Re.Ra.Ku 北浦和店

メディロムグループ個人情報保護方針

2016.04.01 12:10

メディロムグループ個人情報保護方針
株式会社メディロム(以下「メディロム」といいます)、メディロム関連会社(メディロムの子会社等及びメディロムHP上の「グループ会社一覧」に掲載されている会社を含みます)、メディロム及びメディロム関連会社とフランチャイズ契約を締結しているフランチャイズ加盟店(以下、総称して「メディロムグループ」といいます)は、個人情報保護法の重要性を認識し、お客様・取引関係者等の個人を認識しうる情報(以下「個人情報」といいます)について、個人情報に関する法令及び関係法令、ガイドライン等を遵守すると共に、以下のとおり個人情報保護方針を定め、国民の権利擁護に寄与するため、これを実行し維持することを宣言いたします。

個人情報の収集について
1. メディロムグループの役職員、その他関係者に個人情報の重要性を周知徹底させ、継続的に教育・監督・見直しを実施します。
2. 情報入手に当たっては、個人情報のご本人様から同意を得ることを原則とします。
3. メディロムグループは、業務遂行のために必要な範囲内で利用目的を明確に定め、適切に個人情報の取得、利用及び提供を行います。取得した個人情報は収集目的の範囲内で、担当者のみが、業務上必要な範囲においてのみ利用し、目的外利用を行わないための処置を講じます。
4. メディロムグループは、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等の防止及び是正・予防に努めます。
5. メディロムグループは、ご本人様からの個人情報に関するお問い合わせ、苦情、開示等のご請求に誠実かつ迅速に対応します。
6. メディロムグループは、個人情報をご本人様に明示した利用目的の範囲内で取り扱います。また、メディロムグループはご本人様からご提供いただいた個人情報を、ご本人様の同意がある場合または正当な理由がある場合を除き、第三者に開示または提供しません。
7. メディロムグループは個人情報保護マネジメントシステムを構築し着実に実施し、維持するとともに、継続的な改善に努めます。
以上
制定:2016年4月1日
最終改訂:2018年4月26日
株式会社メディロム フランチャイズ加盟店
Re.Ra.Ku 北浦和店

個人情報の取扱いに関して
個人情報の利用目的
メディロムグループは、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用することを、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」という。)第18条第1項に基づき公表します。
(顧客情報についての利用目的)
(1) メディロムグループが取り扱うサービス、商品に関するご案内を行う場合
(2) メディロム関連会社の提携先が提供するサービス・関連商品に関する情報のご案内を行う場合
(3) メディロムグループのサービスの提供、商品販売及び商品の送付を行う場合
(4) メディロムグループのサービス利用、商品販売に係る料金の請求
(5) メディロムグループが取り扱うサービスの品質向上を図るためアンケートを実施する場合
(6) メディロムグループが提供する会員向けサービスへのログインなど、ユーザーの本人確認や個人特定を行う必要がある場合
(7) メディロムグループの商品開発、マーケティング、営業活動及び統計分析を行う場合
(8) 上記に付帯、関連するサービスの提供やご連絡を行う場合
(9) お客様からのお問い合わせ、ご依頼等への対応を行う場合

(取引先関係者情報についての利用目的)
(1) メディロムグループと取引先間で契約した業務を実施する場合
(2) お客様からのお問い合わせに対応する場合
(3) 業務上の連絡を行う場合
(4) 情報や物品の授受を行う場合
(5) 取引先関係者をメディロムグループの取引先(第三者)へご紹介する場合

(就職応募者情報についての利用目的)
(1) 就職採用選考を受ける為、応募者との面接日時の案内、選考結果の連絡等連絡する場合
(2) 募集要件に対してふさわしい人材であるか判断する選考資料
(3) 採用決定後における人事登録に必要とされる登録情報管理の基礎資料

(従業者情報についての利用目的)
(1) 人事労務管理(人事評価、配置(出向、転籍を含む)、研修、採用、を含む)
(2) 賃金管理(給与・一時金の決定、退職金の支払い、を含む)
(3) 健康管理(健康診断、保健指導、を含む)
(4) 福利厚生業務(財形貯蓄、当社製品割引斡旋、を含む)
(5) セキュリティ管理(防犯、防災、システム認証、労働安全衛生を含む)
(6) 業務管理(業務の連絡、各種報告書作成、グループウェアなどへの掲示、を含む)

