コラム

【セラピストインタビュー Vol.9】2022年入社 H.Aさん 母親の病気がきっかけで、全くの未経験にも関わらず、ジュエリー業界からリラクゼーション業界に転職

2025.02.05
 【セラピストインタビュー Vol.9】2022年入社 H.Aさん 母親の病気がきっかけで、全くの未経験にも関わらず、ジュエリー業界からリラクゼーション業界に転職

 

 今回は入社2年目(2024年執筆当時)のH.Aさんにインタビューをしました。
他業界からリラクゼーション業界に転職した彼女は、普段どんなことを意識して仕事に取り組んでいるのか。


H.Aさんのセラピストインタビューをご覧ください♪

 

ジュエリー業界から母の発病をきっかけにヘルスケア業界へ

 

Re.Ra.Ku(リラク)に入社する前はどんなお仕事に就かれていましたか

ジュエリー業界で15年以上ジュエリーを作っていました。メーカーや外資系ブランド、宝石店などの様々な店舗で働いていました。もともと絵を描くことが好きだったり芸術系に興味があり、手に職をつけられる技術職の方が向いているのかなと思っていました。
たまたま妹がジュエリーの専門学校の体験に行くことがあり、もらってきたパンフレットを見て、その学校に興味を持ち専門学校からジュエリーの学校に通うことになりました。絵だと2Dでの表現ですが、ジュエリーで立体的に表現ができるのが魅力的でした。

Re.Ra.Ku(リラク)で働くことになったきっかけを教えてください

ジュエリー業界で働いている中、母が脳梗塞で倒れ、右半身に麻痺が残ってしまい、自宅でも何かケアができないかと考えていました。

自分自身も体が冷えやすかったり、歩いているだけで足が内出血してしまいお仕事に遅れてしまったりなどが重なり、健康についても仕事についても考え直そうと思っていました。

母の自宅ケアに関しては、脳に対してアロマ治療ができたらいいなと思い、はじめはアロマ系のお仕事を探していました。

しかし、資格が必要であったりしてかなり時間がかかってしまうところが多い中、

「未経験でもできる」というRe.Ra.Ku の求人を見つけ、どうせなら体のこともしっかり学んで行きたいと思い応募しました。


\業務委託セラピスト積極募集中!Re.Ra.Kuのセラピストについて、もっと知る/

 

お客様が健康について考える時間を少しでも増やしたい!

 

仕事のやりがいは何ですか?

お客様の健康に対する考えに影響を与えられることです。

過去に私自身も疲れ切って帰宅したら何もできないような日がありました。

このままではダメだと思い、ストレッチをし始めて、ケアをすると可動域が広がったりして身体が変わったのを実感したので、身体をケアすることは価値のある情報で、それをわかりやすいようにお伝えできた時が一番やりがいです。

お客様が何かちょっとでも1日の中で身体のことを考える時間が増えたらいいなと思っていますし、

お客様から「このストレッチやってみました」などの報告が聞けた時はすごく嬉しいです。

働く中で大変だったことはありましたか?

体力を使う仕事なので入店当初は疲れて帰ることが多かったです。

施術中の体勢なども初めは安定せず、力が入ってしまったりして、負担がかかりやすい状態で慣れるまでは少し大変でした。
そんな中でも毎日のストレッチだけは欠かさず行っていて、疲れにくい身体づくりを心掛けていました。

 

あとは、Re.Ra.Ku(リラク) のサービスについて、スムーズに提案ができるまで時間がかかりました。
いかにお体ベースで「必要なことを押し付けなく伝えられるか」が難しく悩みました。

どうやって乗り越えましたか?

入店時の社員さんが提案時に必要な情報だけをお伝えしていてすごくスマートな方で、それを参考にしていました。

また、ヘルプに行っていろんな方の提案も参考にしたり、自分で施術を受けに行ったり研修に参加したりして

「こういう施術いいな」「こんな接客素敵だな」など結構アンテナをはって学んでいました。

 

仕事を楽しいと思えたのはいつ頃から?

