Re.Ra.Ku 北浦和店

食欲の秋ですね♪

2018.10.17 01:16

こんにちは~♪ヤマモトブログです(/・ω・)/

10月ももう半分が終わりましたね!!

10月は秋、秋と言えば、「食欲の秋!!!!!」

食べる物すべてが美味しく感じる季節ですね・・・♡( *´艸`)

 

 

ところで、何故、秋になると食欲が増加するのか謎ですね・・・

 

所説あるみたいですが、

 

一説によると、「気温に対する身体の反応の変化」が考えられているそうです。

夏が終わり気温が下がってくると、体温保持のため身体の熱産生が高まり、基礎代謝が上がるのです。

基礎代謝が上がれば、それだけエネルギーを多く使うため、その分を補給しようとお腹がすいてしまうんだとか。

冷えないように!と身体が頑張っているんですね!

 

基礎代謝のさらなるアップを望んでいる方!!

Re.Ra.Kuのボディケアには骨盤ストレッチが含まれている「ダイエットコース」というものがあります!!

 

骨盤ケアをすることで、普段動かされていない筋肉が動くので代謝アップが期待できます!

腰が疲れやすい方にもオススメなので、是非体感してみてくださいね♪

 

本日は、店内ナンバー1少食のヤマモトと、

オニギリを食べながら自転車通勤してきたビーちゃんが出勤中です!!

 

15時以降は空きがございます。

ご連絡お待ちしています(^^♪

 

Re.Ra.Ku北浦和店 048-762-7650

WEB予約する

電話予約する 048-762-7650

最近のブログ

本日6月4日(日)空き状況☆リラク北浦和店

本日6月4日(日)空き状況☆リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。 本日はすっきりと良く晴れて良いお天気ですね。 ただ気温が高くなっていますので水分補給をお忘れなくお過ごしください! 【本日6月4日(日)空き状況】 14:30~21:00 本日は現在空き状況に余裕がございます! 暑い時にオススメの「爽快ヘッドスパ キャンペーン!」も実施中です! お体をスッキリさせてまた明日からの1週間を迎えませんか? スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 ネット予約はこちら! 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階 048-762-7650 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

2023.06.04

梅雨の時期は体調の変化に気を付けて!! リラク北浦和店

梅雨の時期は体調の変化に気を付けて!! リラク北浦和店

皆さんこんにちは! Re.Ra.Ku北浦和店です!! 今日は快晴となりましたが、夜には雨が降るそうですね。 台風も近づいている様子ですのでこれからは少し、雨の日が続く様子です。 6月は梅雨の季節ですので、突然の雨などにも注意しましょう! さて本日は、そろそろ入るであろう「梅雨」のお話です。 梅雨の時期になると色々な体調不良に悩まされませんか? 風邪・頭痛・めまい・倦怠感・身体の冷え・肩こり・腰痛など上げだせばキリが無いですね。 実は梅雨の時期は気候として体調を崩しやすい季節だとも言われています。 気温や湿度にばらつきが起きると自律神経などにも乱れが生じてしまい、「身体がだるい」「頭が痛い」などと言った症状が引き起こされてしまいます。 沢山ある症状の中で最も多いと言われているのは頭痛の症状です。その次に倦怠感や、疲れ、男性の場合は寝不足や立ちくらみ。女性の場合はメンタル面でのイライラなどが入って来ます。 湿度が高くなると体内の水分も出て行き難くなってしまい、これが原因で身体がむくみやすくなったり、汗が蒸発しにくい為に体温が身体の中に籠り「倦怠感」などの症状が出るようにもなってしまうと言われています。 この様に梅雨の時期になると様々な不調が起きてしまうのです。 気温や湿度の変化で身体にお疲れを感じた方、むくみが酷いと感じた方は是非、当店にご来店ください!! スタッフ一同、全力で癒しを提供させて頂きます!! 本日は梅雨のお話でした!! 【本日の空き情報!】 13:00~21:00 ネット予約はこちら! 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.06.01

6月・7月・8月限定 ”爽快ヘッドスパ”キャンペーン! リラク北浦和店

6月・7月・8月限定 ”爽快ヘッドスパ”キャンペーン! リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。 本日は毎年暑~い季節に大人気の 「爽快アイヘッドケア」を6月~8月の期間限定でお得に受けていただけるキャンペーンのお知らせです! 「爽快アイヘッドケア」はリラクの人気オプションメニュー「アイヘッドケア」にひんや~りぱちぱち「-5℃の炭酸泡」が加わり、ひんやり爽快気分を感じていただける内容となっております! ボディケアやフットケアと一緒に組合せて受けていただけるので全身スッキリ!が期待できます! 毎年夏の期間だけの限定メニューとなりますので、この機会をお見逃しなく! スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。 ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 13:00~21:00 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階 048-762-7650 🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