なお、予め明示・公表した利用目的の範囲を超えて、個人情報を利用する必要が生じた場合は、ご本人様等にその旨を、ご同意をいただいた上で利用します。

(機微情報の取得等の禁止)
以下に掲げる内容を含む個人情報の取得、利用又は提供を行いません。
(1) 思想、信条及び宗教に関する事項
(2) 人種、民族、門地、本籍地(所在都道府県に関する情報を除く。)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の原因となる事項
(3) 勤労者の団結権、団体交渉及びその他団体行動の行為に関する事項
(4) 集団示威行為への参加、請願権の行使及びその他の政治的権利の行使に関する事項
(5) 保険医療及び性生活に関する事項

個人情報の管理
メディロムグループは、個人情報管理責任者を設置し、その役割を明確にして、管理責任者が適切に個人情報保護に関する活動を行えるように環境を整備します。

個人情報の第三者への提供・委託
メディロムグループは、次の場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供しません。
(1) ご本人様の同意がある場合
(2) 法令に基づく場合
(3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、ご本人様の同意を取ることが困難な場合
(4) 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
(5) 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合

個人情報の共同利用
メディロムグループは、メディロムグループ間による総合的なサービスを提供する目的で、個人情報をメディロムグループ間で共同利用する場合があります。
(1) 共同利用者の範囲
メディロム、メディロム関連会社、メディロム及びメディロム関連会社とフランチャイズ契約を締結しているフランチャイズ加盟店
(2) 共同利用される個人情報の項目
氏名、住所、電話番号、メールアドレス
(3) 共同利用の利用目的
各種キャンペーンや商品・サービスのご案内、ご意見・お問い合わせの対応
(4) 個人情報の管理について責任を有する者
東京都港区高輪3-26-33京急第10ビル3階
株式会社メディロム 個人情報相談窓口担当
E-mail:kanri@medirom.co.jp

個人情報提供の任意性
個人情報の提供は任意でありますが、必要項目にお答え頂けない場合は、お問い合わせ・サービスの提供等への対応ができないことがございますのでご了承ください。

個人情報の開示等
メディロムグループは、開示対象個人情報(「個人情報の利用目的」の利用範囲)について、次の事項をご対応させていただいておりますので、ご請求がございましたらメディロム、個人情報相談窓口までお問合せ下さい。
(1) 利用目的の通知の請求
(2) 開示の請求
(3) 内容の訂正の請求
(4) 追加又は削除の請求
(5) 利用停止の請求
(6) 削除及び第三者への提供の停止の請求
なお、請求は原則としてご本人様からの請求とし、18歳以下からの請求は、個人情報の内容により保護者等による請求が必要となる場合があります。

個人情報保護方針の変更等について
メディロムグループの個人情報保護方針は随時変更される可能性があります。メディロムグループは本個人情報保護方針に基づくお客様の権利をお客様の明示の同意なく縮小することはありません。本個人情報保護方針を変更する場合には、個人情報保護法に基づき、公表または通知等を行い、引き続き法令遵守で取り組んでまいります。

Google Analyticsの利用について
当社グループ会社におけるアクセスログの収集
・解析にはGoogle Analyticsを使用しております。Google Analyticsではクッキー(cookie)を使用し個人を特定する情報を含まずにログを収集します。
収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Google Analyticsについて、及びGoogle社のプライバシーポリシーについては以下をご覧ください。
・Google Analytics :http://www.google.com/intl/ja/analytics/
・Googleプライバシーポリシー: http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/

個人情報に関するお問い合わせ
ご自身の個人情報について、また個人情報保護方針全般に関するお問い合わせなどがございましたら、当社、個人情報相談窓口までお問合せ下さい。
【相談窓口】
株式会社メディロム 個人情報相談窓口担当
E-mail:kanri@medirom.co.jp

