Thai Stretch アリオ葛西店

夏こそ湯船に浸かりましょう!!

2021.08.29 12:00

夏こそ湯船に浸かりましょう!!

ご閲覧頂きありがとうございます!
Thai Stretchアリオ葛西店です!

【期間限定オプションのお知らせ】
◆ヒンヤリ弾けるパチパチ炭酸泡で
スッキリ爽快☆彡〖爽快ヘッドスパ〗がまもなく終了になります(*_*)

◆マスク生活の救世主(≧▽≦)

プレミアムアイヘッドは9月末までお試し頂けます!

まだ体験されていない方は是非お早めに(*’▽’)

今週のご予約状況のお知らせです♪
8/30(月) 
15:50~

8/31(火)
13:20~、14:20~

9/1(水) 
11:00~、16:30~

9/2(木) 
11:00~、12:20~

9/3(金)
10:10~、11:00~

9/4(土)
10:10~、11:00~、16:30~

9/5(日)
13:20~、13:50~

上記のお時間帯ご案内可能でございます!
お電話の方が詳細なお時間のご相談できます!
是非お気軽にご相談くださいませ♪

※8/29(日)現在の空き状況になりますので、
ご案内出来ない可能性もございます。
あらかじめご了承くださいませ。

.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・

こんにちは!!
Thai Stretchアリオ葛西店のサトウです(^^)/

暑い夏はシャワーを浴びるだけで湯船にはつからないという人も多いのでは? しかしこれはもったいないこと!!

湯船につかること=入浴には、シャワーだけでは得られない多くのメリットがあるからです。

入浴の代表的な健康作用として、次の7つが挙げられます。

シャワーだけでは得られない入浴の7大効果

1 血流改善

体が温まることで血管が拡張し、血流が改善。全身に血液が行き渡り、新陳代謝もアップ。また、温めることで神経の過敏性を抑えられる場合もあり、神経痛など慢性的な痛みを和らげたり、筋肉の収縮による肩こりをほぐしたりする効果が期待できます。ただし、片頭痛がある時やぶつけたばかりの打撲の時は避けましょう。

2 むくみなどの改善

湯船につかると体に水圧がかかり、体の表面はもちろん、皮膚の下の血管などにまで圧力が加わります。その圧力によって手足などの末端にたまった血液が心臓へと押し戻され、血流やリンパの流れを改善します。これを「静水圧作用」といい、むくみなどの改善効果が期待できます。

■静水圧作用の仕組み

3 浮力作用

水中では浮力によって体重が10分の1程度になります。重力から解放され、体が軽くなることで、関節や筋肉の緊張が緩み、リラックス効果が期待できます。

4 清浄作用

体の表面の汚れはシャワーで落とせますが、しっかり湯船につかることで全身の毛穴が開き、余分な皮脂が流れ出ます。

5 蒸気・香り作用

お湯の蒸気で鼻やのどなどの粘膜に湿り気が与えられ、乾燥予防につながります。また、お湯を張った洗面器に好きな香りの精油(エッセンシャルオイルなど)を垂らして浴室を香りで満たすとリラックス効果が高まります。

※精油は水に溶けない性質があり、湯船に直接入れられる精油は限られています。また、精油を直接入れる際には、皮膚に刺激を与える場合があるため、不安な方は皮膚刺激があるかどうか少量試してから使用してください。お風呂アロマを選ぶ際には、強い香りの精油は避けるようにしましょう。

6 粘性・抵抗性作用

水中で体を動かすと、陸上よりも体に負荷がかかります。湯船につかりながらゆっくりストレッチなどをすると、筋肉に刺激を与えることができます。

7 解放・密室作用

浴室という密室空間で湯船につかることにより心と体が解放される感覚を味わえます。このことから、浴室は究極のリラックス空間ともいえるでしょう。

【疲労回復には40℃のお湯で10~15分、全身浴が効果的◎】

季節にかかわらず、疲れを取るための入浴法としてお勧めしたいのが次の3つのポイントです☆

1 お湯の温度は40℃前後に

人によっては「ちょっとぬるい」と感じるかもしれない温度ですが、年齢や体力に関係なく、のぼせやヒートショックなどの体調不良を起こしにくいというメリットが報告されています。

2 肩までつかって全身浴を

前述の「7大効果」で挙げた静水圧と浮力の作用による効果は、肩までつかることでより得られやすくなります。温熱効果も高まり、血流アップにも効果的です。ただし、いきなり湯船につかるのではなく、掛け湯をして体をお湯に慣らしてからつかることが大切です。また、高齢者や持病がある場合は主治医に相談しておきましょう。肩までお湯につかると息苦しさを感じる場合は無理せず半身浴を。

