Re.Ra.Ku イオンフードスタイル新松戸店

風邪は眠っているときにひきやすい

2024.11.15 10:00

風邪は眠っているときにひきやすい

こんにちは!Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店です!

 

風邪は眠っているときにひきやすい


 

「風邪は眠っている間にひくことが圧倒的に多いんです」

言われてみれば、朝の起床直後に「なんか、のどが痛いな」「熱っぽい」「だるい」と、風邪をひいたことを自覚するケースが多い。それは決して気のせいではないそうで、睡眠中は体の免疫力が落ちるために、風邪をひきやすいからなのだ。

「睡眠中は免疫機能の中心的役割を担うマクロファージなどの免疫細胞も活発に働けないし、唾液の分泌も少なくなります。鼻やのどの粘膜が乾くとウイルスに対する抵抗力が落ちる。口で呼吸している人は、特にのどの粘膜が乾きやすいのです」

唾液の分泌が多い昼間は粘膜の防御力も強く、口に入ったウイルスは飲み込んで胃酸によって殺してしまうので増殖できない。しかし睡眠中は乾いた粘膜にウイルスが貼りつき、増殖しやすいというわけだ。

睡眠中に風邪をひかないようにするには下記4つのポイントを意識するといいそうです。

基本は保湿! ハウスダスト対策も忘れずに

1. 部屋の保湿

もっとも有効な対策は"保湿"だ。日中に加湿器を使う人が多いが、風邪をひかないためには、寝室にこそ保湿機を設置しよう。「湿度が低く、空気が乾燥していると、風邪のウイルスも乾いて軽くなる。空中に浮遊して、鼻や口に入りやすくなるのです。また、湿度を50%以上に保つとウイルスの95%は活動できなくなります」

2. 顔の周りの保湿

マスクを着けて寝ると、呼気に含まれる水分によって、口腔内の湿度を高く保つことができる。特に保湿しやすいガーゼのマスクがお勧めだ。実際、アナウンサーや声優など、のどを大切にしている「声のプロ」はマスクを着けて寝る人が多いという。

最近は、睡眠中に顔の周りの湿度を50%以上に保つ小型保湿機が販売されている。マスクを着けて眠るのに抵抗がある人は利用するといいだろう。

3. 空気清浄機を使う

花粉症対策と同じく、睡眠中に空気清浄機を使うのも有効だ。完全にとはいかないが、部屋の中にいるウイルスをかなり除去することができる。

4. ハウスダストを減らす

汚れた寝具を使っていると、睡眠中に風邪をひきやすい。体内の免疫細胞がダニやホコリなどの対応に追われて、風邪のウイルスにまで手が回らなくなるためだ。寝具からダニやホコリを取り除くには、まめに掃除機をかけることが大切になります。

天気のいい日は布団を干したくなるが、日光ではダニは十分に防げず、風邪の予防にはほとんど効果がありません。布団乾燥機を使うほうがいいそうです。

 

寒さが本格的になる前にしっかりケアをして、楽な身体で乗り越えましょう!

今回調べてみて、知らなかったことがたくさんありました!4つのポイントを意識していこうと思います!

 

今月Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店は12周年祭でダブルキャンペーン開催中です!!

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております!!

電話予約する 047-702-7411

最近のブログ

9月に入りました☽

9月に入りました☽

こんにちは!Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店です!  まだまだ暑いですね…みなさん体調はいかがでしょうか?夏バテでだるい、食欲がないなどありませんか?対策としては、①しっかりとした食事②適度な運動③湯船に浸かる④質の高い睡眠が大切ですね!もう少し暑さに負けないように頑張っていきましょう💪大好評だったので今月も引き続き、爽快ヘッドスパのセットコースを実施しています!      ご予約、お問い合わせはお気軽にどうぞ◎ 

2025.09.01

外は暑いし、室内は寒い

外は暑いし、室内は寒い

 ずっと暑い、そして室内寒い、足がだるい、食欲がない、皆さん体調や身体の疲れは大丈夫ですか?・暑いから冷たいものを食べがちですが付け合わせに生姜、ニンニク、唐辛子などをとるとお腹が冷たくなりずらいそうなのでお試しください。・足がだるい方は足首に薄いタオルなどをまくと多少疲れにくくなるらしいので、是非お試しください。夏バテ防止の食材としては8月はパプリカ、とうもろこし、スイカ、カマス、イカ、ホタテ、メロン、ブドウ、梨がおすすめで、疲労回復につながる物が多く含まれるそうです。お身体が疲れていない人のほうが少ないと思いますので、食事でも健康管理していきましょう。また、エアコンの中にいると知らないうちに水分がなくなっていますので、喉が渇かなくても水分補給はこまめにしましょう。 今月から爽快セットコースが、70分はフットケア・リフレッシュ・ボディケアの中から組合せになり、            90分からは、全てのコースを選択可能となっております。この機会に是非お試し下さい。皆さま、外が暑くてなかなか出たくないとは思いますが、お身体はゆっくりと疲れていきますので、疲れたと自覚する前にご来店をおすすめします、イオンフードスタイル新松戸店一同心よりお待ちしております。

2025.08.15

爽快ヘッドスパやってます!