制定:2016年4月1日
最終改訂:2018年4月26日

株式会社メディロム フランチャイズ加盟店
Re.Ra.Ku 北浦和店

電話予約する 048-762-7650

最近のブログ

血行促進効果ってなに? リラク北浦和店

血行促進効果ってなに? リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。もう最近は朝の気温が寒くて寒くてついつい暖房を付けてしまっています。夏の時はエアコンが手放せなかったですが、今度は冬の時期に暖房が手放せなくなりました・・・エアコンのフィルターもそろそろお掃除したいのですが、一体何時になったら掃除できるようになるのでしょうか。さて本日は、血液促進効果について触れてみたいと思います。血液は体中にある血管や毛細血管の中を通り、細胞に新鮮な栄養や酸素を運び、不要となった老廃物や二酸化炭素を回収し、排出しています。そのため血液の循環が悪くなると不要な老廃物や二酸化炭素、水分などが滞ってしまいます。そして血行不良の状態に陥ってしまうと体の隅々の細胞まで新鮮な栄養や酸素が届きにくくなったり、老廃物などを排出できずに体内にため込んでしまうため、体に様々な不調が出てきてしまいます。例えば肩や首のこり、頭痛、腰痛、疲労感や倦怠感や冷え、不眠などの体調不良や、肌あれや目の下のくま、肌のくすみなど美容面での影響が強く出てしまうそうです。では、血液が促進されるとどうなるのでしょうか?まず手足の末端まで暖かい血液が巡る様になり、冷え性などが和らぎます。そして身体に蓄積された老廃物の排出がスムーズになって浮腫みなども解消されます。他には筋肉に酸素や栄養素が供給されて疲労物質が速やかに体外に排出されるので疲れにくく、回復しやすくなると言われています。更に血行促進されると、筋肉の緊張やこわばりがほぐれていき痛みなどが和らぐので肩こりや腰痛、眼精疲労などの緩和にも繋がっていきます。この様に血行を促進することは美容や健康面だけでなく、生命活動の維持にも大切なことなのです。そして体の中でも特に血液が滞りやすいのは「足」です。長時間のデスクワークや立ち仕事など重力により、血液が溜まりやすいところですが、その重力に逆らい下から上へ血液を送らなければいけないので、体の中のほかのところと比べ、より多くのエネルギーを必要とします。運動不足や長時間座っていたり立ち仕事が続く場合は、足の血行が悪くなっている可能性が大きいので、ウォーキングやふくらはぎをほぐしたり、湯船につかり体を温める等を行い、足の血行を良くすることを意識しましょう!リラクでは足の筋肉に直接アプローチする「フットケア」や下半身を中心としたオプションメニュー「脚こしストレッチ」を受けていただけます。すでに足にお疲れを感じていたり体の疲れが取れない、冷えが気になる等のお悩みがありましたら、ぜひ一度おためしください。スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】12:00~18:0018:30~21:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.11.05

家で出来る簡単ストレッチってなに? リラク北浦和店

家で出来る簡単ストレッチってなに? リラク北浦和店

こんにちは、リラク北浦和店です。11月に入り、気温はもう本格的に冬と言える位にはメッキリ下がってきましたね。朝方や夜はもう肌寒くて思わず暖房を付けてしまいたくなりますが、皆様はもうお付けになられましたか?本日は寒い季節に家で身体を動かしたい方にオススメのストレッチをご説明します。少し前にストレッチには静的ストレッチと動的ストレッチの2つが存在すると言うのをご紹介しましたが、本日はその2種類の家でも出来るストレッチをご紹介いたします。まずは静的ストレッチから大胸筋のストレッチです!初めにリラックスします。これは座っていても立っていても大丈夫です!次に両手を身体の後ろで合わせます。そのまま手を後ろに引きながら胸を張りましょう。ゆっくりと呼吸をして、そのまま20秒ほどキープします。そのまま両手を離します。この動作を3セット程繰り返すだけです。続いては腕のストレッチです。こちらも始めはリラックスをします。そして右腕を上に伸ばします。左手を使って、右肘を曲げていきます。その状態で30秒ほどキープします。終わったら左腕も同じように行います。どうでしょうか?このように静的ストレッチはとても簡単な動作のストレッチなのでご自宅などで気が付いた時などに簡単に実施出来るような内容になっています。続いては動的ストレッチです。こちらの胸のストレッチは、最初に両腕を前に伸ばし、手の平は向かい合わせにします。右腕は1時の方向に、左腕は7時の方向に広げます。広げ終わったら最初の状態に戻ります。胸を広げるように両腕を外側に開きます(この時の腕の高さは肩の位置)両腕を広げ終わったら、また最初の状態に戻ります。左手を11時の方向、右手を5時の方向に広げます。広げ終わったらまた最初の状態に戻ります。胸を広げるように両腕を外側に開きます(腕の高さは肩の位置)両腕を広げ終わったらまた最初の状態に戻ります。これを10回程は繰り返します。静的ストレッチと比べると動的ストレッチは工程が多くて少し覚えにくいかもしれませんが、効果は期待できると思われますので是非一度、ご自宅などで行ってみてください!!皆様もこの動的ストレッチと静的ストレッチを使い分けてもっと元気になりましょう!本日は家でも出来る簡単ストレッチのお話しでした!!ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】13:00~17:0018:00~21:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.11.04

