消毒・衛生管理の徹底
こちらの対策を取ったうえで営業させていただきます。
その上で皆様へのご協力といたしまして、
入店時にマスクの着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。
お客様、ならびにスタッフの安全と健康を考慮し二次拡散防止に努めさせていただきます。
Re・Ra・Ku中野マルイ店スタッフ一同
最近のブログ
秋に新たな自分と出会うチャンスにしてみませんか?
2025.10.27
慢性のお疲れは足元からケアと組み合わせてみましょう
2025.10.20
週末に向けた準備をしてみませんか?
2025.10.17
ボディケアを取り入れた生活スタイルを体験してみましょう。
2025.10.12
二つの「楽しみなこと」をしてきました。
2025.10.09

マグロとリラクとハシモト
2025.10.06
涼しくなって外出しやすくなった今のうちにボディケアで体を楽にしてみましょう。
2025.09.28
【告知】中野マルイ店では『マルコとマルオの10日間』が開催されます!
2025.09.13

【平日限定コース】暑い夏にピッタリな爽快平日コースのご紹介!
2025.09.11
夏のケアは足元から始めてみましょう
2025.09.09
