すねの筋肉のハリ|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です。今回はすねの筋肉「前脛骨筋」についてご紹介します。前脛骨筋が働かなくなると、すり足になったり、つまずきやすくなります。 前脛骨筋が張っていると足は距骨という骨の形が「前方末広がり」の形状をしているため「底屈」のときは指先が内側に向き、「背屈」のときは指先は外側に向きます。張っていると、つま先を上げる「背屈」がしにくくなるため、足が「底屈」ぎみになります。これにより指先が内側に向き、内反捻挫をしやすい状態になります。前脛骨筋が筋力不足になるとこの筋肉は土踏まずにくっついています。ですので筋力不足になるとアーチが崩れて偏平足になりやすくなります。本来、足が着地する時は「かかと→小指→親指」になり、着地の衝撃を土踏まずが吸収してくれます。比べて、偏平足の方は足裏全面で着地します。土踏まずが低く、着地の衝撃が骨と骨に負担をかけてしまい、外反母趾や膝痛、股関節痛、腰痛のリスクが高まります。足は全身の体重がかかる場所です!ケアすることが大事です!当店には「Reフレッシュコース」「ボディケア」「フットケア」「アイヘッドケア」など様々なメニューがございます。お身体のケアをしたい方、お疲れを感じている方、リラックスしたい方、ぜひお待ちしております!ご予約はこちらから(ひまわりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■――――――――