Re.Ra.Ku 北浦和店
寒い季節に靴下を履こう リラク北浦和
2024.12.24 12:00
こんにちは。リラク北浦和店です。
今日も日差しは出ていますが少し肌寒い感じがしますね。
本日はクリスマスイブ! 街中がイルミネーションで綺麗な様子が見られますね。
さて、クリスマスと言えば靴下ですが皆さまはご自宅などで靴下をはいて過ごしていますか?
私は何処かに出かける用事などが無いと靴下は履かずに過ごすことが偶に有るのですが、暖房の効いた部屋でも靴下を履かないでいると寒さを感じたりする事は有りませんか?
本日は靴下を履く事の重要性と履かない事で得られるメリットのお話になります。
まずは靴下を自宅で履かない時のメリットですが、これは簡単で足の負担が軽減される事だと言われています。
締め付けの強い靴下や先の丸い靴下、ストッキングの着用でも足指の動きは制限されています。足が疲れてしまうと靴や靴下を脱いで早く楽になりたいと思う事もあるのではないでしょうか?
一日中靴を履いて歩いた足には、想像以上の疲労が溜まってしまっている状態です。足を休める為にも、帰宅後は靴下を脱いで縮こまった足指を広げてみましょう。
更に素足で過ごすと安定感が増し、体のバランス感覚が養われると考えられています。足の指は、立ったり歩いたりする時のバランスをとる働きをしている為、自由に動かせる事はとても大切です。
では、自宅でも靴下を履く事のメリットは何なのか?
それは硬い床面による足への負担を軽減する事です。
靴下を履かないことで足の締め付けから解放され動かしやすくなる一方で、足が保護されていない状態でフローリングなどの硬い床面を歩く事による負担は考えられています。
長時間、硬い床面に立っている事でアーチが下がったり、歩くときは踵からの衝撃で足腰に負担が掛かり易くなってしまいます。
他には家の中でも寒い状態になってしまう事も有り、床などは特に寒くなっていると考えられています。そんな足を保護して温めるという事で家の中でも靴下を履いておくと良いのだと言われています。
この様に、家の中でも靴下を履いた状態でも履かない状態でもメリットは存在しているのです。
皆様もご自身に合った方を選択してみてください。
本日は「靴下を履く事の重要性」についてのお話でした!
スタッフ一同、皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
【本日の空き情報!】
12:30~21:00
《住所》 北浦和駅から徒歩3分!
〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7
ダイゴウビル2階
最近のブログ
サツマイモの栄養素ってなに? リラク北浦和店
2025.10.14
眼精疲労ってなに? リラク北浦和店
2025.10.11
台風で体調が崩れる? リラク北浦和店
2025.10.09
旬な食材の栄養素ってなに? リラク北浦和店
2025.10.07
まだまだやっています! 10周年記念祭!! リラク北浦和店
2025.10.01
むくみのサインってなに? リラク北浦和店
2025.09.30
むくみの原因ってなに? リラク北浦和店
2025.09.28
秋の楽しみ
2025.09.26
秋分の季節には軽い有酸素運動を! リラク北浦和店
2025.09.23
秋に注意のハウスダストってなに? リラク北浦和店
2025.09.17