コラム
【セラピストインタビュー Vol.12】2018年入社 S.Aさん|店長 × 社内副業でキャリアも生活も「やりたい!」を実現
「仕事もプライベートも大切にしたい」
「もっと収入の幅を広げたい」
そんな想いを持つ方におすすめの記事です。
今回は入社7年目のS.Aさんにインタビューをしました。
セラピストとして働きながら、副収入も得て家族との時間を充実させているS.Aさんの働き方や考え方をご紹介します♪
S.Aさんの紹介
【入社年】 2018年
【セラピスト歴】 10年
【ランク】 Bランク/ボディケア・フットケア TA(Teaching Assistant/現場講師制度)
【現在の役職】 セラピスト 兼 店長
【勤務時間】 週5日/1日8時間
【趣味・特技】 子供と一緒にバスケやゲームをする
S. Aさんの1日の流れ
【チラシ配り】
お客様に来店してもらえるよう、店舗周辺でのチラシ配布やキャンペーン告知など、地域に向けた認知活動を積極的に行います。
【施術】
お客様の体調や生活習慣を丁寧に伺い、最適なメニューをご提案して施術を行います。施術中も会話を通して、その方に合わせたケアやリラックスできる時間を提供します。
【休憩】
ストレッチをしながらゲームをしたり、スタッフさんとプライベートのお話をしたり、施設内でお散歩をしてリフレッシュしています。
【スタッフと面談】
定期的にスタッフと面談を行い、個々の目標設定やスキルアップの方向性、セラピストとしての将来設計についてじっくり話し合います。
S. Aさんのインタビュー
やりがいは「ありがとう」の瞬間
この仕事で一番嬉しいのは、お客様から直接「ありがとう」と言っていただける瞬間。
お金をいただきながら感謝の言葉をいただける仕事って、実は少ないんです。
施術後に「体が軽くなった」「ぐっすり眠れた」と笑顔で伝えていただけるたびに、自分の手で誰かの生活を少しでも良くできたんだと実感します。
忙しい日も、この瞬間があるから頑張れる——そんなやりがいに満ちています。
副収入で広がる家族との時間
結婚して子どもがいる私にとって、以前はお小遣い制で自由に使えるお金が限られていました。
そんな中、Re.Ra.Kuでのセラピスト業務に加え、自社開発のヘルスケアアプリ「Lav」での健康アドバイスを副業として始めました。
Lavでは食事・運動・睡眠のアドバイスを1対1のチャットで行い、在宅や移動時間に無理なく働けます。
家事や育児と両立できるのが魅力で、収入面もプラスに。
副収入ができてからは、子どもと出かけた時に「今日は好きなアイス買おうか」と自然に言えるように。
お金だけでなく心にも余裕が生まれ、家族との時間をもっと楽しめるようになりました。
体と心に寄り添うケア
私がRe.Ra.Kuで大切にしているのは、「体だけでなく心のケアまで寄り添えること」。
施術中のちょっとした会話や気配りで、お客様の心がふっと軽くなるような時間を提供したいと思っています。
「ここに来てよかった」と思っていただける場所づくりが、長く通ってくださるお客様との信頼関係につながっていると感じます。
人と理念の魅力
Re.Ra.Kuには 「愛と思いやりにあふれた社会の実現」 という理念があります。
この理念に共感する人が集まっているからこそ、スタッフ同士の関係も温かいのが特徴です。
困った時は自然に助け合い、良いことは一緒に喜ぶ。
そんな仲間と働ける環境は、店舗の雰囲気やサービスの質にも表れています。
セラピストとして成長できるだけでなく、人としても成長できる場所。
理念を体現できるからこそ、この仕事を続けたいと思えています。
これまで多くのお客様や仲間と関わる中で学んだことを土台に、今年は マネジメント力・技術力・サービス力のすべてを磨き上げ、「パーフェクトな店長」 を目指します!
Re.Ra.Kuグループでは、現在セラピストを積極的に募集しています!
未経験からでも安心の研修制度、成果がそのまま収入に反映されるインセンティブ制度、そして自由度の高い働き方。
あなたのライフスタイルに合わせて、やりがいも収入も両立できるセラピストを目指しませんか?
まずは簡単1分応募!ご応募お待ちしています♪