Re.Ra.Ku 御成門駅前店
アロマテラピーは一番身近なセルフメディケーション
2021.07.01 18:03

こんにちはRe.Ra.Ku御成門駅前店です。
アロマテラピーという言葉が世間に浸透して久しい現在ですが、日頃から実践しているという方は意外と少ないのではないでしょうか。
気温や気候の変化が激しいこの時期。
心身の揺らぎを整えるのに、アロマテラピーはとてもおすすめです。
そうはいっても敷居が高い。
やり方が分からない
という方も今日からすぐに始められる3STEPをご紹介します。
アロマテラピーってなに?
アロマテラピーの普及を推進するAEAJ(日本アロマ環境協会)は、以下のように定義しています。
アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法です。
1930年頃フランスが始まりとされるアロマテラピーですが、日本に入ってきたのは江戸時代、西洋医学と共に広まりました。
アロマテラピーを生活に取り入れる3つの方法!
1、芳香浴
空間を香りで満たすことによって、香りを楽しみ、心身のバランスを整える方法です。
代表的なものに「アロマディフューザー」や「アロマポット」がありますが、ティッシュや紙に精油を数滴たらして枕元に置いたり、お湯を入れたカップに精油をたらして立ち上る蒸気を吸い込む方法が手軽でおすすめです。
2、入浴にプラス
浴槽に数滴たらすことで蒸気はもちろん、経皮的に精油の効能を取り入れる方法です。
全身浴や半身浴が難しい時は、風呂桶や洗面台に浅くお湯を張ってそこに数滴たらして手浴や足浴をするだけでも同様の効果が得られます。
精油の目安は全身浴なら1~5滴、半身浴は1~3滴、手浴は1~2滴です。
3、オイルで希釈してマッサージ
ホホバオイルやユーカリオイルなどをベースとして、精油を1%以下になるように希釈したものを使って直接肌をマッサージしていく方法です。
心身の不調に合わせて、精油とベースオイルを選ぶのがおすすめ!
いかがでしたでしょうか。
この記事をきっかけにアロマテラピーを身近に感じて
生活に取り入れて頂けたら嬉しいです。
リラクのスタッフは、施術のことはもちろん、美と健康と体に関する知識を日々研鑽しております。
ご来店頂いた当日だけでなく、お客様がご自身でセルフケアするために必要な知識をアドバイスさせて頂きます。
一緒に“揺らぎの季節”を乗り切っていきましょう!
最近のブログ
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.10
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.08
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.07
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.11.06
【御成門駅前店】御成門限定!特大ほっとピロー
2025.11.05
【御成門駅前店】11月おすすめメニュー♪寒い日にぴったり!
2025.11.04
【御成門駅前店】 本日のご案内状況のお知らせ
2025.11.03
【御成門駅前店】本日最終日!<初来店限定>15分無料体験実施中♪
2025.10.29
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.10.28
【御成門駅前店】残り5日!お得な10周年限定メニュー♪
2025.10.27
