WEB予約する
採用情報

Re.Ra.Ku ミスターマックス橋本店のブログ一覧

☆2月5日(土)空き状況☆

2022

02.04

20:46

☆2月5日(土)空き状況☆

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の森です(*^^*)いつもご利用ありがとうございます♪橋本店の空き状況をご案内いたします◎ 2月5日(土)11時~1名様12時~2名様 ご案内可能です♪

☆2月5日(土)空き状況☆

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の森です(*^^*)いつもご利用ありがとうございます♪橋本店の空き状況をご案内いたします◎ 2月5日(土)11時~1名様12時~2名様 ご案内可能です♪

2022.02.04 20:46

2月のキャンペーンのお知らせです♪Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

2022

02.01

10:00

2月のキャンペーンのお知らせです♪Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

【ハンドケアキャンペーン】 本日より始まりました♪ えらべる2つの香り(ゆずorカモミール)のクリームを使用し、指先~肘までをしっかりと流していきます!※なくなり次第終了とさせて頂きます。 日常生活で細やかな動きをする手は、知らないうちに疲れがたまっていることも…血管や神経が集中している手をケアすることで、血の巡りがスムーズに!また、クリームが指先にしっかりうるおいを与えます♪ 期間限定の香り付き!≪ハンドケア≫【20分】+¥2,530(税込)【30分】+¥3,630(税込)※オプションメニューのため、ボディorフットを30分以上選んで頂き、そちらに以下を追加していただく形になります。 ↓ハンドケア20分/30分を含む その他のメニュー組み合わせ自由! お得なロングコースもございます★ ☆90分コース 通常 ¥10,230-(税込) → ¥8,300-(税込) ☆120分コース 通常 ¥13,530(税込) →¥11,000‐(税込) ま た、期間中にハンドケアを受けて頂いたお客様へ!ハズレ無し!のくじ引き もご用意しております♪※なくなり次第終了とさせて頂きます。 ★★大切な方へ ≪リラク系ボディケア≫をプレゼント★★ 2月は バレンタインデ ー がありますね (*^^*)全 国のRe.Ra.Kuで利用できる 【リラクカード】(プリペイドカード)は、現金・クレジットなどでチャージして、大切な方へギフトとして 【プレゼント】 することもできます★ ★いつも頑張っているあの人に、お身体をケアして頂き、日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか?(^^♪ ご希望の場合は、スタッフへお気軽にお申し付けください♪ 皆様のご来店、心よりお待ちしております!

2月のキャンペーンのお知らせです♪Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

【ハンドケアキャンペーン】 本日より始まりました♪ えらべる2つの香り(ゆずorカモミール)のクリームを使用し、指先~肘までをしっかりと流していきます!※なくなり次第終了とさせて頂きます。 日常生活で細やかな動きをする手は、知らないうちに疲れがたまっていることも…血管や神経が集中している手をケアすることで、血の巡りがスムーズに!また、クリームが指先にしっかりうるおいを与えます♪ 期間限定の香り付き!≪ハンドケア≫【20分】+¥2,530(税込)【30分】+¥3,630(税込)※オプションメニューのため、ボディorフットを30分以上選んで頂き、そちらに以下を追加していただく形になります。 ↓ハンドケア20分/30分を含む その他のメニュー組み合わせ自由! お得なロングコースもございます★ ☆90分コース 通常 ¥10,230-(税込) → ¥8,300-(税込) ☆120分コース 通常 ¥13,530(税込) →¥11,000‐(税込) ま た、期間中にハンドケアを受けて頂いたお客様へ!ハズレ無し!のくじ引き もご用意しております♪※なくなり次第終了とさせて頂きます。 ★★大切な方へ ≪リラク系ボディケア≫をプレゼント★★ 2月は バレンタインデ ー がありますね (*^^*)全 国のRe.Ra.Kuで利用できる 【リラクカード】(プリペイドカード)は、現金・クレジットなどでチャージして、大切な方へギフトとして 【プレゼント】 することもできます★ ★いつも頑張っているあの人に、お身体をケアして頂き、日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか?(^^♪ ご希望の場合は、スタッフへお気軽にお申し付けください♪ 皆様のご来店、心よりお待ちしております!

