Re.Ra.Ku 江戸川橋店
【肩コリを知ろう!】身体のお疲れの原因vol.2
2025.01.04 14:46
こんにちは!
竹内です!
今回お話しする身体のお疲れの原因は…
みんなお悩み、肩コリについてお話します!
肩コリの原因はズバリ、手元で作業を行うことです!
人間の身体のメカニズムとして、身体の前で何か作業をする(PC、手芸など)ことにより、肩の関節が内巻きになってしまいます…
いわゆる巻き肩ってやつです!
こうなると次に肩甲骨が無意識に上がってしまい、首肩の筋肉が疲れてきてしまう事が肩コリの原因となります…!
つまりどんなに姿勢を気をつけていても手元で作業をしている人は必ず肩が凝ってしまうということです!
残業続きのデスクワーカーの方や長時間運転をよくされる方は、知らず知らずのうちに常に肩が上がってしまっています…
なのでお時間がある時は積極的にストレッチなどで動かしましょう!
もしくは!僕たちに肩こりをすこしでも和らげるお手伝いをさせてください!
ご来店を楽しみにお待ちしております!
最近のブログ

ゴールデンウィーク間近
こんにちは!Re.Ra.Ku江戸川橋店の 中島 です!早いところで4月も残り数日ですね。みなさまはゴールデンウィークのご予定などは決まりましたか?今年のGWは最長で11連休にできるみたいですね?休み前に疲れをほぐして思う存分遊びに行くもよし!休みが明ける前に仕事への英気を養うもよし!Re.Ra.Ku江戸川橋店のボディケア、フットケア、アイヘッド等を是非ご利用くださいませ。
2025.04.24

足のむくみ気になりませんか?
こんにちは!Re.Ra.Ku江戸川橋店の 中島 です!日常的に同じ姿勢が多いと足のむくみが気になる方もいるかなと思います。ふくらはぎの筋肉が伸縮することによって足先から心臓に血液を戻すため、第二の心臓とも呼ばれています。Re.Ra.Ku江戸川橋店にもオイルフットのコースがいくつかあります。主に施術時間が伸びることによってほぐす箇所が増えるため、ふくらはぎからしっかりほぐしたい方には40分以上のコースがオススメです!オイルを使用したフットケアでスッキリしてみませんか?
2025.04.20

寒暖差でお疲れ?
こんにちは!Re.Ra.Ku江戸川橋店の 中島 です!4月に入って春!と思いきや冬が戻ってきたり…寒暖差で体調を崩しがちではないですか?体温調節が追い付かない等、自律神経が乱れているのかもしれません。Re.Ra.Kuのボディケアとオプションのアイヘッドケアでリラックスしていきませんか。
2025.04.15

脚をほぐして帰るまでがお花見です。
こんにちは!Re.Ra.Ku江戸川橋店の竹内です!ようやく温かくなってきてお花見の季節ですね!この辺りですと千鳥ヶ淵や江戸川橋公園などよくお客様から桜の名所として聞きます!お花見がメインなのか、友達と話しながら美味しいものを食べるのがメインなのか分かりませんが、楽しいものですよね!そんな楽しいお花見の後は、たくさん歩いた脚をほぐして帰りませんか?お一人でもペアでも大歓迎です!Re.Ra.Kuのオイルフットケアはオイルで脚を流すようにほぐすことが特徴です!老廃物を流し足のむくみやだるさを取り除く効果が期待できるため、お時間がある方はぜひお待ちしております!
2025.04.10

祝・10周年!特別コースのご案内 江戸川橋・神楽坂エリアで多くのお客様にご愛顧いただき、当店は今月で10周年を迎えます!皆さまへの感謝の気持ちを込めて、期間限定の【10周年記念特別コース】をご用意しました!◆10周年記念特別コースのご紹介◆日頃の疲れをしっかり癒すために、当店にある全てのメニューを組み合わせられる贅沢な揉みほぐしコースをご提供いたします!経験豊富なスタッフが、お客様の身体の状態に合わせた提案/施術を行い、疲れが取れている理想の身体にしていきます!=====================≪10周年特別カスタムコース≫【当店にあるすべてのメニューの中から組み合わせ】・ボディケア(疲労撃退コース/ダイエットコース)・オイルフットケア・アイヘッドケア・おなか(バウエル)ケア・ハンドケア・肩くびストレッチ・脚こしストレッチ===========90分通常12,210円のところ…記念価格10,000円(税込)でご案内!===========またこちらのコースをご利用いただいた方には会計時に、10周年にちなんで次回から使える〔10分無料券〕をプレゼント!ぜひこの機会にご利用くださいませ!◆ なぜ当店が人気なのか? ◆当店は「安いだけじゃない、確かな技術」で多くのお客様にご満足いただいています!江戸川橋・神楽坂エリアでオススメの整体・マッサージ店として口コミ評価も高く、リピーターが多いのが特徴です!国家資格保持者 や 経験豊富なセラピスト が施術お客様一人ひとりに合わせた オーダーメイドの身体のケア通いやすい リーズナブルな価格設定その他にもコミュニケーションを大切にして、地域密着サロンとしてこれからも沢山の方に愛されていけるように努力してまいります!◆ ご予約・お問い合わせ ◆10周年記念特別コースは期間限定のため、お早めのご予約がオススメです!ご予約はお電話またはWEBで受付中!これからも、皆さまの健康と癒しのお手伝いができるよう努めてまいります!ぜひ、この機会にご来店ください!
2025.04.01

