Re.Ra.Ku 三田キッピーモール店

睡眠の質UP大作戦!!

2024.05.15 14:21

睡眠の質UP大作戦!!

こんにちは!!

 

リラクではご新規様にも、リピータ様にも
施術の前にいくつかお尋ねすることがあります。


その中の一つ睡眠について

寝つきや眠りの深さをお尋ねします。

 

理想は、夕食や入浴後2~3時間で眠気が来て、
そのまま寝る。朝まで7~8時間。

 

これが
『寝つきがよく、熟睡できる』というという状態。

でも、なかなかこのお応えの方に出会えません。。。

 

  からだは疲れているのに寝付けない。
  ベッドでスマホを触ってるうちに、眠気が遠のく。
  何度も目が覚めて、次の日寝不足。

 

あまり知られていませんが、
もしかすると改善するかもしれない
簡単な方法2つをご紹介

 

その1:寝室の換気 →→→ お部屋の二酸化炭素濃度が睡眠の質に関係するそうです。
                    寝る前に少し換気をしたり、寝室のドアを開けたままにして
                    二酸化酸素の濃度を下げると、熟睡できるそうです。
                      (ちなみに涼しい、少し寒いかも、くらいが睡眠には快適)  

その2: 栄  養 →→→→ 意外にも栄養不足は睡眠に関係があります。
                    栄養とは単にカロリー摂取ではなく、必要な栄養素が必要なだけ

           取れているか。
                    ビタミン類、カルシウム、亜鉛、鉄分、たんぱく質、、、、
                    (ま、ジャンクではない良い食材を多種ってことですね。)

 

★★★ 窓開けて、栄養を摂る ★★★


睡眠については他にも
たくさんありますが、
この2つについてはあまり有名では無く、でも簡単。

 

私たちセラピストがお勧めしたい
(その3)はもちのろんでRELAXして副交感神経優位の状態にもっていく癖を付けて下さい。
はい、漢字が多く難しい(笑)
ただ、力を抜くのです。(歯や口の力を抜く、肩と胸を開きいつもより深い呼吸)
ご自身でお身体をさすったりほぐしたり
もしくはリラクゼーションで施術を受けて、筋肉の緊張を緩める。


なぜ、睡眠について尋ねるか?なぜ、睡眠がそんなに大事か?
回復するためです。身体を整える為です。

疲れが回復してないところに、つぎの疲れが乗ってくると
体は悲鳴を上げ、精神衛生にも関わってきます。

まぁ、難しいことは置いといて、
簡単にできる睡眠の質UP大作戦。
その1、その2、(+その3)
            
お試しあれ!(^^)!
その:3 ↓↓↓からポチっとご予約!

ご予約、お問い合わせおまちしてまーす★

WEB予約する

最近のブログ

コリとハリはなくなるのか?

コリとハリはなくなるのか?

こんにちは!今日は結論から!(^^)!コリやハリはなくすことはできます。肩のコリ、ハリからくるだるさ。見た目のモコっとした盛り上がり。首のコリのせいで、頭が重い。はい、コリとハリには悩まされます。中には硬いコリやハリがあってももご自身で気が付かず、上半身の疲れだと感じてる方もおられます。不快にさせられることが多いコリやハリ。では解消方法いきまーす。【軽いコリ、ハリ】①ストレッチや適度な運動②ゆっくりとお風呂に浸かる③良質な食事と水分摂取【軽くないコリ、ハリ】①リラクゼーションサロンでほぐし足りストレッチを加えたり。②どの程度の硬さか知ることで対処法のアドバイスをもらう。【医療の力が必要なコリ、ハリ】①ボトックス注射や筋肉を緩めるお薬・・・他医療の力が必要な時というのは日常生活に支障をきたす場合です。そうなる前にご自宅やリラうゼーションサロンで筋肉を緩めて血流を良くしてあれ?こんなに体って軽いんだ、動かしやすいんだという状態にしていきましょう!!↓↓↓からポチっとご予約できます。ご予約お問い合わせおまちしてまーす!!  

2024.06.12

嬉しいお言葉

嬉しいお言葉

こんにちは!セラピストをしていて良かったと思う事がありました。今日日曜日。明日から、お仕事のお客様。『明日からまた頑張れます(^^♪』と言って頂きました。とーっても嬉しくて、私もそのお言葉で一生頑張れます!(^^)!その後も嬉しくてニヤニヤしていました。今日はつぶやきでした。↓↓↓からポチっとご予約できます!!ご予約お問い合わせおまちしてまーす

