猫は猫でもIT猫背に注意!!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!!
Re.Ra.Ku日本橋店の田嶋です(=゚ω゚)ノ
仕事を始めても、なんだかシャッキとしない。。。
そう感じた事はありませんか???
それ、
姿勢が原因かもしれません!!!
姿勢は第一印象を決める重要な要素です。
姿勢がいいだけで、
「明るい」「信頼できる」「前向き」といった、
ポジティブな印象を与えることができます。
一方、姿勢が悪いと見た目が悪いだけでなく、
肩こりや首こり、腰痛の原因になったり、
呼吸が浅くなって全身の血行が悪くなるなど、
健康にもさまざまな悪影響があります。
『猫背』ってなに???
猫背とは、首が前に突き出して背中が丸まった状態のことです。
人の頭の重さは約6kg、Lサイズのスイカほどもあり、
寝ている時以外はこの重量を背骨が支えています。
頭が背骨の真上にあれば背骨全体で支えられますが、
猫背になると骨だけでは支えきれず、
骨をサポートする筋肉に負担がかかって、
こりが生じてしまいます。
そして、猫背になりやすいのが、
普段からPCやスマホといった、下を向く姿勢で長時間見る方に多く出ているようです。
それらの積み重ねが猫背につながる要因のようです。
姿勢を正すには???
まずは、
首を真っ直ぐに!!!
PCやスマホなどを長時間見る生活が一般的になってきているのが要因の一つ。
うつむき加減になり、画面を見るために少し首を前に出します。
これは見事な猫背の姿勢。
こうした「IT猫背」になりやすい環境の人は、生活の中でうつむいている時間を極力少なくすることが大切です。
スマホを見る時は、目線の高さに!!
スマホや携帯電話の画面を見る時は、
できるだけ顔の前に持ち上げ、首を曲げないように心がけましょう。
頭をソファの背などにもたれかけることも首の負担を軽くなります。
PC作業の時は??
ノートPCは前かがみの姿勢になりやすいので、
首を曲げずに画面が見られるデスクトップが良いようです。
ノートPCを使用する人も、
15分に1回、頭を30秒後ろに反らせて休むことで、
猫背の姿勢が定着することを防げます。
背中タオルで、伸ばし!!!
長時間をかけてついた筋肉のクセは戻すのに時間が掛かります。
そんな時は、タオルを背中に当てて寝るだけ!!
丸まった猫背を伸ばして、正しい姿勢を覚えさせましょう。
やり方は、バスタオルを巻いたものを横にして背中に置き、
その上に10分程度、横になります。
横になりながら、
首だけ倒してテレビを見てもOK。(。-`ω-)b
タオルの位置は、敷いて寝た時「気持ちいい」と感じるところがベストです。
出来る範囲で、
お身体のセルフケアを行い、
健康的な毎日をお過ごしましょう(*^-^*)/
ご予約はこちらから!(桜の木をクリック!)
<予約専用TEL> 03-4540-6336
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL> 03-4540-6336
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/
■□■――――――――――――――――――――――――――――