【本日11月2日(日)空き状況】リラク北浦和

【本日11月2日(日)空き状況】リラク北浦和

こんにちは。リラク北浦和店です。最近は気温も一気に下がって来て肌寒く感じる事が多くなって来ましたね。もうこの気温では秋ではなく冬だと認識出来るくらいです・・・この急な寒暖差の影響で風邪などの体調を崩される方も増えてきています。皆様は体調を崩さないように気をつけてお過ごしください。さて、私達Re.Ra.Ku北浦和店では11月と12月の2ヶ月間で特別なコースをご用意しています。。フットケアとボディケアを組み合わせたコースで更にそこに寒い季節にピッタリな温活ケアとしてホットピローをお付けして施術する温活ボディケアコースをご用意いたしました!これから来る寒さに負けない身体を作るため、そして今年の疲れは今年の内に取ってしまいたい方にこちらのコースは是非、オススメです!本日リラク北浦和店では、施術のご案内が可能となっております!広々とした明るい店内でお疲れの身体をゆっくりと癒しにいらしてください。-------------------------------------------------【本日11月2日(日)空き状況】12:00~21:00-------------------------------------------------スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。ネット予約はこちら!《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.11.02

運動前と後のストレッチの違いってなに? リラク北浦和店

運動前と後のストレッチの違いってなに? リラク北浦和店

こんにちは、リラク北浦和店です。季節はもう冬と言える位には気温もメッキリ下がってきましたね。これからはもっと寒くなって来ると思いますが、皆様は寒い時はどの様にしていますか?本日は寒い季節に身体を動かす方にオススメの運動前と後のストレッチのお話しです。運動前と後にストレッチをすると良いなんてお話を聞いた事は有りませんか?でも、具体的に何が良いかまではご存知で無い方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで本日はその効果に付いてのお話です。まず運動前に行う事で怪我の予防やパフォーマンス向上が期待できると考えられているのが「動的ストレッチ」。次は心身のリラックス効果などが期待できる運動後に向いている「静的ストレッチ」の2つが存在しています。動的ストレッチは、身体を大きく動かして筋肉の伸縮を繰り返すことによって、筋肉の柔軟性と関節の可動性を高めてくれる効果が有るそうです。その中でもダイナミックストレッチとバリスティックストレッチに大別されて、スポーツのパフォーマンス向上や体温の上昇など交感神経を優位にする効果が有ると言われています。静的ストレッチはスタティックストレッチとも呼ばれ、筋肉を伸ばして一定時間保持することで筋肉の緊張を和らげて、柔軟性を高め副交感神経系を優位にしたりする効果が期待できるそうです。静的ストレッチは運動後のクールダウンに取り入れる事で筋肉の回復を早める効果が期待できるのだとか・・・運動後には筋肉には乳酸が溜まっていて、収縮して硬くなってしまっていて老廃物が流れにくい状態なのだそうです。そこで静的ストレッチを行う事で、筋肉の緊張が和らいで元の位置に戻り老廃物が流れやすくなります。運動以外に取り入れる場合は、午前中に動的ストレッチを行うと交感神経が優位に働いて目を覚まさせてくれるそうです。また、寝る前に静的ストレッチを行うと副交感神経が優位になって、リラックスして睡眠の質を上げる効果が期待できるのだとか・・・皆様もこの動的ストレッチと静的ストレッチを使い分けてもっと元気になりましょう!本日は運動前と後のストレッチのお話しでした!!ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】12:00~21:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.10.29