2024.06.02

コリとハリ

コリとハリ

こんにちは!!今日はコリとハリってなんだ?というお勉強!(^^)!肩が硬い → コリふくらはぎが硬い →ハリではないんです✖違うんです。 コリとハリは近い場所で共存しています。コリがあるからその周辺の筋肉は引っ張られてハリがある状態になる。 風船の結び目がコリだとしたら、結び目の周りピンとしてるところがハリという事です。 風船さんはそれによってしんどくはなりませんが私たち人の身体は、コリやハリによってだるさ、重さ、痛み、動かしにくさ等、不快なあれやこれやを感じます。まず同じ姿勢や、同じ動作、作業による負担により血行不良が起き、筋肉に酸素や栄養が届きにくくなります。そして、血行不良により筋肉に疲労物質(たんぱく質の副産物や細胞の死骸などの老廃物と呼ばれるもの)が滞ります。 この状態が一定期間続くことによりコリと呼ばれる筋肉の硬い部分が出来てしまいます。そしてコリの両端やつながっている周りの筋肉が張ってしまいます。そのコリやハリによって,重さ、だるい、疲れ、痛みを感じるという事です。次回は『コリとハリってなくなるの?』というタイトルで続きをお話しますね。 とにもかくにも疲労は即撃退!!お疲れを癒しに来てください。↓↓↓↓からポチっとご予約できます。ご予約、お問い合わせおまちしてまーす 

2024.05.30

お客様にインタビューしてみました(^^)

お客様にインタビューしてみました(^^)

こんにちは!今日はリピーターのお客様にインタビュー(?)聞いてみたかったことを聞いてみました。 Q1:リラクを選んだきっかけ 初回はネット検索でのヒットからの予約でしたが、 2回目以降リピートをいただくお客様は ほぐす以外にもストレッチがあって身体がスッキリしたから。 店に清潔感があるから。 ほぐす周期を教えてくれたから。 Q2:身体を大事にするきっかけ あまりの疲労でこれではいけないと思ったから。 この肩の硬さが取れたらどんなに楽だろうと思ったから。 腰が辛いと全ての動作がしんどいと感じたから。 Q3:ずばり不満とご要望。 回数券的なものがあったらいいな。 お友達紹介の何か得点があったらいいな。 Q4:一番好きなメニュー、オプション 第一位 タイ式ストレッチ 第二位 オイルフット 第三位 アイヘッド 疲労撃退はメインメニューで王道という事でそれ以外でお答えいただきました。 ご質問にお答えいただきありがとうございました!!お客様とお話した内容から私たちは日々学び、セラピストとして毎日成長していきます!(^^)!ご予約、お問い合わせおまちしてまーす★↓↓↓からポチっとご予約できます!! 

2024.05.23

お客様からの質問!!

お客様からの質問!!

こんにちは!今日はお客様からよく頂く質問をいくつかご紹介していきます!(^^)!お応えもしていきますね~ ☆ではQ&Aスタート☆Q1 『自分は硬い方ですか?』⇒もちろんお客様によって違いますが、初めてのご来店や前回から間が空いてる方は硬くなってる方も多いです。逆にとてもお疲れを感じている方でもそんなに硬くない方もおられます。また、お疲れの部位とは違うところが硬く張ってる方もおられます。あら、これはお辛いですねと思うほど硬い方もおられます。本当にお身体は様々です。。。 Q2  『以前より柔らかくなりましたか?』(リピーター様からのご質問です。)⇒継続してご来店下さるお客様の筋肉は柔らかくなっていると思います。毎回同じ間隔で継続していただいてる人の中には、もうしんどい所はないけど気持ちいいから来ていると仰って下さる方もおられます。 Q3  『スタッフさん同士でほぐし合いをしますか?』⇒はい。単に疲れたからほぐしてもらうだけではありません。手技の確認や、お互いの感じ方等、研究やお勉強会としてすることが多いです。でも、ほぐれるので一石二鳥(^_-)-☆ Q4  『体しんどくないですか?』(特にロングコースの施術)⇒いいえ、しんどくありません。特にリラクの手技では自分自身の体重移動でお客様の筋肉をほぐすため、どこにも力が入っておらず、身体を傷めることもありません。親指が少しいたいときもありましたが、いつの間にかなくなりました。 Q5  『セラピストさんもリラクゼーションに行きますか?』⇒はい、大大大大大好きです(*^▽^*) 私は出かけ先や気分で色んな所に行くのが大好きです。 こんな感じで、今日はお客様から頂いた質問をご紹介してみました(^^)/ほかにも、身体について、健康について、運動、食事、睡眠、美容、、、、私たちは日々勉強してます。ご質問があればできる限りお答えしていきます。お疲れの身体を癒すとともに、気になる事があればどんなことでもお尋ねください☆ご予約、お問い合わせおまちしてまーす!↓↓↓からポチっとご予約できます。