2023.05.31

アレルギーの話 リラク北浦和店

アレルギーの話 リラク北浦和店

こんにちは、リラク北浦和店です。 今日は過ごし易そうな気温になりましたね。しかし、明日からは雨の日が続くそうで遂に梅雨入りの季節となりました。 お出かけの際は傘などを忘れずにしましょう! さて、本日はアレルギーについてのお話しです。 実は、日本人の2人に1人は、何らかのアレルギーを持っているといわれています。さらに、今アレルギーがない人でも、今後発症する可能性があるのだとか。そこで今回は、大人でも発症する意外なアレルギーについて、専門医に教えてもらいました。アレルギーの基礎知識アレルギーはどうして起こるの? 私たちの身体には免疫の仕組みがあり、ウイルスや細菌などの異物が体内に侵入すると、抗体を作って身体を守ろうとします。しかし、この免疫の仕組みが身体に有害ではないものに対しても過剰に反応してしまい、辛い症状を引き起こしてしまうのがアレルギーなのだとか。アレルギーは大人になってから発症する事も十分にあり得るそうです。 アレルギーの原因を調べる方法 アレルギーの原因となる物質を、アレルゲンといいます。アレルゲンが体内に入ってくると、身体では有害な物質が侵入したと判断し、IgE抗体というタンパク質が作られます。このIgE抗体は、スギやダニなど、それぞれのアレルゲンに対して固有のものが作られ、抗体が多いほど、身体にアレルギー症状が現れる可能性が高くなるのだとか。そのため、血液を採取しIgE抗体検査を行うことで、何にどれくらい反応しているのかがわかるそうです。IgE抗体検査が受けられるのは、アレルギー専門病院や内科、皮膚科など。200種類近くを調べる事が可能で、そのうち樹木や植物、動物、植物など13項目までなら保険適用で調べる事ができるそうです。(※詳しくはかかりつけの医師にご相談ください) 大人のアレルギーについて 大人のアレルギーは同じ食物を食べた時でも体調によって症状が出たり出なかったりするのが特徴。疲れ・睡眠不足・体調不良などの時に症状が現れやすいのだとか。また、女性の場合は妊娠・出産によりホルモンの状況が変わる事でアレルギーを発症する人もいるそうです。気になる症状がある場合は、自分で判断せず病院で原因を調べましょう。 リラク北浦和店では、皆様の健康管理のお手伝いをさせて頂いております。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 13:00~17:00 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.05.28

血行促進の重要性 リラク北浦和店

血行促進の重要性 リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。 本日は「血液」について触れてみたいと思います。 血液は心臓や筋肉のポンプのような作用で、体中にある血管や毛細血管の中を通って細胞に新鮮な栄養や酸素を運び、不要となった老廃物や二酸化炭素を回収し、排出しています。 そのため血液の循環が悪くなると不要な老廃物や二酸化炭素、水分などが滞ります。 そして血行不良の状態に陥ってしまうと体の隅々の細胞まで新鮮な栄養や酸素が届きにくくなったり、老廃物などを排出できずに体内にため込んでしまうため、体に様々な不調が出てきてしまいます。 例えば肩や首のこり、頭痛、腰痛、疲労感や倦怠感や冷え、不眠などの体調不良や、 肌あれや目の下のくま、肌のくすみなど美容面での影響 高血圧、糖尿病、がん、心筋梗塞、脳梗塞、認知症などの疾患に繋がることもあります。 血行を促進することは美容や健康面だけでなく、生命活動の維持にも大切なことなのです。 そして体の中でも特に血液が滞りやすいのは「足」です。 長時間のデスクワークや立ち仕事など重力により、血液が溜まりやすいところですが、その重力に逆らい下から上へ血液を送らなければいけないので、体の中のほかのところと比べ、より多くのエネルギーを必要とします。 運動不足や長時間座っていたり立ち仕事が続く場合は、足の血行が悪くなっている可能性が大きいので、ウォーキングやふくらはぎをほぐしたり、湯船につかり体を温める等を行い、足の血行を良くすることを意識しましょう! リラクでは足の筋肉に直接アプローチする「フットケア」や下半身を中心としたオプションメニュー「脚こしストレッチ」を受けていただけます。 すでに足にお疲れを感じていたり体の疲れが取れない、冷えが気になる等のお悩みがありましたら、ぜひ一度おためしください。 スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。 ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 13:00~21:00 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.05.26

