Re.Ra.Ku 日本橋店

肩甲骨についている筋肉たち|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

2023.08.13 11:31

こんにちは。Re.Ra.Ku日本橋店の田嶋です。

長時間のデスクワークをしていると、肩や首、腰と言った場所が疲れやすく感じます。

特に、肩の疲れで、肩甲骨の部分が辛いと仰る方も多くいらっしゃいます。

【肩甲骨の痛いはどこから来ているのか】

肩甲骨と上腕骨を繋ぐ4つの筋肉があります。上から棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋という筋肉が覆うように被さっています。その4つの筋肉の腱の総称を「回旋筋腱板(かいせんきんけんばん)」と言います。

【棘上筋(きょくじょうきん)】

棘上筋は、肩甲骨と上腕骨(腕の骨)を繋ぎ、支えるための重要な筋肉です。
棘上筋の作用は、肩の外転(手を横に挙げる)です。

【棘下筋(きょっかきん)】

棘下筋は、肩甲骨と上腕をつないで肩関節を安定させる役割を担っており、肩関節(上腕)の外旋や水平伸展(上腕を後方へ引く動作)に大きく関与する筋肉。例えば、ボールを投げるときに振りかぶる動作や、背中を掻いたり頭を洗ったりする際などに使われる。

【小円筋(しょうえんきん)】

小円筋は肩甲骨周辺の筋肉である回旋筋腱板(ローテーターカフ)を構成する筋肉の一つで、肩関節を外旋および内転させる作用を持っています。

【肩甲下筋(けんこうかきん)】

肩甲下筋は肩甲骨の内面から上腕骨の小結節というところに付く筋肉です。

肩甲下筋は肩関節を内旋させる作用があります。日常の動きでは下にある後ろの荷物を取る動作や、ズボンの後ろのポケットに手を入れる動作をするときに肩甲下筋が関係してきます。そのため肩甲下筋が痛んでしまっても日常生活の動作に支障をきたしてしまいます。

この4つの筋肉は、皮膚に近い表面の筋肉のさらに奥に存在し、直接触ってほぐすことは難しいですが、ストレッチで伸ばすことはできます。

【棘上筋のストレッチ】

まず、肩の後ろに手を回し、右指先で左肩甲骨を、左指先で右肩甲骨に触ります。

(※届かない場合は無理のない範囲で大丈夫です)

背中が丸まらないように意識しながら15秒キープします。

【棘下筋のストレッチ】

右側を下にして横向きになり、右肩と右肘を90度に曲げます。

左手で右手首付近を持ち、床に向けて倒してきます。

15秒キープして、左側も同様に行います。

【小円筋のストレッチ】

立ったまま右手を頭上にあげます。

ドアのなどの真下に立ち、ドアの頭上部分を右手で握り、身体を右側に移動します。

体を左側に傾け、脇腹を十分に伸ばしていきます。

15秒ほど伸ばしたら手を変えて逆側も行います。

【肩甲下筋のストレッチ】

肩を45度ぐらい開いて、脇の下のところを押していきます。

この状態で手のひらを横に向け、腕を後ろ側に広げていきます。

10秒ほどキープしていきます。

※痛みが出るほど伸ばすと、筋肉を傷つけてしまう恐れがあります。強く伸ばしすぎないよう、気をつけてください。

身体のお疲れを感じたら、Re.Ra.Kuで全身をほぐしてリラックスされて行かれませんか。

皆様のご予約をお待ちしております。

ご予約はこちらから(ひまわりをクリック!!)

<予約専用TEL> 042-679-6384

■周辺駅、観光名所からのアクセス■

【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】

【コレド日本橋徒歩3分】

【日本橋高島屋徒歩3分】

【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】

【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】

【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】

【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】

【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】

【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】

【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】

【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■

【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】

Re.Ra.Ku 日本橋店

東京都中央区八重洲1-3-7

八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)

営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00

<予約専用TEL>042-679-6384

<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp

<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■――――――――――――――――――――――――――――

