Re.Ra.Ku アリオ亀有店
肩甲骨をほぐすことで。
2025.11.15 18:00
肩甲骨をほぐすことで!!
肩甲骨は17種類の筋肉と繋がっていて、その周辺をほぐすことで血行が促進され筋肉の緩和が期待できます。
肩のお疲れ緩和: 肩甲骨まわりの筋肉をほぐすと、肩の動きが良くなり血流が促進されるため、肩の疲れ緩和に繋がります。特に、肩甲挙筋や菱形筋といった肩こりに関連の深い深層部の筋肉にもアプローチできます。
頭の重みの緩和: 首や肩の筋肉の緊張が和らぐことで、緊張型頭痛の予防や緩和にも役立ちます。
疲れにくい体づくり: 肩甲骨まわりの筋肉が固まると、血流が悪くなり、全身に酸素や栄養が行き届かなくなるため、疲れやすくなります。ほぐすことで血行が促進され、疲労回復に役立ちます。
代謝の向上: 肩甲骨周辺には褐色脂肪細胞が多く存在しており、これを刺激することで脂肪燃焼が促進され、代謝アップが期待できます。
姿勢の見直し: 肩甲骨が本来の位置に戻ることで、正しい姿勢を保ちやすくなります。デスクワークなどで固まった肩甲骨の位置がリセットされます。
肩甲骨は身体の中でもとても重要な個所であることが分かります。
毎日少しづつでもよいので肩甲骨のストレッチをおこなってみてください。