セラピストを始めて1年半くらいからですかね。

前職では黙々とジュエリーを作っていたので、コミュニケーションが少なく苦手意識がありました。なので、ボディケア×コニュニケーションで成り立っている Re.Ra.Kuのサービスに慣れるまで、頭がいっぱいいっぱいでした。

最近やっと今まで学んできたことや知識などが繋がってきて、スムーズに会話ができるようになってきて話をするのが楽しくなりました。

今まで働いていて嬉しかったエピソードを教えてください

来店時は暗い表情だった方が施術後に表情が明るくなったり、「良かったです」と感想を伝えてくださるのがすごく嬉しいです。

「メンタルケアしてもらった気がします」と言われたりもします。

自分の年代で経験を積んでいる分、寄り添える部分も多いなと思いますし、私の強みだなと思います。

体がほぐれると気持ちもほぐれるので施術後は自然とお客様との繋がりが深くなって仲良くなれるのも嬉しいですね。

 

今チャレンジしていることはありますか?

お客様としっかり会話のキャッチボールができるように、カウンセリングのスキルUPを目指しています。


私自身と向き合うことで、無意識にカラダを緊張させてしまう考え方のクセがあるとわかったからです。
ココロやカラダの声に傾聴すると自然と会話が生まれて、
施術以上に気が楽になるような価値ある時間を提供できる気がしています。


意外だったのは、ジュエリー業界でのやりがいと繋がったことです。
製作はアタマで想い描いたイメージを形にする作業だったわけですが、
リラクゼーション業界では、ココロで抱えたモヤモヤしたストレスを“言葉”という形で表すという点で一致しています。


言語化できると解消できますから、今はカウンセリングでもお客様を笑顔にすることがやりがいとなっています。
また、家庭では両親とのスキンシップが増え、関係性もより良くなりました!

今後入社したい方へ

最後に今後入社を検討されている方に、なにかメッセージをお願いします!

大人になってから自分が興味を持って始めたことを学ぶことは本当に楽しいので、何かちょっとでもいいなって思ったら飛び込んでみると想像以上に自分の人生に豊かさが流れてくると思います。

 

この仕事は、健康第一の土台を整えることをお手伝いをしていくことで、時にはお客様の人生を変えてしまうかもしれないお仕事だと思います。

身体のこと知っていると身体の不調に対して対処できるので、安心材料になり不安が減らせると思います。

また、コミュニケーションも大事で、それも人間関係の土台であり、リラクのお仕事を通してコミュニケーション力を磨けるので、

自分の力の底上げになるのでやって損はないかなと思います。

 

大体の悩みって人間関係か身体の悩みだと思うので、どんな場面でも使えるスキルが身につくっていうところがリラクに入ってよかったなと思います。

 

インタビューを終えて

最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は入社2年目のH.Aさんをインタビューさせていただきました。

H.Aさんのインタビューをさせていただき、セラピストの魅力を改めて感じることができました。

仕事を通して人間力が上がっていく素敵なお仕事なので、皆さんもぜひチャレンジしてみてください。

今後も素敵なセラピストをご紹介していきますので、次回の配信もお楽しみに♪

 

時給制アルバイト(週3日)H.Aさんの過ごし方

 

Re.Ra.Ku(リラク)では、セラピストを絶賛募集しております。気になる方はぜひご応募ください!

\業務委託セラピスト積極募集中!セラナビで気になる求人をチェック/

 

セラピスト専門求人・転職サイト「セラナビ」って?

リラクグループが運営するセラピスト専門求人・転職サイト「セラナビ」では、多くのグループ求人を掲載しています。

お仕事をご検討されている方は、ぜひ一度「セラナビ」をご覧ください!