電話予約する 03-3273-7900

最近のブログ

夏バテに気をつけましょう|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

夏バテに気をつけましょう|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!連日の暑さに夏バテになっていませんか? 夏バテは、夏の暑さによって体調を崩し、疲労感や食欲不振、倦怠感などの症状が現れる状態を指します。これは、高温多湿な環境や、室内外の温度差によって自律神経が乱れることが原因です。  暑いからといってシャワーだけで済まさず、お湯につかり身体をあたため、血行を良くしましょう。バランスの取れた食事も大切です。冷房による寒暖差にも気をつけてくださいね。夏バテになった時は無理せず、ゆっくり休みましょう。 お疲れのお身体をしっかりとほぐして、疲れをとることも大切です!ぜひ、Re.Ra.Ku日本橋店へお越しください♪     ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.16

朝食を食べましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

朝食を食べましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!みなさん、朝ごはんは食べていますか?朝ごはんの重要性をお話ししていきます! 朝ごはんをしっかり食べることは、健康維持に非常に重要です。朝食を摂ることで、体温が上昇し、脳と体が活動しやすくなり、集中力や記憶力の向上、生活リズムの改善、便秘解消、生活習慣病予防などの効果が期待できます。 炭水化物とタンパク質をバランスよく摂取することが推奨されており、ご飯やパンなどの主食に、肉、魚、卵、大豆製品などの主菜を組み合わせると良いでしょう。 暑い一日を乗り切るためにも、朝食を食べて元気に活動しましょう!身体のメンテナンスも重要です!ぜひ、Re.Ra.Ku日本橋店へお越しください♪ ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.15

日傘を使いましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

日傘を使いましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!暑い日が続きますね!熱中症対策のためにも日傘をさすことをおすすめします! 日傘の効果は、主に紫外線カットと暑さ対策(熱中症対策)の2つです。日傘を差すことで、直射日光を避け、体感温度を下げることができます。また、紫外線による肌や髪へのダメージを防ぎ、日焼けやシミ、そばかすなどの肌トラブルを軽減する効果も期待できます。  男女問わず日傘をさす時代になりましたね!日傘をさして、水分補給をしっかりして暑い夏を乗り越えましょう! ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.14

夏の腹巻|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

夏の腹巻|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!夏は暑くてなるべく薄着をしたい。と思いますよね!冷房の効いた室内に居たいですよね!しかし、暑いからとずっと冷房の効いた室内にいて、冷たい飲み物を飲んでいると、外からも中からもお腹・内臓を冷やしてしまいます。お腹を冷やすと胃の働きの低下や腰痛の原因になることがありますし、冷たい飲み物や食べ物で内臓が冷えると消化不良や下痢の原因になることがあります。 ★お腹を温めると、全身の血行が促進され、冷えによる肩こりや腰痛の緩和、免疫力の向上が期待できます。夏にも最適な素材のシルクや絹で作られた腹巻を着用がオススメです。特に、冷房の効いた室内に長時間いる方に着用していただきたいです。冷房による肩首周りの冷え対策も必要ですが、この機会にお腹の冷え対策も考えるのもいいかもしれません。  ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.13

香りで心とカラダをリラックス|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

香りで心とカラダをリラックス|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!! 夏だけではありませんが、外に出てみると様々な香りがしてきます。木々の葉のにおいや雨に濡れた土のにおい、遠くから香るご飯の準備をしているにおい、近くを流れる川の臭いなどなど。人によっては、こういう臭いが好きや、落ち着くといったものもあります。私は、「柚子」などの柑橘系の香りや「金木犀」などの花の香りが好きです。香りを嗅ぐと、心が落ち着く感じがします。 香りには、さまざまな効果があるとされています。【香りを感じる仕組み】目と耳からの情報に頼りすぎる生活では、脳の中で知性や理性に関わる「大脳新皮質」という部分だけがフル稼働した状態になっています。こうなると、感情や情緒をかき立てる感覚が乏しくなって脳の活動のバランスが悪くなるため、身体的な疲労だけでなく、イライラやストレスといった精神的な疲労を伴う「デジタルライフ疲労」を感じやすくなります。脳をバランス良く働かせるために、ダイレクトに本能や感情に結びつく「嗅覚」を重要となります。嗅覚は五感の中でも太古から存在する原始的な感覚器とされています。嗅覚の情報は視聴覚の情報と違い、大脳新皮質を経由せず、本能的な行動や感情、直感に関わる大脳辺縁系にダイレクトに届くのが特徴になります。そのため香りを嗅ぐと、何の香りかを判断する前に感情が動きます。香りは、鼻から脳に直接伝わり、自律神経やホルモンバランスを整える働きがあります。特に、視床下部や下垂体は、自律神経や内分泌系、免疫系を司る重要な器官であり、アロマの香りがこれらの機能に影響を与えることで、心身のリフレッシュや疲労回復に繋がるとされています。【香りの効果】香りは、心身の疲れを癒し、リラックス効果をもたらすとされています。特に、ラベンダーやカモミールなどの香りは、副交感神経を刺激し、自律神経を整える効果が期待できると言われています。【こんな時にオススメな香り】〈リラックスしたいとき〉ラベンダー・カモミール・サンダルウッドなど。〈リフレッシュしたいとき〉ペパーミント・ユーカリ・グレープフルーツなど。〈気分を高めたいとき〉オレンジスイート・ベルガモット・ゼラニウムなど。 心が、カラダが疲れている時は、おいしそうな臭いを嗅いでも食欲どころか、食べても味が感じにくくなると言われています。それは「疲れ」のサインです。そんな時は、一旦小休止を入れて、心と身体を休めませんか。 当店には、3種類のアロマオイル(ラベンダーベース・ローズマリーベース・ライムベース)をご用意しています。ハンドケアやフットケアにお使いできますので、ぜひ、Re.Ra.Kuでほぐしていかれませんか。ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.11