身体のむくみ リラク北浦和店

身体のむくみ リラク北浦和店

皆さんこんにちは! Re.Ra.Ku北浦和店です!! 昨日は朝から冷たい雨が降っていましたね。本日は昨日とは違い快晴でとても過ごしやすそうです! もうそろそろ5月も終わり、梅雨の季節に入りますね。 さて本日は、梅雨に入ると起きやすい「むくみ」についてのお話です。 人間の身体は約60%が水分で出来ていて、体内の3分の2は「細胞内液」と呼ばれる細胞の中に含まれる水分で、残りは「細胞外液」といい血液に含まれる水分や細胞と細胞の間を満たしている水分です。 この水分は、細胞に栄養を贈ったり老廃物を除去する役割などが有ります。細胞や血管の中を行き来して体内の水分のバランスを保っているのも特徴の一つだと言われています。 しかし、このバランスが崩れて細胞と細胞の間に水が溜まって異常に増加したのが「むくみ」なのです。 では、この「むくみ」は何故起きるのでしょうか? まずは塩分などの摂り過ぎ。身体には体内の塩分濃度を一定に保つという機能が有ります。そのため、塩分を沢山摂取すると身体の塩分濃度を薄めようと、体内に水分を溜め込むようになります。 他にも、睡眠不足や運動不足、ストレスなど精神的な物も「むくみ」が起きる原因だと言われています。 最近増えているのは立ち仕事やデスクワークでずっと同じ姿勢で過ごすことが多いと血液を心臓に戻すふくらはぎのポンプ作用が弱くなり、血流が下半身に滞りがちになってしまいます。更に同じ姿勢でいる事で足の筋肉がこわばって伸縮しにくくなってしまうと言われています。 この様に様々な要因で「むくみ」は起きてしまうのです。 梅雨の時期になると体内の水分の調整が上手くいかなくなって増えてしまうかもしれません…… 皆様も「むくみ」には気を付けましょう!! 本日はむくみのお話でした!! 【本日の空き情報!】 13:00~21:00 ネット予約はこちら! 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.05.24

正しい姿勢で呼吸を整えよう! リラク北浦和店

正しい姿勢で呼吸を整えよう! リラク北浦和店

皆さんこんにちは!Re.Ra.Ku北浦和店です! 今日は昨日とは打って変わって曇り空になりましたね。これから雨も降るそうなのでお出かけの際は傘を忘れない様にしましょう! さて今日は生きる為に必要不可欠な、「呼吸」についてお伝えします! 「呼吸」は姿勢やメンタルにも深くかかわりが有り、 長時間のデスクワークで猫背の姿勢が続く事で知らず知らずのうちに呼吸が浅くなっていたり、不安やストレスなどで呼吸の回数が多くなったりしている人もいます。 姿勢を改善し、深くゆっくりした呼吸に整える為の、ストレッチも今回はお伝えしていきます°˖✧✧ 呼吸に欠かせないのは「肺」ですが、肺自体が膨らんだり縮んだりすることはできません。 肺は肋骨で覆われ、その周りについている筋肉によって肺を膨らませたりしぼませたりしています。 呼吸に関わる筋肉の事を「呼吸筋」といい、この呼吸筋の柔軟性を高める事で、空気をしっかり吸えて吐けるようになります! ただ、立っている時、歩いている時、座っている時、知らず知らずのうちに猫背になっていることはありませんか?デスクワークが中心だったり、スマートフォンやパソコンなどを長時間見る生活を続けたりすることの多い現代社会では、どうしても姿勢が悪くなりがちです。 猫背になると肩甲骨が正しい位置では無くなり、肺の周りの空間が狭くなり、浅い呼吸になりがちです。 そこで試して頂きたいのが、呼吸筋ストレッチです!! 1.肩のストレッチ 足を肩幅くらいに開いて立ち、背すじを伸ばす。鼻から息をゆっくり吸いながら、両肩を前からゆっくり引き上げ、後ろに回す。息を吸いきったら、口からゆっくり吐きながら肩の力を抜いて下ろす。3~5回行う。 2.首のストレッチ 片方の腕を斜め下方向に伸ばし、頭をその腕とは反対側に倒す。この状態で鼻からゆっくり息を吸う。息を吸いきったら、口からゆっくり吐きながら元の姿勢に戻す。反対側も同様に行う。左右各3~5回行う。 当店では「肩甲骨ストレッチ」「肩甲骨はがし」などを行い、全身の筋肉をほぐし&ストレッチでアプローチしていきます! 様々なコースや時間のメニューをご用意しておりますので、是非お試しくださいませ♪ ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 13:00~21:00 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.05.19