2024.05.18

楽しいジムも。。。泣

楽しいジムも。。。泣

こんにちは!5月にジムでのワークアウトを開始から半月!(^^)!実は(>_<)やり過ぎました。マシンを使った筋トレはほどほどに良い感じにできるんです。 でも有酸素運動となると歩くより走るほうが好きで、楽しくて、アニメ(ワンピース(笑)2本ほど)を見ながら毎日30分5㎞を10日間続けたところ 膝の痛みとふくらはぎの違和感(泣) 最初の頃に筋肉痛が来なかったのでだいぶ調子に乗りました。楽しさから、休むことを忘れてました。今思うと、それまで全然運動をしてなかったのにいきなりの5㎞ランニング10日間で筋肉痛になる前に上から上からどんどん疲労を蓄積させていました。 ある朝、ふくらはぎ力を入れることができない、膝も痛い。。。『やり過ぎた』という言葉で頭が埋まりました(・_・;)“筋肉痛” “筋肉の疲労” “膝の痛み”YOU TUBEで検索したり、GEMINI(GoogleのA.I.)に聞いてみたり。 その後休息、セルフケア、リラクで張ってる筋肉をほぐしてもらいました。。。違和感、痛みが少し和らいだころにストレッチを取り入れて。5日間、しっかりケアをして私の脚は無事復活!(^^)!よし走れる!!(^^)ダメ!!ウォーキングからスタート!!無理なく続けられるという事が最も大切だという事を改めて思い知らされたこの2週間でした。★★★教訓★★★体に無茶をさせてはいけません(^-^;健康のために何かを始めたり食生活を見直す事はとーっても素晴らし事!!でも、無茶をするのは本末転倒!!リラク三田のスタッフの皆さまには私の脚の復活にお力をお借りしました。心より感謝しております。今後も、セラピストとして健康について、お身体について、お客様それぞれに合ったアドバイスができるようお勉強続けていきます☆ そして私自身が健康でいないといけない。と思いました。お身体のお疲れでお悩みがある方、首肩腰・・・・重だるさから解放されたい方、お身体をいい状態に保ちたい方、睡眠について、美容について、etc. お客様のお身体のケアとともに出来る限りのアドバイスやご提案を丁寧にさせて頂きます!!ご来店お待ちしております!(^^)!↓↓↓からポチっとご予約できます。ご予約、お問い合わせおまちしてまーす☆ 

2024.05.16

睡眠の質UP大作戦!!

睡眠の質UP大作戦!!

こんにちは!! リラクではご新規様にも、リピータ様にも施術の前にいくつかお尋ねすることがあります。その中の一つ睡眠について寝つきや眠りの深さをお尋ねします。 理想は、夕食や入浴後2~3時間で眠気が来て、そのまま寝る。朝まで7~8時間。 これが『寝つきがよく、熟睡できる』というという状態。でも、なかなかこのお応えの方に出会えません。。。   からだは疲れているのに寝付けない。  ベッドでスマホを触ってるうちに、眠気が遠のく。  何度も目が覚めて、次の日寝不足。 あまり知られていませんが、もしかすると改善するかもしれない簡単な方法2つをご紹介 その1:寝室の換気 →→→ お部屋の二酸化炭素濃度が睡眠の質に関係するそうです。                    寝る前に少し換気をしたり、寝室のドアを開けたままにして                    二酸化酸素の濃度を下げると、熟睡できるそうです。                      (ちなみに涼しい、少し寒いかも、くらいが睡眠には快適)  その2: 栄  養 →→→→ 意外にも栄養不足は睡眠に関係があります。                    栄養とは単にカロリー摂取ではなく、必要な栄養素が必要なだけ           取れているか。                    ビタミン類、カルシウム、亜鉛、鉄分、たんぱく質、、、、                    (ま、ジャンクではない良い食材を多種ってことですね。) ★★★ 窓開けて、栄養を摂る ★★★睡眠については他にもたくさんありますが、この2つについてはあまり有名では無く、でも簡単。 私たちセラピストがお勧めしたい(その3)はもちのろんでRELAXして副交感神経優位の状態にもっていく癖を付けて下さい。はい、漢字が多く難しい(笑)ただ、力を抜くのです。(歯や口の力を抜く、肩と胸を開きいつもより深い呼吸)ご自身でお身体をさすったりほぐしたりもしくはリラクゼーションで施術を受けて、筋肉の緊張を緩める。なぜ、睡眠について尋ねるか?なぜ、睡眠がそんなに大事か?回復するためです。身体を整える為です。疲れが回復してないところに、つぎの疲れが乗ってくると体は悲鳴を上げ、精神衛生にも関わってきます。まぁ、難しいことは置いといて、簡単にできる睡眠の質UP大作戦。その1、その2、(+その3)            お試しあれ!(^^)!その:3 ↓↓↓からポチっとご予約!ご予約、お問い合わせおまちしてまーす★

2024.05.15

5月からジムでのワークアウト開始!!

5月からジムでのワークアウト開始!!

