Re.Ra.Ku 北浦和店
肩甲骨ってなに? 筋肉編その4 リラク北浦和
2025.04.02 12:00
こんにちは!リラク北浦和店です
昨日の大雨で気温は一気に真冬に逆戻りしましたが、今日は雨も止んで少しだけ気温が上がった気がします。
このまま晴れて、春の暖かい気温が戻って来てくれると良いのですが・・・
ただ、暖かな陽気になると一緒に花粉なども飛び始めますので花粉症対策などもしっかりとしましょう!
さて、本日は「肩を動かす時の肩甲骨」についてのお話となります。
皆様は、私たちの身体を動かす為には関節が必要になる事はご存じですか?
まずは関節とは何か、簡単にご説明いたします。
関節は、二つの骨がしっかりと繋がっている部分の事を言います。
骨と骨は靭帯という伸び縮み出来る組織で結ばれています。この靭帯は関節を包む関節包と言われる丈夫な筋の事を指します。
この関節包の内側には、軟骨や滑膜という物で守られています。更に関節の動きを滑らかにする潤滑油の働きをする滑液という物質が分泌されているので私たちは滑らかな動きをする事が可能になるのです。
さて、ここまで関節についてのお話でしたが皆様は肩を正常に動かす為にはどれ位の関節が必要になるのかご存じでしょうか?
その数は…………5つ!!
この5つの関節の中でも特に大切な関節として挙げられるのは肩甲胸郭関節と呼ばれる関節です。
この関節は、背中にある肩甲骨と肋骨で形成される胸郭との関節になります。通常は、肩甲骨が胸骨の上を滑る様に動きます。腕を横から耳に近づける様に上げる時、肩の動く角度は180度前後しますがこのうちの約30%は肩甲骨の動きになります。
この肩甲骨の動きが、悪い姿勢や筋肉の硬さによって悪くなると肩の動きに制限が出てしまったり、首に余計な力が入る結果に繋がってしまいます。
肩甲骨は時々動かして、動きを確保しておくことがとても大切です!
皆様も気が付いたときには肩甲骨を動かしましょう!!
本日は肩甲骨の働きと関節についてのお話でした!!
【本日の空き情報!】
12:00~15:00
17:00~20:30
《住所》 北浦和駅から徒歩3分!
〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7
ダイゴウビル2階
最近のブログ
サツマイモの栄養素ってなに? リラク北浦和店
2025.10.14
眼精疲労ってなに? リラク北浦和店
2025.10.11
台風で体調が崩れる? リラク北浦和店
2025.10.09
旬な食材の栄養素ってなに? リラク北浦和店
2025.10.07
まだまだやっています! 10周年記念祭!! リラク北浦和店
2025.10.01
むくみのサインってなに? リラク北浦和店
2025.09.30
むくみの原因ってなに? リラク北浦和店
2025.09.28
秋の楽しみ
2025.09.26
秋分の季節には軽い有酸素運動を! リラク北浦和店
2025.09.23
秋に注意のハウスダストってなに? リラク北浦和店
2025.09.17