Re.Ra.Ku 中野マルイ店
読書が充実する!最適なタイミング。私調べ!
2023.09.22 10:30
こんにちは!Re.Ra.ku中野マルイ店さくもとです。
個人的なことですが、私は読書が昔から大好きです。
しかも割とどのジャンルも好きなので、読みたいものが尽きません。
私にとって本屋さんは子供にとってのおもちゃ屋さんやゲーム屋さんのような空間!
小学生ぐらいからよく本を読んでいましたが、大人になり仕事や予定に忙しくすると、読んでいても集中力が続かなかったり、気が散ったりすることがありました。
本を読んでいるときは没頭したいなーと思い、
色々と試行錯誤した結果ジャンルごとに集中して読める最適なタイミングを見つけました!
今日は個人的な実験結果ですがそれらをご紹介いたします。
小説・エッセイ等・・・圧倒的に朝!!
日中や夜はその日や日々の考え事がどこからともなく降ってくるのですが、朝はスカッとした脳で情報がリセットされてて物語の世界にのめり込める!
資格勉強など勉強系 ・・・夜!!
特に反復されて暗記しなければならないようなものは就寝前がおすすめ。記憶が定着しやすいです。ただし睡眠時間はしっかり確保することが条件でした◎
啓発本・実用的な暮らしの本・政治や経済などの情報本・・・朝〜午前中。これらは新しい知識などが入ってくるので、夜がいいのかと思いきや、朝をおすすめします。
啓発・実用系はその日の朝やまだ早い時間帯のうちに読むことで、前向きに捉えやすかったり、その日から実践できることもあったりするので、本の内容を読むだけで終わらせずに済みやすいです。
また、政治や経済、世界の近況の情報などが入ってくる本は、内容によっては脳が疲れている夜はネガティブ思考で捉えやすく、必要以上にくらい気持ちや不安が渦巻いてしまいやすかった。。。!
基本的に朝の方が集中力も続きやすく、気持ちよく読むことができることが判明してからはなるべく朝に本を読むようにしています!
あくまで個人的な意見なので、
朝が弱い人や、忙しい方は通勤電車や、休みの日の余裕のある朝などに読んでみることをおすすめします(*^^*)
そして他にも最適なタイミングや読書の工夫などありましたらご教示いただけると幸いです️
ちなみに私が最近読んで面白かった本のおすすめは、『マチルダは小さな大天才/ ロアルド・ダール』
『ファクトフルネス / ハンス・ロスリング 』
『ザリガニの鳴くところ / ディーリア・オーウェンズ』です!!
漫画は少年漫画が大好き!
返信転送 |
最近のブログ
【ご好評につきお得なチケット販売期間を延長いたしました!】明日、明後日のご予約状況のご案内♪
2025.05.03
【明日のご予約状況】 お疲れが出やすい時期に、しっかりリラクゼーションを受けてみませんか?
2025.04.26
【お得なチケット販売中!】明日、明後日のご予約状況のご案内♪
2025.04.26
何だか気分が晴れない方は、リラクゼーションで気持ちと体をリフレッシュしていませんか?
2025.04.25
『年末感謝祭チケット』を購入された方へのご案内
2025.04.23
身体を思い通りに動かせるようにしてみませんか?
2025.04.17
夜を快適にすごすための過ごし方の工夫をしてみませんか?
2025.04.13
ご自身やお相手への贈り物としてリラクゼーションを使ってみませんか?
2025.04.12
本来の身体の軽さを実感してみませんか?
2025.04.10
疲労と疲労感の違いを知りながら体を休める機会をつくってみませんか?
2025.04.07