Re.Ra.Ku 高田馬場店
涼しく感じる日が増えてきましたね!
2021.09.22 12:00
今週末には10月です!
この時期になると一年の早さを感じます。。クサカです。
季節の変わり目ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
朝晩との寒暖さが激しかったり、気温が上がる日もあれば、急に寒くなったり、
季節の変わり目は自律神経が乱れやすい時期になります。
今日は今の時期にぴったりのヨガのポーズを
ご紹介したいと思います!
🐈キャット&カウ🐄
↓こんな効果が期待できます!
- 自律神経を整える
- 背中のこわばり、肩こり、腰痛の緩和
- 血流改善
- リラックス
キャットアンドカウでとくに期待できるのが自律神経の調整。
自律神経は背骨の中を通っています。ストレスや不安が多い人は背中がこわばっていることが多いです。
背骨まわりの筋肉がほぐされると、副交感神経が働いてリラックスできます。
キャットアンドカウやり方
- 四つん這いになり、肩の下に手が、骨盤の下にヒザがあるようにする。
- 反り腰にならないように、おへそを軽く引き上げ、背筋を伸ばす。
- ゆっくりと息を吐きながら背中を丸めて尾てい骨を下に向ける。目線はおへそへ。
- ゆっくりと息を吸いながら、尾てい骨を上向きにして背中を反らせ、胸を開いて姿勢は上に。
- 呼吸と共に3〜5セットくり返す。
キャットアンドカウができない原因と解決策
キャットアンドカウが上手くできないケースで多いのが、次の2つ。
- 背中を丸めにくい
- 手首が痛い
背中を丸めにくい場合は肩甲骨をほぐすポーズを取り入れて
キャットポーズで背中を丸めるのがつらいのは、肩甲骨まわりがこわばっているのが原因かもしれません。
肩甲骨まわりがガチガチに固まり、キャットポーズがやりにくくなります。
キャットアンドカウの前に肩甲骨をほぐすストレッチを取り入れてみてください。
手首が痛い場合は手首ストレッチと体重のかけ方を調整する
キャットアンドカウで手首の痛みが気になる原因は2つあります。
- 手首に体重をかけている
- 手首の筋肉がこわばっている
手首に体重をかけてしまうのは、お腹の力が抜けて体重が前に傾いているからです。お腹を引き上げお腹が薄い状態をキープしましょう。
それでも手首が痛い場合は、デスクワークなどで手首の筋肉がこわばっている可能性が高いです。
よつんばいになり、両手の指先を前ではなく自分の方に向けて置き、体を前後に動かして手首をストレッチしてみてください。
やってみました!のご報告
スタッフ一同楽しみにしています☆
ご予約はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【営業時間】 平日12:00~21:30 土日祝11:00~21:00
【予約受付】 店舗電話:03-6279-1720
オンライン予約なら24時間いつでもOK
(https://www.peakmanager.com/online/index/v0n8h3)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