冷えない夏の工夫|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!夏はつい、火照った身体を冷やそうと冷たいものや、スルッと簡単に食べれるものを摂りがちですが、内臓が冷えて夏バテなどになりやすいと言われています。例えば、アイスなどの冷たい食べ物は内臓温度を4℃くらい下げてしまうといわれています。この内臓温度の低下は身体表面の冷えより注意が必要とされ、内臓が冷えることで基礎代謝や免疫力も一緒に低下し、さまざまな身体の不調を引き起こす可能性があるとされています。とりわけ食欲が落ちやすい暑い季節は、胃腸の働きが低下し消化吸収能力が落ちやすく、摂取したはずの栄養をエネルギーに変換しにくくなることもあります。その結果で、体力や食欲が落ちて夏バテ状態となってしまうこともあります。【夏こそ、温かいものを摂ろう‼】夏に温かいものを食べることは、体温調節や夏バテ予防に役立つことがあります。暑い時に熱いものを食べると、汗をかき、その汗が蒸発する際に体の表面温度を下げるため、結果的に体が冷えます。また、内臓を温めることで、消化機能の改善や疲労回復にも繋がると言われています。 また、暑い時に熱い物を摂取するメリットもあります。熱いものを食べた時に汗が吹きだすことはありませんか?その汗が蒸発すると体温の表面温度が下がり、身体を冷えやすくなります。つまり、熱いものを食べると、内臓を温め、働きを活発にして新陳代謝を上げやすくなるのです。 ショウガ入りの紅茶やほうじ茶などの発酵茶、黒豆茶などは身体を温める効果があるとされています。冷房で冷えた身体を内側から温め、浮腫みの緩和や血行促進にも期待できると言われています。他にも、旬のトマトや茄子、キュウリなどといった夏野菜は身体を冷やす性質があるといわれていますが、サラダのように生野菜ではなく、蒸す・煮込むなどしますと、身体を冷やさずに必要な栄養もとれ、旬の野菜を楽しむことができてオススメです。 小さいな工夫で冷えやすい身体を温かくすることができます。暑いだけでの夏で済まさず、楽しい夏に変えていきましょう!! ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――