Re.Ra.Ku 川崎ラチッタデッラ店
マッサージよりも気持ちいい!Re.Ra.Ku川崎ラチッタデッラ店のもみほぐし
2025.02.13 13:06
こんにちは!Re.Ra.Ku川崎ラチッタデッラ店です。
こんにちは!日々お客様と接する中で、腰の辛さに悩んでいる方が多いことに気づきます。長時間のデスクワークや不適切な姿勢、運動不足が原因で腰の辛さを感じる方が増えてきているようです。でも、安心してください!腰の辛さは適切なセルフケアを行うことで、症状を軽減したり、予防することができます。
今日は、腰の辛さを和らげるためのセルフケア方法をいくつかご紹介します。少しの時間でできる簡単な方法なので、ぜひ試してみてください。
1. ストレッチで腰の柔軟性を高める
腰の辛さの多くは、筋肉の緊張や硬さから来ていることがあります。まずは、簡単なストレッチで腰周りの筋肉を柔らかくしてあげましょう。
おすすめストレッチ:
膝抱えストレッチ
仰向けに寝て、両膝を胸に引き寄せます。腰や背中に軽い伸びを感じながら、その姿勢を10秒〜20秒キープします。これを3〜5回繰り返すと、腰回りの筋肉が緩み、辛さが軽減することがあります。
猫のポーズ
四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸め、腰を天井に向けて引き上げます。その後、息を吸いながら背中を反らせて、腰を床に向けて伸ばします。この動きを10回程度繰り返すことで、腰の筋肉がリラックスします。
2. 腰を支える筋肉を鍛える
腰の辛さの予防には、腰を支える筋肉、特に腹筋や背筋を鍛えることが非常に重要です。腹筋や背筋がしっかりしていると、腰への負担が軽減され、辛さの予防にもつながります。
おすすめエクササイズ:
プランク
うつ伏せになり、肘とつま先を床につけて、体を一直線に保ちます。30秒〜1分程度、姿勢を維持するだけでも腹筋と背筋が鍛えられます。
ブリッジ
仰向けに寝て、膝を立て、足を肩幅に開きます。息を吐きながらお尻を上げ、膝から肩までが一直線になるようにします。10秒〜20秒キープし、ゆっくりと元の位置に戻します。このエクササイズは、お尻と背中の筋肉を強化します。
3. 姿勢を意識する
日常生活での姿勢が腰の辛さに大きく影響します。長時間同じ姿勢でいることを避け、適切な姿勢を保つことが大切です。
- 座る時は、背筋を伸ばし、腰に負担をかけないように椅子に深く座りましょう。
- 立つ時も、体重を均等に両足にかけ、腰を反らさずに自然な姿勢を保つことを心がけましょう。
- 作業中は1時間おきに立ち上がって歩くなど、適度に体を動かすことが腰に優しいです。
4. 温めて血行を促進する
腰の辛さがひどくなる前に、温かいお風呂に浸かることや、ホットパッドを使って腰を温めることで血行が促進され、筋肉の緊張がほぐれます。血行が良くなると、辛さを和らげるだけでなく、回復も早くなります。
最後に
これらのセルフケア方法は、腰の辛さを和らげ、予防するためにとても効果的ですが、もし辛さが強くなる前に、専門的なアドバイスやサポートが必要だと感じたら、ぜひ当店にご相談ください。
腰の辛さにお悩みの方は、今すぐできるセルフケアを試してみてください。そして、もし改善が見られない場合や不安なことがあれば、ぜひお気軽にご来店ください。スタッフ一同お待ちしております!
2/13(木)の空き状況のご案内です。
お一人様→12:00~17:00
お二人様→12:00~17:00
上記の時間がご案内可能となっております!
尚、ご予約状況は変動することが見込まれます。お電話でのご予約だとよりご希望に近い形でご案内が可能ですので是非ご活用くださいませ。それでは皆様のご来店を心よりお待ちしております!
Re.Ra.Ku川崎ラチッタデッラ店
【営業時間】11:00~21:00
※最終受付20:30
【TEL】0442210214
【マッサージ好きも満足!Re.Ra.Ku川崎ラチッタデッラ店のもみほぐしとストレッチ】
【オンライン予約はこちら】
【公式LINE】
https://lin.ee/Q50Ow8Y
※オンラインからのご予約も受け付けております
______________________________________________________________________
☆リラクゼーションセラピスト(フルタイム正社員,パート社員)募集中☆
・勤務時間
土日・祝 10時以降に始業
※シフト応相談
・給与
月給202000円~500000円
時給1163円~1500円
・社会保険有り
・雇用保険有り
・昇給制度有り
・インセンティブ有り
・交通費支給
《担当》 峰川 直也
mail: minekawa@medirom.co.jp
最近のブログ
背中で握手できますか?あなたの柔軟性、今どれくらい?
2025.04.21
曇りの日を快適に!ボディケアで気分も体も軽くしよう
2025.04.20
楽しいお出かけに備えたお身体の準備は万端ですか?
2025.04.19
身体、かたくなっていませんか?柔軟性アップのヒント
2025.04.18
季節の変わり目、ほっとひと息つきませんか?
2025.04.17
このへんでしっかりお疲れとり!
2025.04.16
ぽかぽか陽気にストレッチしてリフレッシュ!
2025.04.15
疲れ脚、放っておいていませんか?スッキリ軽やかになる簡単ストレッチ♪
2025.04.13
暖かくなってきましたね!
2025.04.12
雨上がりにボディケア
2025.04.11