最近のコラム

【セラピストインタビュー Vol.15】2016年入社 U.Aさん|ルアンルアン10年目。続けるほど実感、“ありがとう”が自分を支える仕事。

【セラピストインタビュー Vol.15】2016年入社 U.Aさん|ルアンルアン10年目。続けるほど実感、“ありがとう”が自分を支える仕事。

「ありがとうをもらえる瞬間が、この仕事のいちばんのご褒美です」セラピスト16年目、入社10年目の U.Aさん。セラピスト・店長・教育…いろんな場面で活躍されているU.Aさんにインタビューしました♪ U.Aさんの紹介【入社年】 2016年【セラピスト歴】 16年【ランク】 マイスターランク【現在の役職】 セラピスト 兼 店長【勤務時間】 週5日/1日8時間【趣味・特技】 日本全国のパンダを見分けられます(笑) 頑張った分だけしっかり収入に! U.Aさんの1日の流れ【シフト作成】 店舗の営業状況やスタッフの希望を踏まえ、バランスよくシフトを組み立てます。お客様が安心して来店できるよう、スタッフの配置や時間帯の調整も行いながら、チーム全体が働きやすい環境を整えます。【スタッフと面談】 定期的にスタッフと面談を行い、個々の目標設定やスキルアップの方向性、セラピストとしての将来設計についてじっくり話し合います。【施術】 お客様の体調や生活習慣を丁寧に伺い、最適なメニューをご提案して施術を行います。施術中も会話を通して、その方に合わせたケアやリラックスできる時間を提供します。【チラシ配り】 お客様に来店してもらえるよう、店舗周辺でのチラシ配布やキャンペーン告知など、地域に向けた認知活動を積極的に行います。【休憩】コーヒーを飲みながら、漫画を読んだりニュースを読んだりしています♪ セラピスト積極採用中! U.Aさんのインタビューまず、セラピストのお仕事を始めたきっかけを教えてください。前職が体を使う仕事だったので、トレーナーさんに体を整えてもらう機会が多くて。そのうちに「自分も“整える側”になってみたいな」って思ったのがきっかけです。前職はスポーツ系の会社で施術を未経験から入社して学びました。ストレッチもメインのサロンで、最初はとにかく筋肉を伸ばす重要性を学びました。でもだんだん「硬いままだと伸ばせない」「ほぐしてあげることが先だな」って感じるようになって。そこから“ほぐすこと”に興味が湧いて、ルアンルアンに出会いました。ルアンルアンを選んだ理由は?前職で働いていたとき、お客様の体をみていて「リラックスすることって、想像以上に大事なんだな」と感じたんです。ルアンルアンはまさに“ほぐす”ことや環境づくりを大切にしていて、「これだ」と思いました。お客様にとって “心が安らぐ場所” になれたらいいなと思って応募しました。 実際ルアンルアンで働いてみて、「リラックスを届ける」って、思っていたよりもずっと深いなと思いました。ただ気持ちよくして終わり、ではなくて、ほぐしたあとにストレッチを加えることで、体の変化を感じてもらえるんです。施術しながら、「こうやって体は変わっていくんだな」と自分も一緒に学べている感覚があります。他のサロンと違うと感じる点は?まずは空間づくりですね。ルアンルアンは完全なプライベート空間で、まるで“おうちでくつろいでいるようなリラックス”をしながら施術を受けることができるんです。この空間があるからこそ、お客様が本音で話してくださることも多いんですよ。あとは、スタッフの雰囲気。芯があるメンバーが多いなと感じます。そして、どのセラピストが担当しても同じクオリティの施術が受けられるという信頼感。しっかりとした研修を通らないとお客様に入れないという徹底ぶりが、このブランドの強さなんだと思います。現在のお仕事内容について教えてください。今は、RuamRuam (ルアンルアン)のショッピングモール内の店長として働いています。施術もしっかり入りつつ、それに加えてシフトや店舗管理、クルーの面談などをしています。実は入社当初は午後までの時短アルバイトで入りました。その後勤務時間を増やせることになった際に、「正社員として頑張ろう」と決めました。それまでお仕事の時間を楽しく積み重ねられたことでステップアップしたいと思いました。店長に就任したときは自分が店長なんて!と自信はなかったですが、チームで支え合いながら改善して、今年は自分史上最高売上も達成できました。みんなで喜び合えたのは忘れられません。お客様との関わりで、やりがいを感じる瞬間は?やっぱり「来てよかった」「あなたに会えてよかった」と言ってもらえる瞬間ですね。その言葉をいただくたびに、「この仕事をしていて良かった」と心から思います。“ありがとう”って言葉をいただけることはやはり嬉しいことです。研修や練習を重ねた努力の結果が、その一言で報われる気がします。「自分がここに必要とされているんだ」って思える瞬間が、毎日の原動力です。技術面で意識していることはありますか?常にアンテナを張ること。テレビやネット、本でもなんでも気になったことはすぐメモします。お客様に聞かれて分からないことがあったら、「調べておきますね」と約束するようにしています。その積み重ねで自分の引き出しが増えていく感覚があります。店長としての成長や難しさを感じる部分はありますか?スタッフへの伝え方や育て方です。最初はなかなかうまくいかなくて悩むことも多かったんですが、一人ひとりに合わせた伝え方を探していくうちに、自分自身も成長しているなと感じます。応募を考えている方へメッセージをお願いします!この仕事は“ありがとう”をたくさんもらえるお仕事です!誰かの体や気持ちを軽くできた時、自分の心も同じように満たされますよ♪ルアンルアンでは、自分の経験を活かしながら、新しい発見ができる環境があります。技術の裏付けを取れる場所としても、自信を持っておすすめできます。そして、女性が長く働ける職場だと感じています。家庭や介護の事情にも理解があって、「できる方法から考える」文化が根づいているんです。 みんなが助け合って働いている空間、それがルアンルアンの魅力だと思います。  Re.Ra.Kuグループでは、現在セラピストを積極的に募集しています!未経験からでも安心の研修制度、成果がそのまま収入に反映されるインセンティブ制度、そして自由度の高い働き方。あなたのライフスタイルに合わせて、やりがいも収入も両立できるセラピストを目指しませんか?まずは簡単1分応募!ご応募お待ちしています♪

