Re.Ra.Ku 御成門駅前店
免疫力ってどこにあるの?仕組みを知って免疫力UP!
2021.05.16 11:55
こんにちはRe.Ra.Ku御成門駅前店です。
桜が散って、春らしい若芽の新緑が美しい季節になりましたね。
暖かい日は汗ばむ陽気でも、朝晩はまだ肌寒く感じる季節の変わり目。免疫力を高めて賢く乗り切りたいものです。
さて、誰もが聞いたことがある「免疫力」ですが、どこにあって、どうやって免疫力を高めるのか知っている人は意外と少ないのではないでしょうか。

免疫力ってどこにあるの?
そもそも免疫とは、体内で発生するがん細胞、外から入ってくる細菌やウィルスを常に監視し撃退するシステムのことをいいます。全身に点在する“免疫細胞”がチームとして働いています。
その司令塔は「腸」。
約6割の免疫細胞は腸に存在しており、呼吸や食事をするたびに侵入する細菌やウィルスに日々晒されています。
免疫システムは15歳までに作られ、20歳を境に低下していきます。
免疫力を高める2つのポイント!
歳を重ねるごとに低下する免疫力ですが、2つのポイントを押さえれば免疫力を強化することができます。
1、腸内環境を整える
腸内には無数の腸内細菌が存在し、その様子はお花畑のよう。これを“腸内フローラ”と呼んでいます。腸内細菌は善玉菌・日和見菌・悪玉菌があり、それぞれ以下のような働きをしています。
善玉菌・・・消化吸収の補助や免疫細胞の刺激、老化防止
日和見菌・・・善玉菌または悪玉菌のいずれか多いほうへ味方をする
悪玉菌・・・細菌毒素やガスを発生させるなど体にとって悪い働きをする
食事によって悪玉菌は増えてしまうので無くすことはできません。
そこで健康のカギとなるのが“腸内フローラのバランス”
「善玉菌:日和見菌:悪玉菌=2:7:1」が理想とされています。
善玉菌が増えれば悪玉菌の働きを抑えることができます。増やす腸まで生きて届く乳酸菌や善玉菌のエサとなる“オリゴ糖”を摂取するのがおすすめ!
2、体温を上げる
免疫システムが正常に保たれるのに理想の体温は“36.5℃”
体温が1℃下がるごとに免疫力が30%低下し、逆に1℃上がると5~6倍にその働きが強まると言われています。
現代の日本人は低体温傾向にありますが、運動や入浴、生活習慣の改善で体温は上げられます。
当店では、ボディケアとフットケアで体を温めて巡りをよくするコースをご用意しております。
免疫力UPを高めたい時、是非リラクへお越し下さい。
最近のブログ
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.10
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.08
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.07
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.06
【御成門駅前店】御成門限定!特大ほっとピロー
2025.11.05
【御成門駅前店】11月おすすめメニュー♪寒い日にぴったり!
2025.11.04
【御成門駅前店】 本日のご案内状況のお知らせ
2025.11.03
【御成門駅前店】本日最終日!<初来店限定>15分無料体験実施中♪
2025.10.29
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.10.28
【御成門駅前店】残り5日!お得な10周年限定メニュー♪
2025.10.27