寒い季節の朝スープ! リラク北浦和店

寒い季節の朝スープ! リラク北浦和店

こんにちは、リラク北浦和店です。いよいよ10月も残りあと4日となりました。少し前までは真夏の様な暑さが続いていたのに、本当にあっという間に冬の気温になりましたね。最近までの寒暖差の大きさには本当に驚きました。さて本日は、これから更に寒くなる季節にピッタリな温かくなるお話です!皆様は朝起きたらしっかりとご飯を食べていますか?実は日本人の体温は、子供も含めて60年前と比べて平均で約1℃も下がっていたという事が分かっているそうです。この体温が服くなった主な理由としては、電車や車を使っての移動や生活が豊かになった事で筋肉を使う機会が減り、熱を産生する筋肉の量が減った為ではないかと考えられています。そんな低下した体温を上げる為に安全かつ確実な方法こそ食事です。私達が活動する中で体温が最も低いのが朝だと言われており、朝食を食べる事で自身の体温を積極的に上げていく事が、これからの寒い季節にはとても大事なのです!!しかし、現在は朝食を食べない人というのが若い世代に多いという事が調査で判明しています。厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると朝食を食べない比率は、男性が14.3%で女性が10.5%。また、男女ともに20代、30代で欠食率が高く、最も高い20代では男性で37.0%、女性で23.5%となっているそうです。仕事が忙しくて朝食を食べれない。作るのが面倒、そういう人も多いと思いますが、そういう時に頼りになる朝食が、温かいスープです!!なぜスープなのか? それは65℃の暖かいスープを飲んだ後は、足先の温度が最大で2℃以上も上昇するという実験結果が出ているからです!そして足先だけではなく、身体の深部体温も温かいスープを飲むことで上がると言われています。飲んで10分もしないうちに身体全体を温められるスープは、朝食にとても良いメニューだと言えるでしょう!!皆さんも、朝食に是非スープを飲んでみてください!!本日は寒い季節の朝に飲むスープについてのお話でした!!ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】12:00~21:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.10.28

寒暖差の体調不良ってなに? リラク北浦和店

寒暖差の体調不良ってなに? リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。10月も下旬に差し掛かり、本日は一気に寒さが厳しくなりましたね・・・少し前までの暑い日々が嘘のような気温の変化でこんなにも大きく変化すると「寒暖差疲労」に悩まされている方も多いと耳にします。そもそも「寒暖差疲労」とはどのようなものかというと、気温の寒暖差が大きい環境にいると自律神経の働きが乱れ、倦怠感や疲労感、頭痛、肩の凝り、身体の冷え、睡眠障害などありとあらゆる不調が起こってしまいます。そしてその状態が慢性化すると少しの寒暖差でも不調を感じやすくなってしまいます・・・寒暖差疲労を防いだりケアをするためには、まずは身体を中からも外からも温めて身体を冷やさないようにすることが大切です。温かい物をよく噛んで食べ、湯船にゆっかりつかりましょう。そして就寝時も身体が冷えないように温かくしましょう。湯船などにつかり身体を温めることはリラックスにもつながりますが、自律神経の働きを整えるうえでリラックスすることもとても大切です。また、ガチガチの身体は自律神経のバランスの乱れの原因ともなりますので、散歩やストレッチなどの軽い運動をして身体を適度に動かしましょう。規則正しい生活や食生活をとることも大切です。このように身体の外からも中からもケアをして疲れしらずの身体を目指しましょう! そしてリラク北浦和店では全身のもみほぐしやストレッチを行っており、ガチガチに固まった筋肉を効率よくほぐしていきますので、身体の硬さやお疲れが気になる方におすすめです。リラックス効果のある「フットケア」のご用意もございます。フットバスで足元を温めてから素足に直接オイルやクリームで足裏やふくらはぎをほぐしていき、足裏を中心として反射区を刺激していき、間接的に全身の臓器や各器官の活性化にも期待が出来ます。スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】13:00~18:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.10.22