7月の足疲れ|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

7月の足疲れ|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!「夕方になると足が浮腫む」 「足がだるいし重い感じがする」 「足がパンパンに張る」と、感じる方はいらっしゃいませんか。足のむくみを放っておくと、疲れを感じやすくなったり疲れが取れづらくなります。 足のお疲れには、「フットケア」コースがオススメです!!3種類のアロマオイルを使って、ひざ上~ひざ下~足裏を全体的に滑らせるようにもみほぐしていきます。太ももやお尻も辛いと感じる方には、「フットケア」と「ボディケア」を組み合わせて腰から下のほぐすと、下半身の疲れがスッキリします!! ぜひ、Re.Ra.Kuへお立ち寄りください!!ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.08

熱中症にご注意!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

熱中症にご注意!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!! 本日も暑い陽気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。こう暑いと、外にも出たくなくなってしまいますね。しかし、室内にいても暑さを感じることもあります。知らぬ間に熱中症になっていたなんてことも。 【熱中症対策に!身体を冷やす方法】夏の暑い時期に体を冷やす方法をいくつかご紹介します。①首、脇の下、脚の付け根を冷やすこれらの部位には太い血管が通っており、冷やすことで効率的に体温を下げることができます。②保冷剤や冷たいタオルを当てる保冷剤をタオルで包んで脇の下や首の後ろに当てたり、冷たいタオルをこまめに交換したりすることで、体温を下げることができます。③扇風機やサーキュレーターで風を送る扇風機やサーキュレーターで風を送ることで、体感温度を下げることができます。④冷感グッズを活用する冷感タオルやネッククーラーなどの冷感グッズを活用することで、手軽に体を冷やすことができます。しかし、冷やしすぎると血管が収縮し、逆効果になる場合があります。適度な温度で冷やすようにしましょう。⑤こまめな水分補給汗をかいた後は、こまめな水分補給を心がけましょう。冷たい飲み物を飲むことで、体の中から冷やすことができます。 室内の方が涼しいと思いがちですが、皮膚から蒸発や呼吸の際に吐き出した空気と一緒に水分も少量排出されています。1日あたり、呼吸からの水分の排出量は約150~450mL、皮膚からの蒸発量は約500~700mLとされ、合計で約1,000mL近くの水分が無意識のうちに失われていると言われています。なので、室内にいても水分補給は大切です。 暑い中、ランニングやウォーキングなど運動をされている皆様、営業などで外での移動が多い皆様、まだまだ暑い日が続きますが、体調に気を付けつつ夏を乗り切りましょう!!本日は7月7日 七夕ですね!!今年はきれいな天の川は見えるでしょうか。童心に帰り、短冊に願い事を書いてみるのも良いですね。ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.07