2025.10.17

10月13日はスポーツの日

10月13日はスポーツの日

今日10月13日は「スポーツの日」!体を動かすことは、筋肉や関節だけでなく、心の健康にもとっても大切です。でも、運動を楽しむためにはケガを防ぐ準備運動が欠かせません!いきなり運動すると、筋肉や関節に負担がかかり、疲労や痛みの原因に…そこでおすすめなのが、〈 こちら 〉の準備運動!【肩甲骨周り、股関節、腿、おしり】を、動きのある動的ストレッチでしっかりほぐして動きやすい身体の準備をサポート。運動前のひと手間で、体の調子が全然違います!さらに、運動後は疲れをためないボディケアも大切です。Re.Ra.Ku のボディケアで筋肉の緊張をほぐし、翌日のパフォーマンスもアップ! 都内でランニングをするなら…健康の根本解決を目指す。複合型ランニングステーション「 Re.Ra.Ku PRO」がおすすめです。「竹橋」と「永田町」に2店舗を構えており、皇居ランにすぐ出発できます♪ランナー向けオリジナルボディケアも受けられる「Re.Ra.Ku PRO 竹橋皇居前店 ランニング&ボディケア」は〈 こちら 〉管理栄養士監修のオリジナル回復食も提供している「Re.Ra.Ku PRO 永田町店 ランニング&カフェ」は〈 こちら 〉 今日のスポーツの日をきっかけに、運動前の準備&運動後のボディケア、両方習慣にしてみませんか? Re.Ra.Ku グループの公式SNSリラクグループは各種SNSにてキャンペーン情報などを配信しております!ぜひご登録ください♪

2025.10.13

【Worldcoinがもらえる】AI時代に生まれた新しい人間証明と報酬の仕組み

【Worldcoinがもらえる】AI時代に生まれた新しい人間証明と報酬の仕組み

「World(ワールド)」は、ChatGPTの創設者として知られるサム・アルトマン氏が立ち上げた注目のプロジェクトです。AIが急速に普及する中で、「人間とAIをどう区別するか?」という課題を解決するために生まれました。Orbで「人間であること」を証明する仕組みWorldの中心的な仕組みが「Orb(オーブ)」です。Orbは、専用デバイスによって虹彩(目の模様)を読み取り、世界でたった一つの「World ID」を発行します。このWorld IDは、1人の人間に対して1つしか発行されず、なりすましやボットによる偽アカウントの作成を防ぐ目的で設計されています。 World IDで実現できることボットや偽アカウントの防止安全で信頼性のあるオンラインサービス利用「これは人間による発信」であることの証明これにより、AIが生成する情報と人間の発信を区別できるようになり、インターネット上の信頼性を高める仕組みとして注目されています。 Worldが目指す未来:ベーシックインカムの可能性AIが多くの仕事を自動化していく中で、収入格差の拡大が懸念されています。その中で「World」は、誰もが最低限の収入を得られる「ベーシックインカム」のような仕組みを目指すプロジェクトとして期待されています。人間であることを証明した人(=World ID保持者)に対し、暗号資産「WLD(Worldcoin)」を配布する仕組みが導入されています。これは国籍や年齢に関係なく、世界規模で公平に配布できるという特徴を持っています。 どれくらい「WLD(Worldcoin)」がもらえるの?Orb認証でもらえる報酬1. 招待報酬Orb認証時に招待コードを入力すると、約5,000円分のWLDがもらえます。この報酬は認証から24時間後に付与されます。招待コードを持っていない方はこちら:5KQQOFL 2. 通常報酬Orbで認証を完了すると、合計で50.2WLDが付与されます。配布スケジュールは以下の通りです。認証24時間後:25WLD付与残り25.2WLD:1年間かけて毎月配布招待コードを使った場合は、5,000円分のWLDに加え25WLDが24時間後に受け取れるため、1WLD=150円換算とするとおよそ8,750円相当になります。ただし、WLDの価格は変動するため、実際の日本円換算額は時期によって異なります。 3. ID報酬(パスポート認証)パスポート認証を完了すると、追加で25.1WLDがもらえます。内訳は以下の通りです。認証24時間後:12.5WLD残り12.6WLD:1年間かけて毎月配布 友人を招待するとさらに報酬が World Appに友人を招待し、その友人がOrb認証を行うと、招待者も約4,500〜5,500円相当のWLDを受け取れます(条件は非公開)。  招待上限は10人までとなっており、最大で約55,000円相当の報酬を得ることが可能です。 さらに、招待した友人がパスポート認証も行うと、1人につき5ドル相当のWLDがもらえます(上限10人、最大50ドル相当)。 注意事項配布される金額や条件は、Worldを運営する「Tools for Humanity」によって決定されています。キャンペーン内容や報酬額は、今後予告なく変更・終了する場合がありますので、最新情報は公式サイトやアプリ内の案内をご確認ください。 まとめWorldは「AI時代における人間の証明」と「新しい経済的仕組み」を両立させようとする壮大なプロジェクトです。Orbによる認証を通じて、誰もが平等にデジタル経済に参加できる未来を目指しています。Re.Ra.Kuグループを運営するメディロムは、Orb設置店としてこのプロジェクトに参画しています。

