コラム
【セラピストインタビュー Vol.18】2021年入社 M.Oさん|未経験からセラピスト教育担当へ。かつての優しい先生のように、今度は自分が支える番!
「未経験からセラピストにチャレンジしてみたいけど、自分にできるか不安…」
そんな気持ちを抱えている方も多いのではないでしょうか?
新卒で Re.Ra.Ku に入社し、5年目の今は研修担当としても活躍する M.O さん。
セラピストとして経験を積みながら、後輩の育成にも力を注ぐ姿は、まさに“支える立場”へと成長しています。
そんなM.Oさんのリアルな働き方や想いをご紹介します♪
M.Oさんの紹介
【入社年】 2021年
【セラピスト歴】 4年
【現在の役職】 セラピスト/セラピスト教育担当
【勤務時間】 週5日/1日8時間
M.Oさんの1日の流れ
◆研修
研修・研修準備・研修資料作成をおこないます。
◆店舗勤務
【施術】
お客様の体調や生活習慣を丁寧に伺い、最適なメニューをご提案して施術を行います。施術中も会話を通して、その方に合わせたケアやリラックスできる時間を提供します。
【チラシ配り】
お客様に来店してもらえるよう、店舗周辺でのチラシ配布やキャンペーン告知など、地域に向けた認知活動を積極的に行います。
【スタッフさんとコミュニケーション】
困っていることや手技についてお話しします。
M.Oさんのインタビュー
今の働き方を教えてください。
正社員で新卒入社して5年目になり、セラピストとして施術を行いながら、研修担当としてスタッフ教育も担当しています。
週の半分は研修担当としてスタッフのサポートをして、残りの半分は店舗で施術や集客も担当しています。
セラピストを目指したきっかけはなんですか?
学生時代、野球を続ける中で「身体のケア」や「健康の大切さ」をすごく実感しました。「健康でいること」が人生をより充実させると感じました。
自分も人の健康をサポートできる仕事がしたいと思い、この仕事を決めました。
入社前に不安だったことはありますか?
まずはお客様に満足してもらえるか不安でした。
人の身体や体格、お悩みは様々ですし、その人に合った施術が求められると思うので、自分にそんな器用なことができるのか心配でした。
実際に働いてみてどうでしたか?
仲間と励まし合いながら、当時の先生方からも的確なアドバイスを頂いたおかげで、「ありがとう」と言ってもらえる機会がとても多く、自信を持ってサービスを提供できるようになりました。
コツコツ頑張っている間に、少しづつできるようになることが増えていきました。
まだまだ勉強したい、レベルアップしたいと思うことがたくさんあるので、「意欲的に学びたい」と思えるようになったことも自分としては成長したポイントだなと思います。
あと、自身の生活習慣にも気を付けるようになって、以前よりタフになった気がします(笑)
技術や接客で気をつけていることは?
丁寧に施術することです。
些細なポイントのズレでもお客様の受け感が大きく変わることがあります。
適切なポイントをしっかり狙っていくことを意識しています。
接客ではお客様に寄り添い、笑顔でいることです。
あまり堅くなりすぎず、コミュニケーションの取りやすい雰囲気を作れるようにしています。
教育担当として、研修ではどんなことを意識していますか?
一番大切にしているのは、丁寧にコミュニケーションを取ることです。
自分が当たり前と思っていることでも、自分以外の人はそう思っていないことも多いです。基礎知識の前提をそろえ、どのような考え方をするのかお互いに把握することで研修をスムーズに進められるように意識しています。
また、テキストや動画研修など自習しやすい環境やアイテムがあるので、有効活用できるようにすすめています。
今後の目標や展望を教えてください。
研修担当としてスタッフを支えつつ、より多くのお客様を笑顔にすることです。人の気持ちに寄り添える人間になることも目標です。
未経験で応募する方へメッセージ
研修もデビュー後も手厚くサポートしてくれる仲間ばかりです。未経験でも安心して挑戦できる環境なので、ぜひ一緒にお客様の健康を支える仕事を始めましょう!
Re.Ra.Kuグループでは、現在セラピストを積極的に募集しています!
未経験からでも安心の研修制度、成果がそのまま収入に反映されるインセンティブ制度、そして自由度の高い働き方。
あなたのライフスタイルに合わせて、やりがいも収入も両立できるセラピストを目指しませんか?
まずは簡単1分応募!ご応募お待ちしています♪