夏血栓と熱中症|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

夏血栓と熱中症|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!毎日暑いですね~皆様、熱中症にはお気を付けください。とよく耳にしますし、注意を促していますが、『夏血栓』もお忘れなく!!夏血栓・・・あまり聞いたことが無いと思います。血栓はわかりますが、夏血栓って?夏血栓は、夏に大量の汗をかき、体内の水分が不足して血液がドロドロになり血栓ができやすくなり、脳梗塞や心筋梗塞などの原因になることがあります。症状は、熱中症と似ています。めまい・立ちくらみ・失神・嘔吐・身体のしびれ・・・などとても似ています。素人では判断が出来ません。具合が悪くなったら休憩をして、病院で診察してもらうのが良いでしょう。夏を楽しむために、水分・塩分の補給は忘れずに!! ご予約はこちらから(ビーチパラソルをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.06

呼吸の筋肉|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

呼吸の筋肉|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!皆さんは、深く深呼吸ができますか。ラジオ体操やヨガなどで呼吸を整える際に出てくる「深呼吸」。おなかをへこませながら鼻から吸って口から吐く。簡単そうに見えて意外と、深く呼吸できていないことが多いです。 その原因の1つとして、お腹周りの筋肉が影響しているかもしれません。「呼吸に筋肉は関係ないのでは?」と思われるかもしれませんが、呼吸をするのに筋肉はとても重要です。 【肺と筋肉】肺は、呼吸によって空気中の酸素を取り込み、血液中の二酸化炭素と交換する役割を担っています。この酸素と二酸化炭素の交換は、肺胞という小さな袋の中で行われます。息を吸うと、酸素が肺胞から毛細血管に入り、血液に乗って全身に運ばれます。同時に、血液中の二酸化炭素が肺胞に移動し、息を吐くときに体外に排出されます。しかし、肺は自身で広げたり収縮したりすることができません。 肺自身には筋肉が無く、胸郭という肋骨で覆われた部屋に取り囲まれていて、この胸郭が広がることで空気が入り、胸郭が狭くなることで空気が出ていきます。こうした胸郭の拡大や収縮を起こすのが、胸郭のまわりの筋肉です。このように胸郭を動かし、呼吸に関わる筋肉のことを「呼吸筋」といいます。横隔膜は代表的な呼吸筋の一つですが、この他にも胸やおなか、背中などに複数存在しています。【呼吸は姿勢が大切】普段とっている姿勢で、気が付くと猫背などになっていることはありませんか。猫背になると胸郭が広がりにくくなり、肩甲骨が外側へ流れ方が胸側に巻き込まれるような形になります。実際に肩や腕を胸側に寄せて深呼吸をしようとすると、深く呼吸が吸えないことに気づかれると思います。これは肩甲骨が正しい位置からずれてしまっている可能性があります。背骨と肩甲骨の間に菱形筋(りょうけいきん)という筋肉があります。この筋肉自体は呼吸筋というよりも、肩甲骨を内側に引きつける役割の筋肉になります。肩甲骨が適切な位置にくることで、前鋸筋(ぜんきょきん)という肩甲骨と肋骨をつないでいる筋肉が適切に作用して胸郭が広がりやすくなって、菱形筋も間接的な役割を果たしやすくなります。 呼吸を深く吸い込みやすくするには、筋肉をほぐしてストレッチ!!背中や肩甲骨の周り、胸側の筋肉には「肩くび(上半身)リフレッシュコース」とお腹などの筋肉にはオプションコースの「おなかケア」がオススメです!! 疲れた身体にご褒美を!皆様のご予約をお待ちしております!!ご予約はこちらから(芽の輪をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.05

夏こそオイルフットケア★|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

夏こそオイルフットケア★|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】

こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!なーんか最近、足が重だるい感じがする・・・夏に向けて、気温が上昇すると血管の拡張、エアコンなどの冷房の体温調節に乱れ、湿度による代謝低下し血行不良を引き起こすのが一つの原因と言われています。血行を良くする為に、ふくらはぎ・足の裏をよくほぐし、動かす事により緩和できます。すぐに緩和したければアロマオイルを使ったフットマッサージもオススメです。アロマオイルの効果も実感できますし、足がスッキリします。足が重いと思ったらリラクのオイルフットケア30分ご利用してみて下さい。他に・30分のコースは、スネ周り、足裏・40分のコースは、スネ周り、足裏、ふくらはぎ・60分のコースは、スネ周り、足裏、ふくらはぎ、ひざ周りとお疲れ場所によってコースをお選び頂けたらと思います。 ご予約お待ちしております(^_^)  ご予約はこちらから(芽の輪をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間  平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail>    salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)>   http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――

2025.07.03

電話予約する