爽快ヘッドスパやってます!

こんにちは!Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店です!最近ほんっとうに暑いですね〜「暑くて寝苦しい」「なんだかボーっとする」なんて声を、お客様からよく聞きます。 クーラーの冷えもあるし、外との温度差で体がついていかない時期ですよね。そんなときにおすすめなのが、夏季限定の「爽快ヘッドスパ」です! 今回はこの爽快ヘッドスパと、他のメニューとの組み合わせもできるようにしました! たとえば…•「今日は足がだるいな〜」という日は → オイルフットケアとセットに•「肩も首も重い…」という日は → 上半身メインのボディケアやリフレッシュコースと一緒に•「全体的に疲れてるかも」って日は → ヘッドスパ+全身コースも◎ その日の気分やお疲れ具合で、自由に組み合わせてくださいね! 夏限定のリフレッシュタイム、ぜひ体験してみてください♪ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ! 

2025.08.01

水分補給は必ずしましょう

水分補給は必ずしましょう

朝から太陽が元気いっぱいでこちらはぐったりです、皆さん水分補給足りてますか?食欲落ちていませんか?まだ夏は始まったばかりですがお身体のお疲れをあまりためないように気をつけてください。疲労回復や夏バテ防止に期待の持てる栄養素として、ビタミンB1・B2、カリウム、葉酸、食物繊維があげられます、これらの栄養素を取れる食材はこちら枝豆・ゴーヤー・カンパチ・桃などがあります、この中で一番多くの栄養素が含まれているのは、なんと枝豆まさか定番おつまみがそんなに多くの栄養素が取れるとは思いませんでした。豆知識として夏場はスイカにリコピンが含まれているためダイエットに期待ができるそうです。外は暑い日差し、室内はエアコンと気温差が激しくて皆さん疲れやすくなっていると思いますので、いつもよりも間隔を短くしてご来店をおすすめいたします。身体のお疲れをほぐしながら涼んでリラックスしておかえり下さいイオンフードスタイル新松戸店一同心よりお待ちしております。 

2025.07.15

暑くなってきましたね

暑くなってきましたね

こんにちは!Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店です!7月になりました!夏ですね!だんだんと夏の暑さも本格化してきましたね。 さらに暑くなってくる前に冷房病の予防策と熱帯夜の快眠方法をご紹介させていただきます! 冷房病の予防法特に女性は肌を露出することが多く、身体を冷やしやすい傾向があるため、注意が必要です。 1.外気との温度差を5℃以内にする  室温設定は27~28℃が理想です。2.冷気を直接肌に当てない  オフィスなどの冷房の効いた場所では、ひざ掛けやカーディガン、大き目のスカーフを一枚用意するといいでしょう。3.毎日の入浴習慣をつける  夏はついついシャワーだけで済ませてしまいがちですが、お湯につかることで身体を温め、冷えて滞った血行を回復させましょう。特に、全身の血行をよくする半身浴や足湯が効果的です。4.温かいものを食べる  暑いときこそ、栄養のある温かいものを食べましょう。冷えた体を内側から温め、夏バテ予防にもつながります。 熱帯夜の快眠法1.室温は26~27℃に保つ2.エアコンのタイマーは1時間程度にセットする  寝る1~2時間前に冷房をかけておけば、タイマーが切れても快適さが続きます。3.除湿機能を使う  睡眠に理想的な湿度は60%前後といわれています。適度な湿度が保たれていれば、気温が同じ30℃でも、寝苦しさはまったく違ってきます。4.寝具を選ぶ  麻は、熱がこもりにくい素材として知られています。 このほかにも、食事は就寝の2時間前までに終わらせる、また、ぬるめのお風呂に入る、軽いストレッチをする、部屋を暗くする、ハーブティーを飲むなど、気分をリラックスさせる習慣をつけることが大切です。  Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店では、『爽快ヘッドスパとボデイケアの組み合わせ』の限定コースです!スイートドリーム(フローラルラベンダー)とクリアビューティー(ハーバルベルガモッド)の2種からお選びいただけます!頭もお体もスッキリできるようご提案させていただきます♪皆様のご来店スタッフ一同、心よりお待ちしております!!  

2025.07.01

もう夏ですか?

もう夏ですか?

明日から気温が30度をこえて、夏始動って感じですね。暑いのも寒いのも嫌ですが、蚊さえいなければ暑くても何とか過ごせますね(安眠)そんな暑い時期食欲も落ちるし、なんだか動きたくないと皆さん頭をよぎると思います。食べ物での備えとしては、6月が旬のものを食べると、疲労回復に期待が持て、血液をさらさらにする期待が持てるDHAやカルシウムが豊富に取れるようです。旬の食べ物はこちら、オクラ・キュウリ・アジ・イサキ・イワシ・梅・さくらんぼなどがあります。 6月新松戸店のおすすめ組み合わせ自由70分をオススメしております。フットケアやボディケアを組み合わせて真夏に向けて準備しませんか?爽快ヘッドスパも始めておりますので、暑い日にもオススメです。皆様のご来店、ReRaKuイオンフードスタイル新松戸店スタッフ一同心よりお待ちしております。

2025.06.15

あっという間に2025年も折り返しになりそうですね!