こんにちは!ジムでのワークアウトを始めました(^_-)-☆ きっかけは???何となく近所のジムが気になっていた。体が重い。運動習慣がない。筋肉をつけて引き締めたい。くらいですかね、、、 あと、お客様の中にとてもお身体に対して意識が高い方がおられ、影響されました(笑)元々、将来の自分への時間やお金の投資は好きな方でした。よって、私は運動習慣のない自分から脱却してジム通いをする人になりました(笑)10日間の変化体が軽い。体重ではなく、無駄な水分が抜けた(?)感じ。動きだしやすく、機嫌が良い(^^♪これだけでもほんとにいい変化。それに加えて楽しくて、すごく機嫌がいい!!ワークアウト3日目は筋肉痛が出ましたがリラクのタイ式ストレッチ90分をうけて体を癒しました♪こーゆー時こそタイ式だなと改めて実感(*^-^*)心地の良い圧とストレッチで夢見心地~疲れは溜めこまず即撃退!!そして次の日からまた頑張る!!リラクのタイ式ストレッチを受けたことがある方はもちろん初めての方、ぜひぜひお疲れの解消と最高のリラクゼーションを味わいにいらして下さい!!↓↓↓↓からポチっとご予約できます。

2024.05.12

全身血流UP大作戦!!

全身血流UP大作戦!!

こんにちは!!血流が悪いとどうなるか?とにもかくにも悪いより、いい方が良いのです(笑) 冷えや、筋肉のこわばり、脚がつったり、、、体の末端まで栄養や酸素が届かない。 それにまして、老廃物と呼ばれる代謝により体に不要になったものがその場にとどまり重だるさの原因、お肌の不調、内臓に関しては便秘などのトラブルを起こします。血流を良くするだけで、お身体のお悩みがぐんとよくなる事も多いのですが、やはりその場限り、一瞬良くなるくらいではお悩み解消には至りません。 日々、少しの隙間時間や毎日の習慣として血流を上げる意識を持つことをお勧めします。 特別な何かを買ったり、どこかに通ったりしなくても血流は充分に改善できます。 だるさ、重さ、冷え、お肌の不調がある方、もちろん、医療機関が必要な場合もございます。が、病院に行くほどでもないんだけど、、、と思ってらっしゃる方は是非お試し下さい(*^-^*)↓↓↓↓血流UP大作戦!!その1:頭のてっぺんをグッと押すその2:足首を前へ後ろへ、そしてぐるぐる回すその3:肩を思いっきり上げて7秒→一気に脱力その4:半身浴 みぞおちまでぬるめのお湯に20分以上その5:常温の水をできるだけたくさんこまめに飲むその6:ジャンクではない良質な食事どれも全然難しくはなく、試したことがある方も多いかもしれません。大切なのは継続!(^^)!習慣になるまでは身体が良くなっていくことを想像して楽しみながら続け、不調をどんどん遠ざけましょう☆☆☆血行不良、お身体の不調は未病。未病とは病気の手前。健康で快適に毎日を過ごすことで病を遠ざけましょう!!Let’s  get start  right  now(^^♪リラクでは皆様を健康で快適に毎日を過ごしていただく事を目的としております。血流アップのお手伝いもさせて頂きたいです。お身体のお悩み、お疲れ度合いやお疲れの部位等、カウンセリングした上で施術させていただいております。↓↓↓↓からポチっとご予約できます。ご予約、お問い合わせおまちしております!!

2024.05.07

健康と美容とアンチエイジング

健康と美容とアンチエイジング

こんにちは!タイトルの健康、美容、若さのすべてが欲しいです(笑)これらを必要ないと思う人はいるのでしょうか? 例えば病気やケガをした後、回復した時、健康で自由な体ってなんてすばらしいんだろ!もう病気(ケガ)なんてしたくない!!と思います。病気やケガではなくても 『疲れが溜まっている』『体が重い』『スッキリ起きられない』『眠気が抜けない』『眠れない』『肩が、腰が、首が、脚が、、、』など、何かお身体にお悩みがある時は健康で快適な状態ではないので出来るだけ早くそのお悩みから解放されないといけません。 私たちは疲れやお身体にお悩みがある状態が長く続くと脳も身体もそれが通常だと勘違いしてしまいます。そして、疲れていてもお仕事へ行き、家事をして、毎日のタスクをこなし疲れが慢性化していきます。 そうなると、自分でも気づかない間に姿勢や表情に疲れが現れ、見た目の老化を加速させてしまいます。 やだやだやだやだー 美容やアンチエイジングにはたくさんの化粧品やサプリメントや医療美容ではなく健康であることが最大に効果を発揮します。健康こそが一番の美ですね(*^-^*)疲れたらまず回復!!ポチっとご予約できます!!ご予約、お問い合わせお待ちしてます!!

2024.05.05

記事一覧へ

電話予約する