2022.02.01 10:00

深呼吸してますか?Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

2022

01.24

07:42

深呼吸してますか?Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店、高田です(^^)/ 皆さん、最近深呼吸してますか?背中がガチガチでお辛い方は、夜寝ても熟睡感がないと答えることが多いです(_) 呼吸が浅くなると、上手く酸素を取り込むことが出来ずに、睡眠の質が落ちてしまいます((+_+)) 身体はひとつの部位が独立して動くのではなく、多くの部位と連動しています!たとえば呼吸をする場合、肺は良きを吸い込むとふくらみ、それに合わせて肋骨や背骨が動き胸郭を広げます。 しかし 肺の膨らみが制限されると胸郭が広がらなくなり、この動きで使われる胸や背中の筋肉はどんどん弱ってしまいます 胸郭を広げる筋肉が弱ると肋骨が下がり、前かがみの姿勢になったりと 姿勢が乱れると、身体の奥にある筋肉や骨を動かす機会が減り、神経や筋肉など他の部位へ影響を与える可能性があります(_) このような負のサイクルに陥らないために、、、 まずはどこかできっかけを作ってあげましょう♪当店では、ほぐすだけでなく、ストレッチを多く取り入れながら行っていきますので、特に自分1人ではストレッチが億劫な方にピッタリです♪ 参考資料(「弱った体がよみがえる 人体力学」)より 皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。 マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出! 関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪

深呼吸してますか?Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店、高田です(^^)/ 皆さん、最近深呼吸してますか?背中がガチガチでお辛い方は、夜寝ても熟睡感がないと答えることが多いです(_) 呼吸が浅くなると、上手く酸素を取り込むことが出来ずに、睡眠の質が落ちてしまいます((+_+)) 身体はひとつの部位が独立して動くのではなく、多くの部位と連動しています!たとえば呼吸をする場合、肺は良きを吸い込むとふくらみ、それに合わせて肋骨や背骨が動き胸郭を広げます。 しかし 肺の膨らみが制限されると胸郭が広がらなくなり、この動きで使われる胸や背中の筋肉はどんどん弱ってしまいます 胸郭を広げる筋肉が弱ると肋骨が下がり、前かがみの姿勢になったりと 姿勢が乱れると、身体の奥にある筋肉や骨を動かす機会が減り、神経や筋肉など他の部位へ影響を与える可能性があります(_) このような負のサイクルに陥らないために、、、 まずはどこかできっかけを作ってあげましょう♪当店では、ほぐすだけでなく、ストレッチを多く取り入れながら行っていきますので、特に自分1人ではストレッチが億劫な方にピッタリです♪ 参考資料(「弱った体がよみがえる 人体力学」)より 皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。 マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出! 関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪

2022.01.24 07:42

☆1月22日(土)空き状況☆

2022

01.22

13:13

☆1月22日(土)空き状況☆

Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の川嶋です(*^^*)いつもご利用ありがとうございます♪橋本店の空き状況をご案内いたします◎ 1月22日(土)10時~1名様12時~2名様 ご案内可能です♪皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。——————————————————————–マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出!関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪——————————————————————–

☆1月22日(土)空き状況☆

Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の川嶋です(*^^*)いつもご利用ありがとうございます♪橋本店の空き状況をご案内いたします◎ 1月22日(土)10時~1名様12時~2名様 ご案内可能です♪皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。——————————————————————–マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出!関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪——————————————————————–

2022.01.22 13:13

おすすめオプション≪アイヘッドケア≫Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

2022

01.21

11:00

おすすめオプション≪アイヘッドケア≫Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の高田です。 今回は、オプションのメニューにある《アイヘッド》の効果について説明させていただきます。 《アイヘッドとは?》目を酷使した結果現れる下記の症状に対し、頭全体をほぐす事によって緊張をほどき、血流促進を促す事を目的に行います。 *眼精疲労*頭痛*めまい*吐き気 《アイヘッドの作用》 *ストレスや不安倦怠感、軽いうつ状態等から解放される。 *頭皮や顔、首肩などの筋肉をほぐし、不快感を和らげる。 *疲れ目、緊張型頭痛、鼻詰まりなどを和らげる。 *想像力を高め、思考をクリアにし、集中力を高める。 *安らかで質の良い睡眠をもたらす。 *深い呼吸ができるようにする。 *健康で強い髪の毛になる。 このようなことが期待されています! またキャンペーン中の【誰でもOK!】1月限定ロングコース(ホットアイヘッド付き)ボディケアにHOTアイヘッドが組み込まれており、目元のぽかぽか温活ケアでゆったりリラックスタイムをしたい方におすすめです!(o^^o) 先程お伝えした項目に当てはまる方も是非一度《アイヘッド》を体験してみてくださいね♪ 皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。 マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出! 関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪

おすすめオプション≪アイヘッドケア≫Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の高田です。 今回は、オプションのメニューにある《アイヘッド》の効果について説明させていただきます。 《アイヘッドとは?》目を酷使した結果現れる下記の症状に対し、頭全体をほぐす事によって緊張をほどき、血流促進を促す事を目的に行います。 *眼精疲労*頭痛*めまい*吐き気 《アイヘッドの作用》 *ストレスや不安倦怠感、軽いうつ状態等から解放される。 *頭皮や顔、首肩などの筋肉をほぐし、不快感を和らげる。 *疲れ目、緊張型頭痛、鼻詰まりなどを和らげる。 *想像力を高め、思考をクリアにし、集中力を高める。 *安らかで質の良い睡眠をもたらす。 *深い呼吸ができるようにする。 *健康で強い髪の毛になる。 このようなことが期待されています! またキャンペーン中の【誰でもOK!】1月限定ロングコース(ホットアイヘッド付き)ボディケアにHOTアイヘッドが組み込まれており、目元のぽかぽか温活ケアでゆったりリラックスタイムをしたい方におすすめです!(o^^o) 先程お伝えした項目に当てはまる方も是非一度《アイヘッド》を体験してみてくださいね♪ 皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。 マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出! 関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪

2022.01.21 11:00

お相撲さんは、肩がこらない?!

2022

01.20

11:00

お相撲さんは、肩がこらない?!

【力士は、肩こりが少ないということだけど、どうしてなの?】 それは、肩甲骨についている僧帽筋が発達しているため。 肩は、頼りない構造をしていて、体の前部は細い鎖骨、後部では肩甲骨が腕を支えています。腕は意外と重く、1本あたりの重さは、体重の16分の1ほど。例えば、体重60キロの人なら7.5キロ(両腕)の重さを支えていることになります。  肩甲骨には、骨格の助っ人的存在とも言える僧帽筋という大きな筋肉がついていて、腕の重さを支えています。そのためじっとしていても常に筋肉が緊張し、収縮しています。 筋肉の収縮にはエネルギーとして酸素が必要で、酸素は血行が良くないと送られてきません。血行を良くするためには肩を動かすことが大事ですが、意識しない限り、日常生活の中で僧帽筋を働かすような動きは、ほとんどしていません。 すると僧帽筋の緊張が続き、血行が悪くなった状態になります。これが【肩こり】です。  一方力士のように、日常的に腕で物をギュッと掴んで引き寄せる動作をする人は僧帽筋が発達しています。僧帽筋が発達していると腕を支える力が強まり、肩こりに悩まされることも少なくなるのです。 動かすことがいかに大切かがわかりますね(*^^*)♪ (参考資料:日本文芸社 「眠れなくなるほどに面白い解剖学の話」より) 本日も皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。——————————————————————-マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出!関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪——————————————————————–

お相撲さんは、肩がこらない?!

【力士は、肩こりが少ないということだけど、どうしてなの?】 それは、肩甲骨についている僧帽筋が発達しているため。 肩は、頼りない構造をしていて、体の前部は細い鎖骨、後部では肩甲骨が腕を支えています。腕は意外と重く、1本あたりの重さは、体重の16分の1ほど。例えば、体重60キロの人なら7.5キロ(両腕)の重さを支えていることになります。  肩甲骨には、骨格の助っ人的存在とも言える僧帽筋という大きな筋肉がついていて、腕の重さを支えています。そのためじっとしていても常に筋肉が緊張し、収縮しています。 筋肉の収縮にはエネルギーとして酸素が必要で、酸素は血行が良くないと送られてきません。血行を良くするためには肩を動かすことが大事ですが、意識しない限り、日常生活の中で僧帽筋を働かすような動きは、ほとんどしていません。 すると僧帽筋の緊張が続き、血行が悪くなった状態になります。これが【肩こり】です。  一方力士のように、日常的に腕で物をギュッと掴んで引き寄せる動作をする人は僧帽筋が発達しています。僧帽筋が発達していると腕を支える力が強まり、肩こりに悩まされることも少なくなるのです。 動かすことがいかに大切かがわかりますね(*^^*)♪ (参考資料:日本文芸社 「眠れなくなるほどに面白い解剖学の話」より) 本日も皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。——————————————————————-マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出!関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪——————————————————————–