姿勢の話 リラク北浦和店

姿勢の話 リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。 昨日は5月と思えない程暑かったですね。 本日も気温が上がり、リラク北浦和店のあるさいたま市では32℃~33℃ほどまで気温が上がるそうです。 明日からは気温が下がるようですのでほっとしますが、身体が暑さに慣れていないということもありますので、熱中症には十分気を付けましょう。 さて本日は姿勢の話をしてみたいと思います。 よく姿勢が良くないと首や肩が凝ったり腰に違和感を感じたりするという印象があると思いますが、 実はこの他にも良くない姿勢を続けることによって起こる悪影響は様々あります。 現代ではパソコンやスマートフォンが生活には欠かせず、そもそも正しい姿勢を保ちにくくなっています。 そのため首や背骨に負担がかかり、また骨盤が傾き、その結果、慢性的な身体の不調に繋がります。 そして姿勢が悪くなることによって呼吸が浅くなり、体内に新鮮な酸素を取り込みづらくなり、 身体は緊張状態が続き、疲れを感じやすくなったり疲れが取れにくかったり、熟睡できない、集中力が続かない等、様々な不調に繋がることもあります。 また、あまり知られていないことですが、姿勢が良くないと第二の脳と言われる腸を圧迫することにもなり、内臓の働きが低下したりメンタル面でも影響が出てきてしまいます。 逆に良い姿勢を取ることによって、身体の重さやだるさを感じずに軽やかに動けるようになり若々しくメンタル面も安定し、健康的に過ごせるようになることが期待できます。 ぜひ姿勢について意識していつまでも健康的な身体を目指しましょう! スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしております。 ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 13:00~14:00 18:15~21:00 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階 スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしております。 ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 12:30~21:00 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.05.18

今日から夏日に

今日から夏日に

こんにちは、リラク北浦和店です。 昨日までの寒さ そして、今日からは夏日になる予報が出ていますね。 体調に異変はございませんか?  暑熱順化をご存知でしょうか?  急激な気温の変化に対して身体が対応しきれず 熱中症を起こしやすくなるそうです。 こんな時こそ、汗を上手にかいて、身体を暑さに慣らしていく暑熱純化することで 体温が上がりにくくなったり、汗でナトリウム喪失量が減ったり、水分補給による体液量の回復が しやすくなり、予防につながるそうです。 無理なく、水分補給をお忘れなく、お願い致します。 リラク北浦和店では、皆さまの健康管理サービスのお手伝いをしております。 スタッフ一同ご来店を心よりお待ちしております。 ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 13:30~21:00 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.05.16

眩暈の話 リラク北浦和店

眩暈の話 リラク北浦和店

こんにちは、リラク北浦和店です。 昨日は朝は晴れていたのにお昼頃から突然の雨が降って来ましたね。 そろそろ梅雨も近づいて来ているのでしょうか? さて本日は、眩暈の話です。 60代以上の3割に見られるという「めまい」。一度起きると何度も繰り返してしまう事が多く、その恐怖から日常生活に悪影響を及ぼす事も少なくないのだとか。また、「耳鳴り」もひどくなると眠れなくなるなど、日常生活に影響を及ぼし健康を害する恐れがあるといいます。そこで今回は、耳が原因で起こる「めまい」と「耳鳴り」についてお届けします。耳の基礎知識耳の穴からすぐの場所を外耳道といい、その奥に内耳があります。内耳は、カタツムリのような「蝸牛」と半円形の3つの管がある「三半規管」、そしてその間にある「耳石器」。この3つの器官から成っているそうです。 内耳の器官と役割 1.蝸牛蝸牛は耳で拾った音を電気信号に変える場所。この働きにより、脳は音を認識する事が出来ます。 2.三半規管三半規管は、リンパ液という体液で満たされており、頭を動かした時リンパ液も動きます。このリンパ液の動きによって、頭をどの方向に向けているのか脳で理解しているそうです。 3.耳石器耳石器は、ゼリー状の物質の上に耳石と呼ばれる石が無数に乗っている、ちょっと不思議な構造をしています。身体を傾けるとゼリー状の物質も傾き、耳石の位置が変わる事で脳が身体の傾きを感知しているそうです。 リラク北浦和店では、皆様の健康管理サービスお手伝いをしています。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ネット予約はこちら! 【本日の空き情報!】 12:00~21:00 《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2023.05.12

記事一覧へ

電話予約する