Re.Ra.Ku 中野マルイ店
マルチタスクは脳への負担が大きい!
2023.07.14 10:30
こんにちは!Re.Ra.ku中野マルイ店のさくもとです。
最近、休みの日などにはなるべくスマホを意識的に見ないようにする・減らす、デジタルデトックスをしています!たくさんの情報が入ってくるスマホを意識的に見ない時間を増やすだけで、よく眠れるような気がしています。
今日はマルチタスクによる脳への負担と、脳疲労の取り方についてお話しします!
マルチタスクとは、複数の作業を同時並行、もしくは短期間で切り替えながら同時進行で行う能力・手法のことを指す言葉です。
仕事の効率が上がるメリットからマルチタスクを取り入れているものの、あまり成果が出ないと感じることはありませんか?
実はマルチタスクは脳への負担が大きく、疲れやすい状態になるといわれています。
そもそも、人間の脳が対応できるのは2つのタスク処理までと言われています。
前頭前野には、浅く考える機能、深く考える機能、ぼんやり考える機能があり、状況によって切り替わっています。
マルチタスクによって脳が疲れると、前頭前野の情報処理機能が全体的に低下することに。
浅く考える機能が低下すると物忘れによるミスが起こりやすくなり、深く考える機能が低下することで判断力や集中力が落ちます。前頭前野は自律神経とも密接につながっている部分です。そのため、脳が疲れると自律神経が乱れてメンタルに影響を及ぼす可能性があります。
次のセルフチェック項目のうち、3つ以上当てはまると脳過労の可能性があるので注意しましょう。
・いつもスマホを操作している ・常に忙しくしている ・物忘れが増えてきた ・あまりよく眠れない ・仕事や家事の段取りが悪くなった ・単純なミスが増えた ・意欲や興味がわいてこない ・イライラして怒りやすくなった
マルチタスクで疲れた脳を休める6つの方法
1.マルチタスクをやめて1つのことに集中する
同時進行をやめて1つずつ完了させることで脳の疲労を軽減できます。メールを見ない時間を作る、難しいタスクに取り組む時は電話を取り次がないようにするなど、できるだけ次の作業を考えずに集中しましょう。
2.瞑想(めいそう)で脳をリフレッシュする
マルチタスクで疲れた脳をリフレッシュするには、瞑想がおすすめです。姿勢を正して座り、目を閉じてゆっくり鼻呼吸しましょう。視覚からの情報を遮断し、呼吸に集中することで脳が休まります。
3.アロマの香りでリラックスモードにする
香りを利用するのも、脳の疲れを取るのにおすすめです。香りが脳に働きかけて休息モードに切り替わります。ペパーミントやバジル、ラベンダーの香りは脳の疲れに効果的です。自分にとって心地いい香りを見つけましょう。
4.ボーッとすることで脳の疲れを取る
マルチタスクを行わず次のことを考えない状態を作ることも、脳の疲労回復に効果的です。川のせせらぎや木々のざわめきなど、自然なノイズを聞いてリラックした状態に導きましょう。
5.良質な睡眠で脳の疲労を回復する
脳の疲労回復には、睡眠が大切です。良質な睡眠を取るために、適度に体を動かすこと、湯船で体を温めること、寝る3時間前までに食事を済ませることを意識しましょう。
6.脳の負担を軽減する生活習慣を取り入れる
生活習慣も脳の過労に影響します。スマホを長時間使い続けないためには、通知をオフにしたりベッドに持ち込まないようにしたりルールを作るのがおすすめです。また、ながら作業は脳の負担になるので、1つのことに集中するよう意識してみましょう。
この中からできること一つでいいので試してみることをおすすめします。
たまにはぼーっとしましょう!!
..,Re.Ra.Ku 中野マルイ店..,..,.
・住所:〒164-0001
・東京都中野区中野3-34-28中野マルイ6F
・営業時間 10:30~21:00(最終受付20:30)
.,..,..,..,..,..,..,..,.* *.,.
最近のブログ
頑張り過ぎていませんか。
2024.12.19
首肩が辛い時は【肩甲骨ケア】でしっかりとお身体をスッキリさせてみませんか?
2024.12.17
温活のすすめ。
2024.12.16
急な寒暖差にお気を付けください!
2024.12.11
自分にご褒美をあげてみてはいかがでしょうか。
2024.12.08
健康の秘訣がたくさんつまった肩甲骨をほぐして身体づくりを始めてみませんか?
2024.12.06
寒暖差が強い時期は、背筋を伸ばすストレッチでお身体をスッキリさせてみませんか?
2024.12.04
年末年始に向けて忙しい方も多いかと思いますが、忙しさに引っ張られて疲れたまま今年を締めくくらないようにしてみませんか?
2024.12.02
【新オプションメニュー】今月から当店で、肩甲骨ケア30分がスタートしました。
2024.12.01
季節に合わせたほぐしで身体の潤いづくりをしてみませんか?
2024.11.28