2022.01.20 11:00

生きることは体を伸ばすこと♪Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

2022

01.19

10:00

生きることは体を伸ばすこと♪Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の高田です(^^)/ 今日は、私たちが生まれてくる前のお話をしますね♪赤ちゃんはお母さんのお腹の中で股関節や膝、肩や肘の関節を曲げ、背中を丸くして外に出ていく準備をしています!そして、出産時に産道を通って外に出てくると、大きな産声と共に本能的に身体を伸ばします! なぜ赤ちゃんはこのようなことを行うのでしょうか?(^^♪それは、体を伸ばすことで胸を大きく広げ、肺に十分な空気が入るからです!そして、それまで酸素を母親から依存的に提供される状態から、自分で酸素を取り込むことができるようになります。 こう考えると生きるということは、体を伸ばすことだといえますね☆ 人間は、成長すると日常生活で背中を丸めがちになります。たとえば、パソコンで作業をしようとすると手が前に出たり、肩甲骨が前方に動いたり、画面に近づこうと前かがみになったりします。また、食事をするときやテレビを見ているときなどに肘をついていると、だんだん背中が丸くなってしまいます。背中が丸くなると、胸骨が狭くなって、呼吸するのにも支障をきたします()また、お腹にシワを寄せるように丸めると、腹部が圧迫されて胃が胸郭の方に向かいます。すると、食事の通りが悪くなり、食道への逆流が始まります。さらに、トイレに行っても背中を丸めた体勢では腹部の筋肉に力が入らないため便秘になってしまいます。背中を丸くしていることで、良いことはありませんね() 背中がガチガチだと、正しい姿勢を保つのは辛いのですが、お身体がほぐれることで良い姿勢を保つのが苦じゃなくなります♪継続的なボディケアで、少しずつお身体を楽にしていきましょうね☆ 参考資料(「イラストでわかる 骨・筋肉・神経のしくみ辞典」より) 本日も皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。 マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出! 関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪

生きることは体を伸ばすこと♪Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店

こんにちは!Re.Ra.Kuミスターマックス橋本店の高田です(^^)/ 今日は、私たちが生まれてくる前のお話をしますね♪赤ちゃんはお母さんのお腹の中で股関節や膝、肩や肘の関節を曲げ、背中を丸くして外に出ていく準備をしています!そして、出産時に産道を通って外に出てくると、大きな産声と共に本能的に身体を伸ばします! なぜ赤ちゃんはこのようなことを行うのでしょうか?(^^♪それは、体を伸ばすことで胸を大きく広げ、肺に十分な空気が入るからです!そして、それまで酸素を母親から依存的に提供される状態から、自分で酸素を取り込むことができるようになります。 こう考えると生きるということは、体を伸ばすことだといえますね☆ 人間は、成長すると日常生活で背中を丸めがちになります。たとえば、パソコンで作業をしようとすると手が前に出たり、肩甲骨が前方に動いたり、画面に近づこうと前かがみになったりします。また、食事をするときやテレビを見ているときなどに肘をついていると、だんだん背中が丸くなってしまいます。背中が丸くなると、胸骨が狭くなって、呼吸するのにも支障をきたします()また、お腹にシワを寄せるように丸めると、腹部が圧迫されて胃が胸郭の方に向かいます。すると、食事の通りが悪くなり、食道への逆流が始まります。さらに、トイレに行っても背中を丸めた体勢では腹部の筋肉に力が入らないため便秘になってしまいます。背中を丸くしていることで、良いことはありませんね() 背中がガチガチだと、正しい姿勢を保つのは辛いのですが、お身体がほぐれることで良い姿勢を保つのが苦じゃなくなります♪継続的なボディケアで、少しずつお身体を楽にしていきましょうね☆ 参考資料(「イラストでわかる 骨・筋肉・神経のしくみ辞典」より) 本日も皆様のお越しをRe.Ra.Kuミスターマックス橋本店スタッフ一同お待ちしております。 マッサージよりも気持ちいい【ボディケア×ストレッチ】リラクゼーションサロンRe.Ra.Ku【リラク】が福岡の地に2店舗目進出! 関東で愛されるボディケア【肩甲骨ストレッチ】をご体感ください♪

2022.01.19 10:00

電話予約する 0928367699

電話予約する