3 湯船につかる時間は10~15分でOK

40℃前後のお湯に10~15分程度つかるだけで、十分に体は温まり、血液の循環も良くなります。顔や額が汗ばむくらいを目安の一つにすると良いでしょう。なお、心臓や血管、呼吸器に疾患がある場合は、少しでも息苦しさを感じたら湯船から出て休むようにしてください。

【夏も快適に入浴して健康を保つコツ】

「夏はもう少しぬるめのお湯につかりたい」と思う人も少なくないかもしれません(>_<)
そういう場合は、体温よりやや高めの38℃前後のお湯にゆっくり20分程度つかると良いでしょう。

その際にお勧めしたいのが、泡が出る「炭酸ガス系」の入浴剤です。炭酸ガスには血管を拡張させ、血流量を増やす作用があるため、お湯の温度が低くても効率よく血流を改善する効果が期待できます!

「湯船につかったほうがいいことは分かっているけれど、疲れてお湯を張るのも面倒」という日もあるかもしれません。

そういう場合は、バスタブや大きめの洗面器などにくるぶしがつかる程度までお湯をためて、足湯をしながらシャワーを浴びるのがお勧めです。足湯でも、シャワーだけでは得られない温熱効果によって、疲れがより取れやすくなります。

「帰宅したらまずシャワーで汗を流したい」という場合は、先にシャワーを浴びてOKです。

しかし、できれば就寝の1~2時間前に改めて湯船につかるようにすると、質の良い睡眠をとりやすくなります。入浴すると一旦体温が上がりますが、その後約90分程度で急速に体温が下がります。この体温が下がるタイミングで就床すると、眠りにつきやすくなるのです。

【夏の入浴で脱水症状や熱中症を防ぐには?】

夏の入浴では脱水症状に陥ったり、浴室で熱中症を起こしたりしないよう気をつけることも重要です。

脱水症状の予防には、入浴する前にしっかり水分補給をしておくことが大切です。1回の入浴で約800ml脱水することから、コップ1~2杯分(150~300ml)の水分を摂ってから入浴しましょう。入浴後も必ず水分補給をしてください。入浴して大量の汗をかくと、水分とともにミネラル分も失われます。糖分やカフェインを含まないノンカフェインのものがお勧めです。

浴室での熱中症のリスクは、浴室内の湿度や温度が上昇することで高まります。窓があるなら少し開けて空気を入れ替える、換気扇があるなら入浴中も回すなどの対策をとりましょう。

湯船につかっていると自分が熱中症になりかけていることに気付きにくい点も要注意。なんとなく頭がぼーっとしてきたり、眠気を感じたりしてきたときには軽い熱中症にかかっている可能性があります。こうしたサインに気が付いたらすぐに浴室から出て水分を補給し、体を休めましょう。

【健康のためにも体と浴室を常に清潔に】

夏の浴室はカビが繁殖しやすく、それが健康に悪影響を及ぼす原因になる場合もあります。掃除をこまめに行い、常に衛生的に保つことが欠かせないのはいうまでもありません。時短のコツとして役立つのが重曹です。

食用の重曹、大さじ2杯分を入浴剤代わりに湯船に入れると、湯垢などの汚れが浴槽に付きにくくなり、付いた汚れも取れやすくなります。

重曹には皮膚の古い角質を落としやすくする、余分な皮脂の汚れを除去するといった効果もあるため、肌も浴槽も清潔に保つことができるまさに一石二鳥のアイテムといえるでしょう。

なお、節水などを目的に前日の残り湯を沸かし直して翌日も入るという人も少なくないようですが、健康の観点からはNGです。雑菌が繁殖したお湯につかることになってしまうからです。その日のうちにお湯を抜いて掃除をし、翌日は新たにお湯を張りましょう。

また、家族で暮らしている場合など足ふきマットを共有することも多いと思いますが、水虫などの感染を防ぐためには1枚のマットを使いまわすのはできるだけ避けたいもの。タオルで足裏まで拭いて、1回ごとに洗濯するなど、清潔に保つ工夫をすることが健康維持のためには大切です。

汗をかくことが多い季節こそ、シャワーだけで済ませず、入浴する習慣を身に付けましょう(*^^*)

.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・

驚きの気持ち良さ!タイ古式セラピー♪

じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ♪

Thai Stretchアリオ葛西店

<営業時間>

10:00~21:00(最終受付19:50)

<住所>

東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F

<電話番号>

03-6808-5366

(混雑時は店舗ではなくコールセンターにつながる場合がございます)

<オンライン予約>

https://mitsuraku.jp/pm/online/index/t7y0n1

電話予約する 03-6808-5366

最近のブログ

水分補給にお茶はいかがですか?

