Re.Ra.Ku 御成門駅前店
「“ととのう”を科学する!意外と知らないサウナの効果」
2023.04.15 10:00
こんにちはRe.Ra.Ku御成門駅前店です。
次回に引き続きサウナの世界をご紹介していきます。今回は意外と知られていないサウナの
健康効果と流行語になった「ととのう」を科学的に解明していきます。
サウナの体への効果
一昔前のサウナと言えば男性が暑いサウナの中でじっと耐えているというイメージがありますが、
現代の本格サウナは「サウナ→水風呂→外気浴」という1セットを繰り返し行い“ととのう”を
目指すものに変化しています。
そんな現代式サウナはどんな効果があるのでしょうか?
<熱による健康効果>
熱による健康効果は一言で言うと「免疫力のUP」です。
細胞が活性化されることで細胞の修復なども進みます。
<水風呂・外気浴(休憩)の健康効果>
水風呂と外気浴による効果はずばり「自律神経のバランスが整う」です。
これにより自律神経のバランスが主な原因である婦人科系の悩みの改善にも繋がります。
「ととのう」を科学する
サウナ室の熱の刺激と水風呂の冷たい刺激で、交感神経が極限まで優位になった後、
心地よい温度の外気にふれて休憩をすることで次第に副交感神経優位となります。
また、水風呂で収縮した血管が休憩することで一気に広がって血流が全身を巡りはじめますが、
この自律神経のバランスと血流の変化により深いリラックス状態になると考えられています。
温度差のあるサウナ室と水風呂を利用することで体と心に刺激を与えます。その後に20~30分ほど
長めの休憩をとることで、音や光など多くの刺激にさらされている現代の生活で自分でも
気がつかないような神経の興奮を静めやすくなると言われています。
「ととのう」という状態は、神経の高ぶりが静まった深いリラックス状態のことを表現する
言葉として用いられています。
心の健康にもおススメのサウナ

サウナーは医者いらず?!
ドイツでの調査によると、25分のサウナ入浴と30分間の休憩が、中程度にエアロバイクを
漕いだときの心拍数と同程度になることから、トレーニングと同様に心臓や血管を鍛えることが
できたという報告がされています。
他にも心臓病や認知症についてもリスクが大きく減少したことが分かっています。
いかがでしたか?意外となんとなく調子が良くてサウナに通っていた方も、知った上で意識することで自身の体調に合わせて、よりサウナを楽しめるようになると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
ストレッチ&ボディケア
Re.Ra.Ku(リラク)御成門駅前店
【営業時間】
平日 :11:00~21:00
土日祝:11:00~20:00
【住所】
〒105-0003
東京都港区西新橋3-24-6 プロヴァンスO・M審美館1F
都営三田線「御成門駅」A5出口よりすぐ
マッサージより気持ちいい!!
リラクのボディケアをぜひご体験ください
【御成門/新橋/マッサージ/肩甲骨】
━━━━━━━━━━━━━━━
LINE始めました!お友達募集中!
最近のブログ
【御成門駅前店】 本日のおすすめはこちらです!
2025.04.22
【御成門駅前店】 本日のおすすめはこちらです!
2025.04.19
【御成門駅前店】 マウス疲れに!ハンドケアのおすすめ
2025.04.18
【御成門駅前店】 本日のおすすめはこちらです!
2025.04.17
【御成門駅前店】 本日のおすすめはこちらです!
2025.04.16
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.04.15
【御成門駅前店】 本日のご案内状況のお知らせ
2025.04.14
【御成門駅前店】 眼精疲労のケア方法、おすすめコースのご紹介
2025.04.13
【御成門駅前店】 本日の空き情報
2025.04.12
【御成門駅前店】 本日のおすすめはこちらです!
2025.04.11