「肩こりとアルコールの関係」♪
こんにちは!Re.Ra.Ku葛西駅前店です(^^)
明日、12/24(木)12:00~ ご案内できます!
今回の知って得する健康情報は「肩こりとアルコールの関係」
2020年も終わりに近づき、クリスマス・年末年始とお酒を飲む機会が増えてくると思いますが、お酒は肩こりを悪化させる要素の一つとご存知ですか?今回はその理由をご紹介します!
≪お酒を飲むことで肩こりが悪化する理由≫
人間の血中pHは弱アルカリ性と言われています。そのため、血中pHが酸性、アルカリ性のどちらかに偏りすぎても体に変調をきたしてしまいます。お酒は酸性で、飲み過ぎてしまうと血中pHが酸性に傾いてしまいます。酸性に傾くことで体は、酸素を多く取り込み二酸化炭素を吐き出そうとします。
つまり、お酒を飲んだ後はいつもより多く呼吸が繰り返されます。多くの酸素を取り込むために呼吸数が多くなることで、肩がすくむような呼吸になりやすく、首や肩周りの筋肉が過剰に収縮してしまいます。
≪お酒の席で楽しく飲むために!≫
【意識すること】・こまめに水分補給をする・必要以上に飲みすぎない
でも飲みたい日もある!!そんな日は食べ物に気を付けてみてください♪ビタミンB1がたくさん含まれている、お豆腐や枝豆などの豆類や、豚肉系のおつまみを一緒に食べることで肝臓の働きを助けることができます。
お酒飲んだら肩の痛みが増しますよ!!という話をしましたが、適量の場合「百薬の長」と言われており血行促進やストレスの緩和など、肩こりの原因となるものを解消してくれるのがお酒の良いところ♪全く飲んではいけないわけではないので、頭の片隅に入れながら楽しみましょう♪
飲み過ぎたかな?と思ったらRe.Ra.Kuイトーヨーカドー能見台店でフットケア&ボディケアはいかがでしょう♪心地よい力加減でほぐして、心身のリラックスで疲れをリセット♪♪
本日もスタッフ一同、心より、お待ちしております!!
【アクセス】最寄駅:東京メトロ葛西駅から徒歩1分とアクセスしやすい!【場所】東京メトロ葛西駅、徒歩1分。2Fにございます!お気軽にご来店ください♪【ご予約】☆店舗ページよりネット予約☆TEL:03-6808-0869【平日営業時間12:00~21:00】【土日祝営業時間10:00~21:00】