水分補給にお茶はいかがですか?

 ご閲覧頂きありがとうございます!Thai Stretchアリオ葛西店です!.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・最近日中はすっかり暑くなり、水分補給する機会も増えたと思います。そこで、水分補給時にお茶で健康に過ごせたらいいなと思い各お茶の効果を調べてみました!【プーアール茶】ダイエット、便秘、冷え、免疫力、美肌に【黒豆茶】 便秘、むくみ、ダイエット、記憶力、集中力向上【コーン茶】貧血、生活習慣、高血圧、血糖値の上昇【はぶ茶】ダイエット、デトックス、コレステロール低下【杜仲茶】肝臓、腎臓、ダイエット、コレステロール低下、     高血圧、血糖値上昇を抑える【マテ茶】くすみ予防、便秘、滋養疲労回復、ビタミン補給【大豆】 更年期、美肌、美白、ダイエット、育毛            骨粗しょう症、便秘【烏龍茶】脂肪燃焼、リラックス、アンチエイジング【どくだみ茶】咳や痰の緩和、消臭作用、健胃、利尿作用【はと麦茶】美肌、美白、老化防止、筋肉強化、肝機能を高めるそれぞれのお茶にはたくさん効果があるので、是非皆さまもとり入れてみてくださいね!!.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F<電話番号>03-6808-5366(混雑時は店舗ではなくコールセンターにつながる場合がございます)<オンライン予約>https://mitsuraku.jp/pm/online/index/t7y0n1 

2025.05.24

夏の冷えにフットケア

夏の冷えにフットケア

こんにちは!!Thai Stretchアリオ葛西店のサトウです。エアコンなどの影響で腸から冷えるのが特徴の夏の冷え性は、身体の中心部の脂肪の厚い部分が冷えてしまいます。そしてそれが保冷剤のような役割をして内臓を冷やし、全身の血液やリンパの巡りが悪くなるので、身体がだるくなったり、寝ても疲労が抜けなくなったり、食欲減退、夏バテにつながります。フットケアで夏バテを解消しましょう!5月22日(木)のおすすめコースは足つぼ+タイ古式100分コースです!11:30~ 15:10~ ご案内可能です!お電話ですとより詳細なお時間のご相談ができます!スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F

2025.05.22

 梅雨の時期のむくみにお悩みの方へ

梅雨の時期のむくみにお悩みの方へ

 こんにちは!Thai Stretchアリオ葛西店のナカジマです!ジメジメとした梅雨の季節、なんだか体が重だるく、足がパンパン…そんな「むくみ」に悩む方が多くなります。気圧や湿度の変化、自律神経の乱れが原因で、血流やリンパの流れが滞りやすくなるからです。タイストレッチでは、深い呼吸とゆったりとした圧で全身をほぐし、滞った巡りを改善します。特に下半身のストレッチは、脚のむくみに効果的!終わった後のスッキリ感をぜひ体感してください♪アリオ葛西店では、お一人お一人に合わせた施術で、梅雨の不調もサポートいたします!お気軽にご相談くださいね。5月21日(水)のおすすめコースはおすすめ リラク系タイ古式90分 コースです!12:10~ 16:00~ ご案内可能です!お電話ですとより詳細なお時間のご相談ができます!スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F  

2025.05.21

初夏の健康管理

初夏の健康管理

こんにちは!!Thai Stretchアリオ葛西店のサトウです。暑い日が増えてきて初夏らしくなってきましたね。初夏の健康管理は、暑さ対策として水分補給と適度な運動を心がけることが重要です。また、日焼け対策や睡眠の質も重要!具体的な対策としてはストレス発散方法を見つける、日陰を歩く、帽子や日傘を使う、麦茶やスポーツ飲料を薄めて飲むようにしましょう。5月20日(火)のおすすめコースはおすすめ リラク系タイ古式90分 コースです!10:20~ 14:30~ 16:30~ご案内可能です!お電話ですとより詳細なお時間のご相談ができます!スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F

