コラム
【セラピストインタビュー Vol.13】2025年入社 N.Kさん|一度離れても “また働きたい” と思えた場所
「いろいろ経験したからこそ、自分らしい働き方がみつけられた」
一度は退職したものの、『やっぱりここで働きたい!』と5年ぶりに復帰したN.Kさん。
妊娠・出産や事務職、サロン運営など、さまざまな働き方を経て、セラピストとして業務委託で働く意味を改めて感じているそうです。
今回は、そんなN.Kさんにインタビューしました。
N.Kさんの紹介
【入社年】 2025年
【セラピスト歴】 10年
【ランク】 Cランク
【現在の役職】 業務委託セラピスト
【勤務時間】 週5日/1日8時間
【趣味・特技】 お酒を飲む、ゴルフ
N.Kさんの1日の流れ
【チラシ配り】
お客様に来店してもらえるよう、店舗周辺でのチラシ配布やキャンペーン告知など、地域に向けた認知活動を積極的に行います。
【施術】
お客様の体調や生活習慣を丁寧に伺い、最適なメニューをご提案して施術を行います。施術中も会話を通して、その方に合わせたケアやリラックスできる時間を提供します。
【締め作業】
レジを閉めたり、お店の整理整頓などをします。
N.Kさんのインタビュー
まず、退職から復帰までの経緯を教えてください。
退職は、5年前の妊娠がきっかけです。
ちょうどコロナで1ヶ月店舗がお休みになった頃、業務委託の働き方について考える時間ができました。
その時は業務委託の働き方は “安定がないデメリット” を感じて、出産までの間は正社員として事務の仕事をして安定収入の良さも経験しました。
出産後、知人からリラクゼーションと脱毛のお店をやらないかと誘われて、妹と二人で始めました。
オーナーが店舗や機器は用意してくれましたが、運営は全部私たち。私は業務委託で、妹は正社員でした。子どものことを考えて融通が利く業務委託を選びましたが、気づけば土日も夜も休みなく働いていて…(笑)。
ただその分、お客様の変化や喜びがそのまま売上や報酬につながるのを実感して、『責任を持って取り組めば結果が返ってくる』のが面白くて、やりがいも大きかったです。正社員の妹も私をみて業務委託の良さを感じていきました。最終的にはオーナー側のサービス転換の方向性が合わず残念ながら閉店になりましたが、貴重な経験と自信になりました。
そして次の職を考える中で、収入や立地じゃなく “やっぱりベルで働きたい” と改めて思ったんです。ベルでベースを作ってもらったからこそ、戻るならここだなって。
復帰してみてどうですか?
復帰といっても5年経っていたので、新しい会社に入るくらいの気持ちでした。
実際に働いてみると、経験者をリスペクトする雰囲気があって、とてもやりやすいです。店長からも “ベースがしっかりしていれば大丈夫” と言ってもらえて安心しました。ミーティングでは、数字やイベントの共有も丁寧で、自分の苦手な部分とも向き合おうと思えています。また、自分自身で店舗運営を経験して思ったのは、会社も集客を手助けしてくれて、新規のお客様に入れる環境はとても恵まれていると思いました。
それから、久しぶりの復帰で、久しぶりに会えたお客様もいて、また担当させてもらうことができて、ここに戻ってよかったと思えることが沢山ありました。
どんなお客様が多いですか?
本当にいろんな方が来られます。
介護や看護のお仕事をしている方、学校の先生、銀行員や保険の営業の方…お仕事も生活もバラバラです。
施術中にたくさんおしゃべりして帰られる方も多くて、皆さん笑顔で帰っていかれるのを見ると、嬉しくなります。
“心を開いてくれているのかな” と感じることもあって、セラピストとしてのやりがいをすごく実感します。
業務委託で働く意味って、どんなところにあるのでしょうか?
妊娠・出産や事務職、サロン運営、正社員としての経験…いろいろな働き方を経て、最終的に気づいたのは、セラピストの仕事を業務委託でやるのが自分に一番合っているということです。
業務委託だからこそ時間に融通がきき、心に余裕がもて、頑張りが報酬に直結する仕組みがあります。今は平日中心で、土曜日は月に数回だけの働き方ですが、お休みの日は子どもとの時間を大切にしています。以前のような働き方はできませんが、限られた時間だからこそ、お客様一人一人に集中して向き合えると思っています。
施術の後、お客様が「ありがとう」と笑顔で帰ってくださる姿や、たくさんお話して心が軽くなる瞬間を見ると、やっぱりこの仕事に戻ってきて良かったと実感します。「お客様の体や気持ちの変化が自分の手にかかっている」その責任があるからこそ全力で取り組めますし、それが報酬や指名につながっていくのは業務委託ならではのやりがいです。
収入はもちろん大事ですが、それ以上に “お客様とどう向き合えたか” が自分の中での対価だと思っています。
Re.Ra.Kuグループは、そんな働き方をサポートしてくれる環境が整っています。ぜひ一歩踏み出して、自分らしく夢中になれる仕事に出会ってほしいです。
最後に…コラムを読んでくださる方へメッセージをお願いします!
セラピストの仕事は、施術の時間だけでなく、お客様の人生の一部に関わることができるお仕事。
少しでも仕事や生活においてのモチベーションを変えられると思うととても嬉しいですし、セラピストとして働く喜びを同時に感じています。
最初は不安で10年も続くと思ってはいなかったけど、気づいたらあっという間です。
Re.Ra.Kuグループは、楽しいと実感できるサポート体制が整っている環境なので、是非一歩を踏み出してみてください!
Re.Ra.Kuグループでは、現在セラピストを積極的に募集しています!
未経験からでも安心の研修制度、成果がそのまま収入に反映されるインセンティブ制度、そして自由度の高い働き方。
あなたのライフスタイルに合わせて、やりがいも収入も両立できるセラピストを目指しませんか?
まずは簡単1分応募!ご応募お待ちしています♪