あっという間に2025年も折り返しになりそうですね!

こんにちは!Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店です! 先週末は夏のような暑さの中、春の運動会の学校もあったのではないでしょうか???6月に入り・・・そろそろ、梅雨入りでしょうか?暦上で2025年の梅雨入りは6月11日(水)とされているようです。例年ずれこんでいるようなので、湿気対策と害虫対策を早めにやっておきましょう! 梅雨のこの時期、大気は低気圧配置になります。大気が低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働くようになるそうです。副交感神経は、緊張をほぐして身体を休ませる神経ですので、身体がお休みモードになって、「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまうようです。起きているときに交換神経が、休んでいるときに副交感神経が優位に働くよう、リズムを整える様な生活習慣を心がけていきましょう♪朝起きたらカーテンを開けて光りを浴び、体内時計をリセット雨や曇りでもカーテンを明け、部屋を明るくしてみましょう♪きちんと朝食をとって活動モードに!日中は意識して活動的に…♪ウオーキング、ジョギング、雨ならストレッチなどの軽めの運動を習慣に夜はぬるめのお湯にゆっくりつかり心身をリラックス睡眠は充分に…少しでも、快適に過ごせるよう、事前の準備、小さな積み重ねを少しづつ取り入れてみて下さい♪ 今月の限定メニューは…♪全てのメニューから組み合わせ自由です!お疲れに合わせてご提案致します!お疲れを感じる前に是非、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております♪

2025.06.01

気温的には初夏ですね

気温的には初夏ですね

最高気温は毎日20℃後半、最低気温は10℃後半、朝晩は少し涼しいけれども昼間は暑いですね。暑さに備えて5月の旬の物を食べて、健康を保ちましょう。 おすすめ5月の食材、春キャベツ、行者ニンニク、新じゃが、ビワなどがあげられます・春キャベツはビタミンC,やビタミンUが豊富で風邪予防や胃の調子を整える効果が期待できます。・行者ニンニクは疲労回復や滋養強壮の効果が期待できます。・新じゃがは皮の部分にビタミンCが多く含まれるため皮をむかず、蒸してバターで食べるといいそうです。・ビワはカリウムが多いためむくみが気になる方にぴったりな食べ物です。 5月は疲れを回復させるような食べ物が多いようですね、新松戸店では組み合わせ自由コースを用意しておりますので、身体をほぐして旬の食材を食べて夏に備えましょう。皆様のご来店イオンフードスタイル新松戸店一同心よりお待ちしております。

2025.05.15

この時期の乾燥に気をつけましょう

この時期の乾燥に気をつけましょう

こんにちは!Re.Ra.Kuイオンフードスタイル新松戸店です!5月に入ると紫外線量はグーンとUP!「5月は夏じゃないから・・・」と、紫外線対策を怠ると、思いがけず日焼けをしてしまうので要注意です!!この時期の肌荒れには、外からの刺激も大きく関係しています。敏感になっているお肌は刺激に弱いので、徹底した対策とケアが必要です。新しい環境、新しい生活がスタートする4月もあっという間に終わり、少し落ち着いたと、一息つくのが5月です。新しい環境や生活によるストレスが一気に襲いかかってくるのも5月。ストレスは、お肌に大きなダメージを与える大敵です!対策として、ストレスを感じにくい生活や、ストレス発散を心がけましょう!限定メニューの疲れにあわせた組み合わせ自由* 【お試し】 70分適度に保湿して、これからの乾燥に備えましょう!!皆様のご来店イオンフードスタイル新松戸店一同心よりお待ちしております。

2025.05.01

春なんだけど、ひんやり

春なんだけど、ひんやり

あっという間に桜は散ってしまい、朝晩は少しひんやりします。春なんだか冬なんだかよく分からない間に暦的にはもう4月も中旬みなさま、お身体どうですか?身近なところで新しい変化がおきたりしていませんか?今の時期は自覚のない疲れが身体に出てくる時期でもあり、精神的にも疲れやすくなります。 そんな時は好きなことをして、心にゆとりをもたせましょう。食べ物だと、今の時期だと野菜では春キャベツ、タケノコ、魚介ではしらす、果物では、グレープフルーツ、マンゴーなどがあります。・春キャベツは免疫力アップ効果に期待がもて・たけのこはお通じが良くなるそうです・しらすはカルシウムが豊富・マンゴーは、肌の老化予防や疲労回復に効果的・グレープフルーツはクエン酸が多く疲れを癒すのに適しています。これらの旬の食べ物を食べて、お身体の調整をしてみて下さい、今当店では組み合わせ自由コースをお勧めしております。お身体を癒しにいらしませんか?イオンフードスタイル新松戸店スタッフ一同心よりお待ちしております。

2025.04.15

電話予約する