駅近!肩や腰のだるさにおすすめのもみほぐしサロン!
日々の疲れがたまると、気づかないうちに腰痛が悪化してしまうことはありませんか?長時間のデスクワークや立ち仕事、運動不足など、腰に負担がかかる要因はさまざまです。そんな方におすすめなのが、当サロンのもみほぐし施術です!●腰痛の原因と対策腰痛は筋肉のコリや血行不良が原因で起こることが多く、放置すると慢性化することも。整体院や接骨院、整形外科での診察やリハビリを受けるのも大切ですが、定期的なもみほぐしで筋肉をほぐし、疲労回復を促すことも効果的です。●口コミ4以上で評判のサロン!安心の施術と雰囲気当サロンは駅近で通いやすく、女性スタッフも在籍しているため、女性のお客様にも安心してご利用いただけます。実際にご来店いただいたお客様からは、「腰痛がつらかったけど、もみほぐしで楽になった!」「疲労回復に最適!スタッフさんの雰囲気も良くて通いやすい」などの口コミを多数いただいております。●身体づくりにもおすすめ!腰のだるさのケアだけでなく、健康な身体づくりのためにも、定期的なメンテナンスが重要です。当サロンでは、お得なクーポンをご用意しておりますので、ぜひご活用ください。 腰の痛みに悩んでいる方、疲労回復をしたい方、整体院や接骨院に通っているけど、プラスアルファでケアをしたい方は、ぜひ一度当サロンの施術をお試しください!皆さまのご来店を心よりお待ちしております♪
2025.02.23

【ビタミンを知ろう!】身体のお疲れの原因vol.4
こんにちは!最近セラピストとしてあるまじきレッドブルに依存してしまっている竹内です!そして今回はそのレッドブルにも多く含まれているビタミンのお話です!まずはみなさんビタミン摂れてますか?実はかなーーり意識しないとビタミンを適切に摂るのは難しいんです…まずはビタミンの役割から!ビタミンは糖質やタンパク質などと肩を並べる人間に必要な【5大栄養素】と呼ばれる大事な栄養素です!でも糖質やタンパク質、脂質と違って身体を動かすエネルギーにはなりません…しかし!ビタミンはこのエネルギーをうまく使うために必要な栄養素なんです!つまりエネルギーに栄養素を多く持っていても、ビタミンが不足していたらエネルギーをうまく使えずに免疫が落ちたり、不調が出て来やすくなってきます…そして次にビタミンの種類!ビタミンには大きく分けて2種類あり、水に溶けやすいものと脂に溶けるものに分けられます!それぞれ水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンと呼びます!まずは水溶性のビタミン!飲料などによく入っているビタミンCやBなどです!これらは水に溶ける性質があるため、ちょっと汚い話ですが身体の水分に混じりおしっことして身体の外に排出されます!レッドブルなどを飲んだ後のおしっこが黄色いのはこれが原因です!実はこの黄色く出てくるものは〔必要なかったビタミン〕なんです…水溶性のビタミンは〔その時に必要な量〕は摂取後に吸収しますが、それ以外のものは水に溶けてしまうため、身体に貯蓄できずにおしっことして排出されてしまいます…そのため水溶性のビタミンは〔一度に多く摂るのではなく、こまめにちょびっとずつ摂取する〕のが重要になります!対して脂溶性のビタミンは〔その時に必要な量〕はもちろん吸収されますが、余ったものは脂肪に吸収されて貯蓄されてしまいます…そのため脂溶性のビタミンも必要ですが摂りすぎると、過剰摂取となり身体に悪影響を与えてしまうので注意しましょう!特に妊婦の方はお子様に重大な障害が出る可能性もあるのでご注意を…種類としてはビタミンA,D,E,Kなどです!うなぎやレバーなどに多く含まれていますね!まとめると…ビタミンは身体を好調に保つために必要な栄養素!そして水溶性のビタミンはこまめに、脂溶性のビタミンは摂りすぎない!これをぜひ覚えておいてください!
2025.01.04