2025.10.11

【セラピストインタビュー Vol.14】2025年入社 T.Kさん|セラピスト6年目で転職 気軽に受けた面接で転職を決意

【セラピストインタビュー Vol.14】2025年入社 T.Kさん|セラピスト6年目で転職 気軽に受けた面接で転職を決意

 \転職を迷っている方必見!/入社2ヶ月のほやほやT.Kさんにインタビュー!元トレーナーのT.KさんがRe.Ra.Kuを選んだ理由や、セラピストとしてのやりがいをたっぷりお話しいただきました♪ T.Kさんの紹介【入社年】 2025年【セラピスト歴】 6年半【ランク】 Dランク【現在の役職】 セラピスト【勤務時間】 週5日/1日8時間【趣味・特技】 サウナ 頑張った分だけしっかり収入に!  T.Kさんの1日の流れ【施術】 お客様の体調や生活習慣を丁寧に伺い、最適なメニューをご提案して施術を行います。施術中も会話を通して、その方に合わせたケアやリラックスできる時間を提供します。【スタジオチェック】 清潔さはお店での基本です。毎日スタジオ内を点検し、快適で居心地の良い空間を保つことで、お客様に安心して利用いただける環境を整えます。【チラシ配り】 お客様に来店してもらえるよう、店舗周辺でのチラシ配布やキャンペーン告知など、地域に向けた認知活動を積極的に行います。【店舗ミーティング】 月1〜2回、店舗スタッフ全員で集まり、「どうすれば来店が増えるか」「より喜ばれるか」をテーマに意見交換と改善策の共有を行います。 セラピスト積極採用中!  T.Kさんのインタビュー【キャリア編】「お客様に寄り添う」仕事との出会いQ1. これまでの経歴について教えてください。2019年4月にスポーツ系の専門学校を卒業後、新卒でB社へ入社し、リラクゼーション店のセラピストとしてデビューしました 。セラピストデビューは2019年4月です 。Q2. セラピストを目指したきっかけは何ですか?元々「トレーナー」を目指していましたが、学校の実践授業で自分には向かないと感じたんです 。就職活動の先生にB社を勧められたこともあり、「お客様に寄り添える」仕事だと感じ、セラピストを選択しました 。Q3. Re.Ra.Kuに入社してよかったことは?また、他社と比べて「ここが違う」と感じるポイントはありますか?Re.Ra.Kuの良さは、「ストレッチ」と「もみほぐし」のイイところ取りの手技です !前職の会社では、「ストレッチ」と「もみほぐし」がそれぞれ専門のブランドだったので、お客様の状態に合わせて「どっちが良いか…」と悩むことがありました 。Re.Ra.Kuの施術では、両方の良さを兼ね備えていて、お客様の状態に合わせて提案できるのが本当に魅力だと感じています。 そして、配属先の雰囲気がとてもよく、スタッフみんな仲が良いんです 。仕事帰りにご飯に行ったり、コミュニケーションもスムーズで、楽しく働けています 。 【仕事・働き方編】充実したワークスタイルと意識していること Q4. 現在、どんな働き方をしていますか?正社員として、週5日のシフト交代制で働いています 。お客様の多い週末などはしっかり出勤し、お休みの日は、最近ハマった趣味のサウナでリフレッシュしています 。Q5. やりがいを感じる瞬間は?Re.Ra.Kuの健康管理サービスは、お値段以上の価値あるサービスだと感じています 。お客様の状態を見極めて健康アドバイスをするだけでなく、時には和気藹々と雑談もします。コミュニケーションを通じて元気になってもらい、「今日もありがとう!」と次回来店の予約を取ってくれた時には「良かった!」と思える瞬間です 。Q6. 技術や接客で、特に意識していることはありますか?お客様の状態に合わせて提案をすることです!接客マニュアルはありますが、それだけでなく、経験や知識を活かしてお客様の状態に寄り添うように意識しています 。 【未来・メッセージ編】目標と応募を迷っている方へ Q7. 今後の目標やキャリアビジョンを教えてください。まずは「店長」になることを目指して日々学び続けています。その為の一歩として、来月ランク検定を受ける予定で、絶対に合格したいです !Re.Ra.Kuの「モンゴル式経営」を知り、社歴が浅くても早期に店長を目指せる制度はとてもよいと感じました 。Q8. 応募を検討している方へメッセージをお願いします。実は、自分自身「転職」を決意しないまま、Re.Ra.Kuに応募しました 。前職でのキャリアをそのまま進む道もある中で、「ちょっと話だけでも聞いてみよう」という気持ちだったんです 。一次面接、二次面接で担当者から話を聞いて「キャリアチェンジ」を決意しました 。セラピストの仕事に少しでも興味があるなら、「ちょっと話を聞いてみよう」だけでもいいのでは?と思います。「気軽に応募してみて!」と言いたいです(笑)   Re.Ra.Kuグループでは、現在セラピストを積極的に募集しています!未経験からでも安心の研修制度、成果がそのまま収入に反映されるインセンティブ制度、そして自由度の高い働き方。あなたのライフスタイルに合わせて、やりがいも収入も両立できるセラピストを目指しませんか?まずは簡単1分応募!ご応募お待ちしています♪

