Re.Ra.Ku アリオ葛西店
花粉症対策にもインナーケアは不可欠!
2024.02.12 13:15
みなさんこんにちは(*^^*)
今週のブログ担当はオニキです♪
最近は暖かく過ごしやすい気候が続いていますね!
ただ花粉症の方にとってはお辛い季節がやってきましたね・・
ということで、本日のテーマは「花粉症対策!」
昨年、マクロビオティックマイスターの資格を取得したのですがそちらの観点からも対策をお伝えさせていただきたいと思います。
花粉症は「水毒」から起きるとされ、身体に余分な水分が余った状態をいいます。
✓冷たい物の取りすぎ
✓精神の不安定
✓過労
などで体調を崩すと、胃腸の働きが悪くなり吸収力が弱くなります。
液状の飲食物が体内でそのままになりこの余った物が水毒となります。
お薬を上手に使ってもらうことは大切ですが、いつまでもお薬だけの対策では飲んでも効かなくなり根本的な改善になりません。
ぜひ、体質改善&生活の見直しをしていきましょう!
手っ取り早くできることは 「冷たいものを摂らないこと」
アイスはもちろん、冷蔵庫から出したばかりのビールは避ける、 外食でもお冷やの氷は取ってもらう。
これだけでもお腹の冷えが取れて症状が和らぐと言われております。
また、花粉やウィルスで肺がやれれると目のかゆみや充血に繋がります。
これは「熱」が原因。熱は発熱ではなく、炎症や腫れ、赤み、熱感などの症状の総称を言います。
イライラや興奮などの気の高まりも「熱」と捉えます。
この熱を冷ましながら花粉など発散する対策をすることが大切です!
揚げ物・脂っこいもの・辛いものは避けていただき、熱を冷ます苦味を取り入れましょう!
食材としては、セロリ、きゅうり、クレソン、ふき、 菊花茶、桑の葉茶がおすすめです♪
私も昨年から花粉を感じ始め今年もドキドキしておりますが、上記のできることを行なって対策していきたいと思います・・!
みなさんも一緒に乗り越えましょう(^^)