静電気の原因ってなに? リラク北浦和店

静電気の原因ってなに? リラク北浦和店

皆様こんにちは、リラク北浦和店です!10月も中旬に入り、肌寒く感じる日が増えてきています。秋は季節の変わり目ですし、過ごし易い日が多くなってくれるのが嬉しいですよね・・・皆様はもう衣替えの準備は終わっていますか?さて本日は、そんな秋に見直すべき習慣のお話です。秋や冬になると、どうしても起きてしまう現象が有りますが、皆様は何かわかりますか?それは・・・「静電気」です。ドアノブなどに触れると「バチッ」とするあの痛い感覚・・・経験はありませんか?そもそも静電気は何故、起きるのでしょうか?静電気とは、物質内に溜まった状態の電気のことです。人間の体を含め、どんな物質もすべてプラスとマイナスの電気を持っていて、通常はプラスとマイナスの電気量が釣り合った状態になっています。しかし、摩擦などが原因でプラスとマイナスの電気量のバランスが崩れることがあります。この状態で溜まった電気が「静電気」です。洋服を脱ごうとしてバチバチと静電気が発生した経験は、多くの方がお持ちではないでしょうか。通常、体に溜まった静電気は、日常生活の中で知らないうちに少しずつ放電されていきます。例えば、湿度の高い夏には、空気中の水分を通して静電気は自然と放電されます。水は電気を通しやすいため、空気中の水分が多ければ多いほど放電が進むのです。しかし、秋・冬は乾燥して空気中の水分が少ないため、静電気が放電されにくくなり、どんどん体に溜まっていきます。体に静電気が溜まった状態で、金属製のドアノブなど電気が流れやすいものを触ると、体に溜まっていた静電気は、ドアノブに向かって一気に流れます。あの「バチッ」という痛みは、この急激な放電によって生じるのです。静電気は、湿度20%以下、気温20℃以下になると発生しやすくなります。晩秋から春先にかけて、特に注意が必要です。では、この静電気はどうすれば良いのでしょうか?静電気は乾燥によって生じやすくなるので、静電気をためにくい体質にするためには、乾燥対策が大切です。今日から始められる静電気対策を幾つか紹介します。まずは、部屋の加湿をする事。空気中の水分が増えれば、静電気が生じても自然に放電しやすくなります。加湿器を使用したり、洗濯物を室内に干したり、部屋に水の入ったコップを置いたりして、部屋の加湿を心がけましょう。他には肌の保湿をしたり、身体を洗いすぎない事です。不足している水分を補い、肌を保護するためにも、毎日保湿剤を塗るようにしましょう。手足や首まわりなどの外気に触れやすい部分だけでなく、洋服に隠れているお腹まわりや腰なども乾燥しやすいため、忘れずに塗って、全身を保湿します。清潔にしようとするあまり、毎日ごしごし体を洗ってしまうと、皮脂膜まで落としてしまうことになり、かえって肌の乾燥を招いてしまいます。汗をかきやすい部分や汚れやすい部分以外は、毎日石鹸をつけて洗わなくても問題ありません。シャワーで洗い流すだけでも汚れを十分落とすことができます。また、石鹸を使う場合も、ナイロンタオルなどでこするのではなく、手でやさしく洗うようにしましょう。保湿液を塗るのも、お風呂から上がった後などがオススメです!皆さまもこの様に様々な対策をして静電気が起きない過ごしやすい季節にしていきましょう!本日は秋の季節に見直すべき睡眠についてのお話でしたネット予約はこちら!【本日の空き情報!】13:00~21:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.10.21

きのこの栄養素ってなに? リラク北浦和店

きのこの栄養素ってなに? リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。数日は嫌な天気が続いていましたが、本日は快晴で気持ちが良い日ですね。最近は過ごし易い気温にはなってきましたが、季節物の着替えをどうするか迷ってしまいますね・・・皆様も寒暖差に気を付けて過ごしてください。さて、皆様は秋の季節にはピッタリな食材が有るのをご存知でしょうか?それは・・・きのこです!!きのこには美味しいだけではなく、腸内環境を整える効果が有る食物繊維や免疫力を高めるビタミンDが豊富に含まれているのが特徴です。きのこに多く含まれている食物繊維の一種βグルカンは、糖質や脂質の吸収を抑える効果や整腸作用が期待されています。身体の免疫力を高めてがん細胞などの増殖を抑制する効果も有ると考えられており、がん予防にも効果が期待されている素晴らしい食材です。他にもしいたけに多く含まれているエリタデニンは悪玉コレステロールを低下させる働きが有り、血流をよくして血圧を低下させる事から動脈硬化や高血圧予防にも効果が期待されているのです。またきのこに豊富に含まれているビタミンDは、カルシウムの吸着を高めて骨の健康に欠かせない栄養素です。更にビタミンB1やビタミンB2も豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝に関わっていて、疲労回復を手助けしてくれる効果が、ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるのに欠かせないビタミンで、脂質が新しい細胞を作る手助けをすることで、皮膚や粘膜などを健康に保つことが期待できるそうです。この様にきのこには様々な健康に関する効果が期待できる夢の様な食材です。皆さまもこの秋はきのこ料理を食べて健康になりましょう!本日はきのこについてのお話しでした!ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】17:00~19:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.10.17