2025.05.20

抗糖化習慣その7

抗糖化習慣その7

ご閲覧頂きありがとうございます!Thai Stretchアリオ葛西店です!今週のご予約状況のお知らせです♪5/19(月) 12:00~、13:50~、14:30~、16:30~、19:20~5/20(火) 16:30~5/21(水)  11:50~、14:00~、16:00~5/22(木) 16:40~5/23(金) 10:10~、12:00~、16:00~5/24(土) 12:30~、17:30~5/25(日) 16:50~、17:50~、19:00~上記のお時間帯ご案内可能でございます!お電話の方が詳細なお時間のご相談できます!是非お気軽にご相談くださいませ♪※5/18(日)現在の空き状況になりますので、ご案内出来ない可能性もございます。あらかじめご了承くださいませ。.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・こんにちは!!Thai Stretchアリオ葛西店のサトウです。前回から引き続き抗糖化習慣をお伝えします。<お肌の糖化を防ぐポイント7> 禁煙と節酒をしましょう! 喫煙は糖化をはじめ肌を傷める様々な悪影響があります。例えば、たばこを1本吸うと、ビタミンC約25mgを破壊してしまいます。ビタミンCは美肌に欠かせないコラーゲンの再生や、シミの原因となるメラニン色素の排出、活性酸素の除去など肌の健康に欠かせない栄養素ですから、禁煙に努めましょう。 また、お酒をよく飲む人ほど体内にAGEsがたまりやすい傾向があります。アルコールの代謝物質は糖化の原因になりますから、お酒はほどほどを心がけましょう。  知らず知らずのうちに「糖化」を加速させる生活をしていることに、ハッとした人も多いのではないでしょうか?糖化は毎日のちょっとした工夫で防ぐことができます。肌荒れや乾燥肌、シミやシワ、たるみなどが気になっている方はぜひ、ご紹介した「7つの抗糖化習慣」を、早速今日から始めてみましょう!.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F<電話番号>03-6808-5366(混雑時は店舗ではなくコールセンターにつながる場合がございます)<オンライン予約>https://mitsuraku.jp/pm/online/index/t7y0n1

2025.05.18

抗糖化習慣その6

抗糖化習慣その6

こんにちは!!Thai Stretchアリオ葛西店のサトウです。前回から引き続き抗糖化習慣をお伝えします。<お肌の糖化を防ぐポイント6> ストレスを解消しましょう!ストレスが続くとストレスホルモンである「コルチゾール」が分泌され、肌の新陳代謝や免疫機能が落ちてしまいます。糖化の進行を防ぐには、自分なりのストレス解消法を見つけておくことが大切です。ストレスと最も関係の深い脳内伝達物質「セロトニン」は「幸せホルモン」とも呼ばれます。セロトニンを増やす最も簡単な方法は、朝の太陽の光をしっかり浴びること。ウォーキングなどの適度な運動や、人やペットと触れ合う時間を持つことでもセロトニンは増えます。自分がリラックスできる方法を探してみましょう。腹式呼吸は自宅や職場でも気軽にできるストレス解消法の1つです。脳がリラックスすると現れるα波を誘導する効果があります。イライラしたり、気分が落ち込んだりしたら、鼻から吸って口から吐く腹式呼吸をやってみましょう。5月15日(木)次回予約で満床です5月16日(金)のおすすめコースはまずはお試し リラク系タイ古式60分コースです!10:10~ 17:20~ご案内可能です!お電話ですとより詳細なお時間のご相談ができます!スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F

2025.05.15

抗糖化習慣その5

抗糖化習慣その5

こんにちは!!Thai Stretchアリオ葛西店のサトウです。前回から引き続き抗糖化習慣をお伝えします。<お肌の糖化を防ぐポイント5> 運動でブドウ糖を消費しましょう!ウォーキングなど軽い運動は糖化に悪影響を及ぼす肥満の解消にも有効です。エクササイズを習慣にすれば、基礎代謝を高め、エネルギー消費の効率もアップしてブドウ糖を消化するので、血糖値の上昇を抑えることができます。また、運動には脂肪細胞をスリムに戻す効果もあります。特に、小腸周辺の脂肪細胞は余分な脂肪をためやすく、肥満した脂肪細胞は悪性物質を分泌するようになります。こうなると血糖値は上がりっぱなしで、糖化が加速しますから、軽めの運動を毎日の生活に取り入れるようにしましょう。5月12日(月)のおすすめコースはまずはお試し リラク系タイ古式60分コースです!10:10~ 16:50~ご案内可能です!お電話ですとより詳細なお時間のご相談ができます!スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F

