Re.Ra.Ku 中野マルイ店
梅雨入り前に見てください!
2021.06.11 12:59
こんにちは!Re.Ra.Ku 中野マルイ店です!6月も2週目に入り、いよいよ関東も梅雨入りが近づいてきましたね!(最近は夏のような良い天気が続いてますが、、笑)

今年は既に沖縄、奄美、九州、四国、中国、近畿、東海地方で梅雨入りが発表されています。どの地方も平年より早めの梅雨入りでしたね!
梅雨時は、眠気やだるさ、むくみ、肩こり、頭痛etc…お身体に不調を感じる方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、梅雨時のお身体の不調の原因と対策方法についてご紹介させていただきます!
梅雨時、お身体に不調を感じる要因として、自律神経の乱れが考えられます。
自律神経は呼吸のリズムや心臓の動き、体温調整、消化機能など、生存に必要なすべての体内機能を自動制御しています。
このため、梅雨時の不快な症状はだるさ、吐き気、肩こり、頭痛、めまい・耳鳴り、下痢・便秘、関節痛・神経痛など全身に現れ、やる気が出ない、イライラしやすい、集中力低下など精神面にも及びます。
自律神経は交感神経と副交感神経からなり、互いに反対の作用をします。
交感神経:体をON(緊張、興奮状態)=昼
副交感神経:体をOFF(リラックス、弛緩)=夜
自律神経が乱れるというのは、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることをいいます。
つまり、交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えがうまくいかなくなるのです。
例えば、梅雨時は低気圧の影響で雨が多いですが、気圧が低いと副交感神経が働きます。
すると、日中でも体は休息状態が続き、低血圧、循環不良による手足の冷え、下痢などの症状が出やすくなります。
また、体温を一定に保つのも自律神経の役割ですので、寒暖差疲労は自律神経の乱れを招くのです。
湿度が高いときも、汗による体温調節が難しく、体の負担が大きくなります。
自律神経が乱れる最も大きな原因はストレスです。
ストレス緩和のために大切なのが以下の3つになります。
・規則正しい生活と十分な睡眠
・バランスの取れた食事
・適度な運動
よく休み、よく食べ、よく動くことが大切なのですね!
これに加えてさらにオススメしたいものがあります!
それは、、
おなか(バウエル)ケアです!
おなかケアはオプションとして、通常のコースに追加することができます!
このケアでは、もみほぐしによる血行促進とゆったりした呼吸の誘導によって自律神経のバランスを整えることが期待されます!
さらに今月、当店ではオプションイベントを行っていますので、この機会に是非ご利用ください!
梅雨本番前に、気になるところ、そして気づかないお疲れに対してもしっかりほぐしていきましょう!皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております♪
.,..,Re.Ra.Ku 中野マルイ店..,..,.
・住所:〒164-0001
・東京都中野区中野3-34-28中野マルイ6F
・営業時間 10:30~21:00(最終受付20:15)
.,..,..,..,..,..,..,..,.* *.,.
Re・Ra・Ku中野マルイ店では、
・スタッフ全員のマスク着用・スタッフ自身の検温
・スタッフの1施術ごとの手指の消毒の徹底
・空気清浄、換気を徹底し、皆様が触れるもの全てを消毒・衛生管理の徹底
こちらの対策を取ったうえで営業させていただきます。
その上で皆様へのご協力といたしまして、
入店時にマスクの着用、手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。
お客様、ならびにスタッフの安全と健康を考慮し二次拡散防止に努めさせていただきます。
Re・Ra・Ku中野マルイ店スタッフ一同
最近のブログ
『年末感謝祭チケット』を購入された方へのご案内
2025.04.03
気持ちや体の切り替えにリラクゼーションを活用してみましょう
2025.04.01
来週をアクティブに過ごせる準備を週末にしてみませんか?
2025.03.29
お身体をしっかり癒す時間をつくってみませんか?
2025.03.25
今週のお疲れを来週に持ち越さない工夫をしてみましょう
2025.03.23
暖かい陽気の週末は外出に合わせて身体を楽にする時間をセットで考えてみませんか?
2025.03.22
リラクゼーションで筋肉をほぐしながら、しっかりストレッチを加えて関節の可動域にも変化を出足てみませんか?
2025.03.20
天気に合わせて施術メニューを変えてより気持ち良く施術を受けてみませんか?
2025.03.16
安らぐ時間をつくり自分の身体に注目したライフスタイルを見つけてみませんか?
2025.03.12
暖かい日こそ身体をほぐして気持ちも身体も前向きにしてみませんか?
2025.03.09