股関節の重要性|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!股関節の重要性についてご紹介します。股関節は多くの筋肉とつながっているため、足腰、お尻、背中の筋肉のコリとも関係しています。 硬くなった股関節が身体に及ぼす影響とは血行不良股関節が硬いと血流が悪くなり、身体のむくみや冷えが生じやすくなります。それによって肩こりや腰痛、ひざ痛、生理不順などの原因にもなります。歩幅の低下歩くには股関節を伸ばすための筋肉、大殿筋などの下肢全体の筋力が必要です。股関節周りの筋力が低下すると歩幅の減少に繋がります。代謝の低下股関節を動かしていないと周りの筋肉も落ちていき、代謝が低下してしまいます。代謝が悪いと老廃物をうまく排出できなくなり、身体に付いた脂肪も燃焼しづらくなって太りやすく痩せにくい体質になってしまいます。疲れやすい股関節が固まっていると姿勢が崩れて猫背やO脚、X脚、骨盤の歪みが生じやすくなります。身体が歪んでいると、そこから足腰の痛みにも繋がりかねません。また血流や代謝の低下で筋肉もリラックスができず、疲れやすく疲労の回復も遅くなってしまいます。怪我のリスクが高くなる股関節が硬いと可動域が狭まり、歩行にも影響が出てきます。足が上がりにくかったり障害物につまづいたりしていると、怪我をしやすくなってしまいます。 股関節のストレッチを5分だけ行うのもOK!定期的に股関節を動かしたりストレッチをしていきましょう! ご予約はこちらから(ネモフィラをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――