Re.Ra.Ku イオンモール木更津店
新型コロナ健康二次被害とは?
2020.05.28 10:10
こんにちは
Re.Ra.Kuイオンモール木更津店のブログを閲覧していただき、ありがとうございます。
これまで、新型コロナウィルス感染症の拡大防止を目的として外出自粛が求められてきました。
最近になって徐々に自粛緩和が始まったことにより、外出自粛による健康二次被害が取り沙汰されるようになっています。
今日はそんな外出自粛による健康二次被害について、まとめてみました。
1.運動不足
お仕事が休みとなったり、テレワークになることによって、身体を動かす機会が減ると筋力が低下してしまいます。筋力の低下は将来的なロコモティブシンドロームのリスクを高めるとされています。
ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)は、加齢に伴う筋力の低下や関節や脊椎の病気、骨粗しょう症などにより運動器の機能が衰えて、要介護や寝たきりになってしまったり、そのリスクの高い状態を表す言葉です。
2.食生活の偏り
買い物の頻度を減らすために飲食料品のまとめ買いを行う機会が増えると、インスタント食品や加工食品の摂取頻度が増加する傾向にあるそうです。
食生活に偏りが出ると、一部の栄養素が不足したり、将来的なメタボリックシンドロームのリスクを高めるとされています。
メタボリック シンドローム(メタボ:内臓脂肪症候群)は、内臓脂肪型肥満をきっかけに脂質異常、高血糖、高血圧となる状態です。
3.ストレス
やりたい事を我慢する生活はストレスが溜まります。また、暗いニュースが続くことで不安感も増大しやすいです。ストレスを溜め過ぎると、動悸・息切れ・めまい・手足のしびれなど、身体的な異常が出る場合もあるそうです。
いかがでしょうか?
ストレスについてはご自身ではなかなか判断がつきにくいかもしれませんが、運動不足や食生活の偏りに関しては、心当たりがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
適度な運動やストレッチ、定期的なボディケアが二次健康被害を防ぐ効果が高いと言われています。
ぜひ、新しい生活様式の中に取り入れてくださいね。
Re.Ra.Kuイオンモール木更津店では、しっかりとした衛生対策のもとで皆様のご来店を心よりお待ちしております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
~肩甲骨ストレッチで首、肩、腰の疲れをラクに~
Re.Ra.Kuイオンモール木更津店
〒292-0835 千葉県木更津市築地1-4 イオンモール木更津2F
TEL 0438-38-4530
オンライン予約は24時間受付可能
LINE@も友だち募集中