2025.10.10

【コース紹介】タイ古式ストレッチ

【コース紹介】タイ古式ストレッチ

タイ古式ストレッチコースの紹介Re.Ra.Ku のタイ古式では、セラピストの指や手のひらを使うのはもちろん、腕や肘・足を使い、足先~頭の上までくまなく、「押す」「ほぐす」「ストレッチする」手技が50種類以上用いられます。また、Re.Ra.Ku の ”肩甲骨ストレッチ” を追加し、痛くなく気持ちよさを重視して仕上げております。広々としたマットで行うストレッチの手技の豊富さは圧巻で、自分では伸ばす事の出来ない深層の筋肉までしっかりとアプローチしていきます。”世界一気持ちいい“と言われているタイ古式ストレッチを体験しませんか? コースごとの特徴60分コースタイ古式ストレッチのお試しコースです。約40種の手技で、仰向けを中心に施術を行います。90分コースしっかりタイ古式ストレッチを受けたい方におすすめのコースです。約50種の手技で、仰向け→うつ伏せor横向き→座位を中心に施術を行います。 120分コース本格的なタイ古式ストレッチを味わいたい方におススメです。約60種の手技で、仰向け→うつ伏せ・横向き→座位と多彩なストレッチで施術を行います。 150分コース約70種の手技で、仰向け→うつ伏せ→横向き→座位と多彩なストレッチで施術を行います。ゆっくりと全身の疲労感が抜けていく感覚を味わって頂けます。 180分コース約80種の手技で、仰向け→うつ伏せ→横向き→座位と多彩なストレッチで施術を行います。多彩なストレッチ筋肉の柔軟性を高め、心身のバランスを整える本場の技をどうぞ。 プレミアムタイ古式ストレッチコース通常のタイ古式コースに、19種の手技を加えたグレードアップコースです。「姿勢の乱れ」に対してアプローチを強めており、ストレッチや圧が比較的強めに入りやすい為、施術を受け慣れている方へおすすめです。※限られた店舗での提供となります ご予約は24時間いつでもOKRe.Ra.Ku では、お客様お一人おひとりの体調やお悩みに寄り添った施術を大切にしています。全国のサロンで施術を受けられるのはもちろん、初めての方でも安心のコースやプランもご用意しています。ご予約はWebから24時間受付中。お電話でもお気軽にご相談いただけます。 Re.Ra.Ku グループの公式SNSリラクグループは各種SNSにてキャンペーン情報などを配信しております!ぜひご登録ください♪

2025.10.05