【運動の効果を知ろう!】身体のお疲れの原因vol.3
こんにちは!最近トレーニングが出来ておらず悶々としている竹内です…!今日は運動をすればいいのは分かってるけどなかなかやる気が起きない方必見!運動したらどんないいことがあるかを徹底的にお伝えします!―――――――――――――――――――――――――運動の効果は大きく分けて2つ!1つは【交感神経の活性化】、もう1つは【関節や筋肉への刺激】です!まず1つ目の交感神経から…前回の記事で「自律神経は交感神経と副交感神経の2つから出来ている」と話しました!副交感神経はリラックスしている時に大きく働き、睡眠の質を高めて筋肉の緊張を和らげてくれる効果があります!では交感神経はというと、運動時に大きく働き、心拍数を高めて血圧も増加させる効果があります!簡単に交感神経が働くメリットを説明すると、血流が良くなるため身体全体に栄養や酸素が行き渡りやすくなり身体の回復が早くなります!運動をすると身体が疲れちゃうからいやだな…という方!実は逆で、運動をすれば疲れも取れますよ!そして2つめの関節や筋肉への刺激についてです!まず結論ですが、筋肉や関節に刺激(=日常以上の動き)が加われば、運動後に無駄な力が抜けやすくなります!これにより筋肉のこわばりやコリが取れやすくなり、疲労感も抜けていきます!足を無意識に右だけで組んでいたり、気づいたら首が左に傾いていたり…そんな癖、あなたにもありませんか?このような癖が出ている時、筋肉に力を入れてないつもりでも、実はかなりの力が入ってしまっています…この無駄な力が身体を疲れさせる原因になりうるのです!そこで先程話したように筋肉や関節を動かして刺激を加えることによって、一時的にその無駄な力みがなくなります!ですがこの効果はもって1時間程度だと思われます…なので根気強く頻繁に身体を動かすことが重要になってきます!デスクワークなどで自然に悪い癖が出やすい方は1時間に一度は簡単なストレッチをやってみましょう!―――――――――――――――――――――――――――さて!いかがでしたか!運動をすることによって、疲れも取れるし無駄な力も取れる!こんなメリットがあるのにまだ運動するのを躊躇っている方は、ぜひ直接店舗にて運動のすばらしさを力説させてください!
2025.01.04

【肩コリを知ろう!】身体のお疲れの原因vol.2
こんにちは!竹内です!今回お話しする身体のお疲れの原因は…みんなお悩み、肩コリについてお話します!肩コリの原因はズバリ、手元で作業を行うことです!人間の身体のメカニズムとして、身体の前で何か作業をする(PC、手芸など)ことにより、肩の関節が内巻きになってしまいます…いわゆる巻き肩ってやつです!こうなると次に肩甲骨が無意識に上がってしまい、首肩の筋肉が疲れてきてしまう事が肩コリの原因となります…!つまりどんなに姿勢を気をつけていても手元で作業をしている人は必ず肩が凝ってしまうということです!残業続きのデスクワーカーの方や長時間運転をよくされる方は、知らず知らずのうちに常に肩が上がってしまっています…なのでお時間がある時は積極的にストレッチなどで動かしましょう!もしくは!僕たちに肩こりをすこしでも和らげるお手伝いをさせてください!ご来店を楽しみにお待ちしております!
2025.01.04

【自律神経を知ろう!】身体のお疲れの原因vol.1
こんにちは!竹内です!今回は身体のお疲れの原因シリーズ第一弾!自律神経についてお話します!よく睡眠の質が悪いと言われる「自律神経が乱れてるんだよ」という言葉…そもそも自律神経ってなんでしょう?自律神経とは大きく分けて2種類あり、交感神経と副交感神経があります。交感神経は日中など身体を動かしたりする際に活発になり、心拍数と血圧を上げてくれます!対して副交感神経は寝る時などリラックスしている時に活発になり、心拍数と血圧を下げてくれます!これらは自分で制御しようとしてもできないようになっていて(心臓を自分で動かせないのと同じ)、身体の疲労やストレスなどで調子が左右されます…自律神経が乱れるというのは、本来は副交感神経が働かないといけない時に、逆の働きをする交感神経が働いてしまう、またはその逆をいいます!具体的な例としては、夜寝る時に交感神経が働き、心拍が上がることによって睡眠の質が下がってしまう…などが挙げられます…ではこうならない為にはどうしたらいいか?!それはずばり、強制的に副交感神経を引っ張り出してあげること!寝る前は副交感神経が働くと睡眠の質が上がる為、反対に心拍数と血圧をおさえるような行動をしてあげればいいのです!例えば、湯船にゆっくり浸かる、瞑想する、落ち着く人とゆっくり話すなど…副交感神経が働く→血圧や心拍数が下がる→睡眠の質が上がる!のも血圧や心拍数を下げる→副交感神経が下がる→睡眠の質が上がる!のも同じ効果があります!ぜひ自分が一番やりやすい落ち着く行動を1つ持っておいてみてください!ちなみにリラクのアイヘッドケアは目元を軽く圧迫する手技があるので、これも心拍数が下がりやすくなります!ぜひお試しください!
2025.01.04