Re.Ra.Ku 中野マルイ店
長時間の座りっぱなしは危険。。。
2024.05.17 14:28
こんにちは!Re.Ra.Ku中野マルイ店です。
現代は人類史上最も座っている時間が長いといっても過言では無い生活スタイルとなっていますが、
1日のうち座っている時間が長すぎる人は死亡するリスクが高くなったとする研究結果も出てきています。
実際、長時間のデスクワークをしている場合、何らかのカラダの不調を感じている人は少なくありません。その代表ともいえるのが「腰痛」です。
今回は、長時間座ることで腰痛になってしまう理由と、その対策を解説していきます!
長時間座っていると腰痛が悪化する理由
腰痛というと重たいものを運んだり、無理な体勢をしたりすることで悪くなるイメージがありますが、実は座っているだけでも腰痛を悪化させてしまう場合があります。特に、デスクワークなどで長時間座り続ける人の場合、ズキズキした鈍い痛みが慢性化してしまうこともあるのです。長時間座っていると腰痛が悪化してしまう理由を見ていきましょう。
私たちは立っているときよりも座っているときの方が楽だと思いがちですが、実際には正しい姿勢で立っているときと比べて、座っているときの方が腰への負担が大きい場合があるのです。特にデスクワークなどでカラダが前傾しているときは、その負担はさらに大きくなるとされており、腰痛の悪化を招く要因の一つだといわれています。
座っているときに腰にかかる負担は、立っているときの腰の負担の2倍近くになることもあるといわれています。整形外科医だったアルフ・ナッケムソンの研究によると、たとえば、正しい姿勢で立っているときの腰への負荷を100とした場合、仰向けで寝たときには25、横向きで寝たときには75なのに対し、座っているときの数値は140にまで増えます。さらに、座っていてカラダが前傾した状態では185まで跳ね上がり、より大きな負担がかかっていることが分かります。
腰痛になりにくい正しい座り方
長時間座り続けることのリスクが注目されるようになったことで、上下可動式のデスクを採用して、立ってでも座ってでも仕事ができるようにしている企業もあります。しかし、そうした環境が整っていないケースの方が圧倒的に多いため、長時間座らなくてはいけない場合には、自分自身で腰への負担を軽減することが大切です。
腰に負担がかかりにくく、腰痛になりにくいとされる座り方のポイントは以下の通りです。
椅子に深く腰掛ける
椅子の背もたれと背中との間が空いていると、時間の経過と共に猫背になってしまいがちです。椅子に座るときには、深く腰掛けて背もたれと背中との空間を少なくすることを意識しましょう。
椅子の高さを調節する
椅子は低すぎても高すぎても正しく座ることはできません。理想的な椅子の高さは、膝の角度が90度ぐらいになる状態です。
デスクとの距離に注意
デスクとお腹との距離は握りこぶし1個分ほど開けておくのが理想的です。机から遠すぎると前傾姿勢になってしまうので気をつけましょう。
Re.Ra.Ku 中野マルイ店..,..,.
・住所:〒164-0001
・東京都中野区中野3-34-28中野マルイ6F
・営業時間 10:30~21:00(最終受付20:30)
.,..,..,..,..,..,..,..,.* *.,.
最近のブログ
足から流れをつくって身体のお疲れを出しやすくしてみませんか?
2025.07.22
涼みながら筋肉をほぐして快適に過ごしてみませんか?
2025.07.20
梅雨が明けは無理に外で過ごさずにリラクゼーションでゆっくりと過ごしてみませんか?
2025.07.19
体調管理の入り口としてリラクゼーションんでリラックスしてみませんか?
2025.07.15
今の習慣から脱して違う日常を体験するキッカケとしてリラクゼーションでお身体を休めてみませんか?
2025.07.11
楽しみな時間を用意いして夏を満喫してみましょう
2025.07.06
肩甲骨や股関節を軽やかにしてリフレッシュした週末にしてみませんか?
2025.07.05
麻辣湯(マーラータン)とリラクセーションの組み合わせはいかがですか?
2025.07.04
爽快な気分でリフレッシュしてみませんか?
2025.06.26
フットケアで足を軽快にしてから今日を楽しんでみませんか?
2025.06.22