2025.05.12

集中力を高める朝ご飯

集中力を高める朝ご飯

ご閲覧頂きありがとうございます!Thai Stretchアリオ葛西店です!今週のご予約状況のお知らせです♪5/12(月) 空きなし5/13(火) 空きなし5/14(水) 10:10~、12:00~5/15(木) 空きなし5/16(金) 10:10~、17:20~5/17(土) 12:00~、13:50~ 14:30~5/18(日) 10:10~、19:20~上記のお時間帯ご案内可能でございます!お電話の方が詳細なお時間のご相談できます!是非お気軽にご相談くださいませ♪※5/11(日)現在の空き状況になりますので、ご案内出来ない可能性もございます。あらかじめご了承くださいませ。.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・こんにちは!タイストレッチアリオ葛西店 オオハタです。春先から初夏は、ダルさや憂うつを感じやすい季節。朝食の定番「納豆ご飯」に食材をちょい足しするだけで憂うつな気分を吹き飛ばして、やる気をチャージ出来る食材をご紹介します。やる気が出ない、気分が落ち込む。そんな時はしっかり栄養を取る事が大切です。特に注目したい栄養素は、「トリプトファン」これは、集中力や心の安定をサポートするホルモン「セロトニン」の材料となる成分です。「トリプトファン」①気持ちを落ち着かせる。②睡眠の質を高める。③集中力 記憶力を高める。トリプトファンが摂れる納豆ご飯にお勧めのちょい足し食材①かつお節かつお節の原料になるかつおには、トリプトファンが豊富に含まれます。またうま味成分のイノシン酸が納豆に含まれるグルタミン酸と相乗効果を発揮し、うま味もアップ。②卵卵もトリプトファンが豊富に含まれます。卵は完全栄養食と言われる栄養バランスに優れ、たんぱく質、ビタミンD、葉酸なども補う事が出来ます。定番ですが、実は凄い組み合わせです。③すりごまごまには、リノール酸やオレイン酸などの良質な脂質や、抗酸化作用を持つセサミンという物質を豊富に含みます。すりごまにすることで、身体への吸収率も高まります。 ちょっとした食材をプラスするだけで、納豆ご飯の栄養素と、満足度がグンとアップします!ダルさや憂うつ感を吹き飛ばして元気な1日をスタートさせましょう!.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・.*☆。・驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F<電話番号>03-6808-5366(混雑時は店舗ではなくコールセンターにつながる場合がございます)<オンライン予約>https://mitsuraku.jp/pm/online/index/t7y0n1

2025.05.11

長時間スマホの影響

長時間スマホの影響

こんにちは!Thai Stretchアリオ葛西店のオオハタです!皆さん良くないと思いながらも長引いてしまうスマホ時間。その後に感じる首や肩のお疲れですが、実は自律神経の乱れにも関わっている事はご存知ですか?慢性化した首や肩のこわばり(緊張)がリラックスするための副交感神経の働きを低下させ、「何だか落ち着かない」「疲れが取れない」など心身にさまざまな不調を引き起こす原因となってしまいます。加齢や体力低下が原因と思いがちな不調も自律神経の乱れが関係していることもありますので、うつむき姿勢になりやすい生活習慣の中で首肩をほぐす事はとても大切です。こまめにほぐすことで、筋肉の緊張を解消し、自律神経にも良い影響を与えます。タイストレッチで、こまめにほぐして、身体の調子を整えていきましょう!5月8日(木)のおすすめコースは人気No1 リラク系タイ古式120分コースです!10:10~ 11:30~12:00~ご案内可能です!お電話ですとより詳細なお時間のご相談ができます!スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F

2025.05.08

巻き肩でお悩みの方へ

巻き肩でお悩みの方へ

こんにちは!Thai Stretchアリオ葛西店のナカジマです!現代人に多い「巻き肩」は、長時間のスマホ操作やデスクワークによって肩が前に出てしまう姿勢のことです。見た目の印象を悪くするだけでなく、肩こりや首の痛み、呼吸の浅さなど不調の原因にもなります。Thai Stretchアリオ葛西店では、肩甲骨まわりや胸筋にアプローチするストレッチで、巻き肩の改善をサポート!特にタイ古式ストレッチは、深層筋をゆっくりと伸ばすことで姿勢を整えやすくします。セルフケアとしては、壁に背中をつけて肩甲骨を寄せる運動や、胸を開くストレッチが効果的です!お仕事帰りや休日に、ぜひ当店でプロの手によるメンテナンスを体験してみてください♪ 5月7日(水)のおすすめコースは人気No1 リラク系タイ古式120分コースです!12:00~ 16:00~ご案内可能です!お電話ですとより詳細なお時間のご相談ができます!スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!驚きの気持ち良さ!タイ古式ストレッチ!じっくりほぐして、ゆっくり伸ばす、全身ストレッチ!Thai Stretchアリオ葛西店<営業時間>10:00~21:00(最終受付19:50)<住所>東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西2F

2025.05.07

電話予約する