夏と冬の疲れる要因について|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
皆さんこんにちは(^▽^)/Re.Ra.Ku 日本橋店です! 暑い日が続く毎日ですが、最近は少し暑さも落ち着いてきているようにも感じます。とはいえ、未だに外での運動は危険な気候でもありますので、引き続き警戒は必要ですね! 話は変わりますが、皆さんは「暑い夏」と「寒い冬」ではどちらが苦手でしょうか?暑い夏は汗をかいたり、夏バテなどで身体も疲れやすいですし、寒い冬は身体が冷えたり、筋肉がつりやすく疲れやすく、どちらも快適に過ごせる気候とも言い難いです。 夏でも冬でも疲れやすい季節には変わりはないですが、疲れ方・疲れる要因が違うようにも感じます。そこで、今回は夏と冬の疲れ方について解説していきます! 夏の疲れについて夏は発汗などで体内の水分量が不足したり、暑いことで血管が膨張することによって血圧が低下し倦怠感を感じることから疲れを感じやすい季節になります。 ▷夏バテ急激な温度変化または高温多湿による体温調節(発汗など)により、自立神経が活発に働きます。自律神経が継続的に働き続けることで、自律神経の機能が低下し疲労の原因となります。またこれにより食欲不振などを起こし十分な栄養が確保できず、回復力が落ちやすくなります。 ▷熱中症高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調整機能が壊れるなどがあります。症状としては、めまい、痺れ、吐き気、筋痙攣などが出ることもあります。 冬の疲れについて 寒くなると体温を逃がさないために体表血管が収縮し、血圧が上昇します。この体温調節に体力を消費します。また、筋肉は収縮することで熱を生成し、筋肉が固まりやすくなるため、疲労感を感じやすくなります。 ▷冬バテ室内と室外の気温差(寒暖差)によって起こる体温調節機能が活発かつ継続的に働くことで自律神経の乱れが起こりやすくなります。これにより食欲不振、睡眠不足、頭痛、肩こりになることもあります。また、日照時間が短くなることで幸せホルモン(セロトニン)が減少し、疲労感を感じやすくなります。 ▷筋肉の拘縮前述にもある通り、寒いところでは筋肉は収縮するため、血液の流れが悪くなり筋肉が拘縮します。これにより、筋肉が硬くなり、疲れ・冷え・運動時のケガに繋がりやすくなります。 ここまで、夏の疲れ方・冬の疲れ方をそれぞれ上げてまいりましたが、どちらも主な要因は「急激な温度変化による自律神経の乱れ」です。室温と外気の温度の差が身体の体温調節機能(自律神経)を活発に働かせ、乱れの原因となります。特に冬の方が気温差(寒暖差)が大きいと言われており、自律神経が夏に比べて乱れやすい時期となるようです。 自律神経を乱さない為には自律神経を乱さないように以下の点に気を付けましょう!・十分な睡眠時間の確保・急激な温度変化を避ける(室温を一定に保つ)・バランスの取れた食事を取る・筋量を増やすことで体温の維持・精神的ストレスをためないなど 暑い季節がまだまだ続きそうですが、エアコン・扇風機などをうまく活用し無理のない夏バテ対策を行っていきましょう! Re.Ra.Kuでは、お客様がどの季節でも健康で快適な生活が送れるような身体づくりをサポートしております。是非この機会にお立ち寄りくださいませ!!ご予約はこちらから(ひまわりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■――――――――