Re.Ra.Ku 北浦和店
寝違えのメカニズム リラク北浦和
2024.08.20 12:00
こんにちは。リラク北浦和店です。
昨日の夜は豪雨や雷が凄まじく、戦々恐々としていました。
この時期に停電になってしまうとエアコンなども使えないので灼熱の中で過ごさないといけないと思うと・・・ゾッとします
本日はカラッとした空気ですがその分、とても気温が高くて熱中症になる方も出てきていますので小まめな水分補給を忘れず、休養などを取って無理をしない様にしましょう。
さて、本日ですが皆様は寝違えてしまった経験は有りますか?
一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態の事を指しています。
長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的な阻血状態になってしまい筋肉も凝り固まり易くなると言われています。そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生してしまうのだそうです。
例えば運動などをする時、ストレッチもせずにいきなり激しい運動をしたら筋肉を傷めてしまいますよね。それと同じで睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きてしまうのです。
ですので寝違えとは、寝ている時に生じるのでは無く原因は睡眠中に作られますが寝違えの炎症が発生するのは起床時なのだと言われています。
そしてこれはあまり知られていませんが、寝違えにも種類が存在するのです。それは筋膜を傷めているケースと中心部分を傷めているケースの2つです。
例えば首を右に回した時に左側が痛ければ、筋膜(筋肉の表面を覆う膜)が傷ついている可能性が高いと言われています。逆に、首を右に回した時に右側が痛ければ、筋肉の中心部分が傷ついている可能性が高いのだそうです。
筋膜が傷ついている可能性が高い方は痛みも強く治りにくい傾向が有ると言われているそうです。
次回は寝違えた時にする対処法のお話をします。
本日は寝違えについてのお話でした!!
【本日の空き情報!】
13:00~21:00
《住所》 北浦和駅から徒歩3分!
〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7
ダイゴウビル2階
最近のブログ
サツマイモの栄養素ってなに? リラク北浦和店
2025.10.14
眼精疲労ってなに? リラク北浦和店
2025.10.11
台風で体調が崩れる? リラク北浦和店
2025.10.09
旬な食材の栄養素ってなに? リラク北浦和店
2025.10.07
まだまだやっています! 10周年記念祭!! リラク北浦和店
2025.10.01
むくみのサインってなに? リラク北浦和店
2025.09.30
むくみの原因ってなに? リラク北浦和店
2025.09.28
秋の楽しみ
2025.09.26
秋分の季節には軽い有酸素運動を! リラク北浦和店
2025.09.23
秋に注意のハウスダストってなに? リラク北浦和店
2025.09.17