サツマイモの栄養素ってなに? リラク北浦和店

サツマイモの栄養素ってなに? リラク北浦和店

皆様こんにちは、リラク北浦和店です!最近は朝が少し肌寒く感じる事が多くなってきた気がしますね・・・10月もこれから段々と寒くなってくると思いますので暖かい恰好の準備をそろそろ始めても良いかもしれません。そういえば、こう寒くなってくると温かい食べ物が食べたくなりますよね・・・さて本日は、そんな秋に食べたくなる焼き芋についてのお話です。日本の秋の味覚の代表格にして甘くてホクホクとしていて美味しい「焼き芋」実は世界から注目を集めている凄い食べ物だというのを皆様はご存知ですか?さつまいもは、その栄養素の高さからかあのNASAが「準完全食品」として研究している程の栄養素の高い野菜としても知られています。焼き芋は、簡単に作れる調理法ですが実はこれはビタミン類や食物繊維が豊富に含まれているのは勿論の事、さつまいもに含まれるデトックス効果のあるヤラピンという成分も余すことなく摂る事が出来るとても効率の良い調理法だと言われています。そして驚く事に、焼き芋のカロリーは実はご飯よりも低いのだと言われています。焼き芋に含まれている食物繊維はジャガイモの約2倍ほどだと言われており、さつまいもに含まれる食物繊維には2種類あり、どちらも腸をキレイにしてくれる働きを持っているのだとか!そして先ほど少し上げたヤラピンですが、実はこれはさつまいもにしか含まれていない独特な成分だと言われています! 切断面から出てくる白色の液体で皮から5mm以内の所に多く含まれている為、皮ごと食べると良いそうです。そしてさつまいもは熱が加わる事によって食物繊維やビタミンBなどの栄養素の摂取量が変化するのだと考えられています。この様に焼き芋には素晴らしい程の健康を手助けしてくれる栄養素が含まれています。皆様もこの秋は是非、焼き芋などを食してみてはいかがでしょうか?本日は焼き芋についてのお話でした!ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】13:00~16:0018:00~19:30《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.10.14

眼精疲労ってなに? リラク北浦和店

眼精疲労ってなに? リラク北浦和店

こんにちは。リラク北浦和店です。ここ数日は一気に気温が下がって秋と言うよりはもう冬並の寒さになってきましたね・・・もう半袖で居ると肌寒く感じてきますし、いよいよ本格的に冬服を出した方が良いのではと思ってしまいます。皆様も最近の急な寒暖差に気を付けて過ごしてください。さて本日は眼精疲労についてのお話しです。最近、よくテレビやSNSで眼精疲労という言葉を聞く機会が増えていませんか?眼精疲労とは、視作業(眼を使う仕事)を続けることで、眼痛や目のかすみ、眩しやさ充血などの目の症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現して休息や睡眠をとっても十分に回復出来ない状態の事を言います。目になんらかの問題が有って発生してしまう事が多いそうですが、その多くは度の合わない眼鏡を使用していたり、老眼の初期などで無理な近業作業を行った事などが原因だそうです。緑内障や白内障、ドライアイでも眼精疲労が出現してしまう事が有るのだとか・・・最近は特にパソコンやスマートフォンなどを使用する機会が増えたため、これが原因の眼精疲労もまた増大しているとの事です。ですので、なるべく長時間見たら少しの間は眼を休めるなどの対応をして眼を愛護しましょう!私達Re.Ra.Kuでは目元や頭周りをほぐすドライヘッドスパという大人気オプションメニューが有ります。スマホやパソコン、デスクワークで最近疲れたな・・・と思う人には是非おススメのメニューとなっています!この機会にご来店されましたら、アイヘッドケアを受けてみてください!本日は眼精疲労についてのお話しでした!ネット予約はこちら!【本日の空き情報!】13:00~21:00《住所》 北浦和駅から徒歩3分!〒330-0074埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7ダイゴウビル2階

2025.10.11

電話予約する