首のお疲れはぜひ、Re.Ra.Kuでほぐしませんか?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!! 皆さんは、首をお疲れにお気づきですか?何かに長時間集中していると、だんだん首や肩が痛くなったり、めまいや頭痛を感じる事はありませんか?これ、首周りの筋肉が緊張しているのが原因かもしれません‼【なぜ、首は疲れやすいのか】人間の頭部の重みは約4~6kgと言われています。まっすぐに向いているだけでも首には負担がかかり、頭頚部を下に傾けると更なる負担が増えます。例えば、頭を15度前に傾けると、首には約12㎏の力がかかると言われています。うつむく角度によっても、負担の大きさが変わります。スマホやパソコンを長時間使用するとうつむく姿勢となりやすく、首にとって大きな負担となります。また、同じ姿勢を続けることで、首や肩の筋肉が緊張して血流が滞り、疲労が蓄積し、凝りや痛みの不調が現れやすくなります。さらに、運動不足などに伴い、筋力が低下し、猫背になりやすい状態にもなります。猫背は首が前に出て、首の後ろや横の筋肉が常に緊張している状態になります。その結果、血流が悪くなり、首や肩の疲れや痛みを引き起こしやすくなります。 首の筋肉をほぐすには、まず、肩や背中といった筋肉をほぐす必要があります。なぜなら、首の筋肉と肩、背中の筋肉は深い繋がりがあります。首に関係のある筋肉は、胸鎖乳突筋、僧帽筋、頭半棘筋、頭・頸板状筋、肩甲挙筋になります。これらの筋肉は、頭から肩甲骨周囲まで伸びていて、首と肩の両方に関与しています。【首の疲れの原因は?】原因はさまざまの状況で起こりやすいですが、主に、仕事中や睡眠時の姿勢などが挙げられます。使用中の枕は、自分の身体に合っていらっしゃいますか?お仕事中や普段の生活でスマホやパソコンを長時間同じ姿勢で見ていらっしゃいませんか?そういった姿勢を取り続けた結果、首や肩、背中の筋肉が緊張して固まり、可動域が狭まったり血流が滞ったりしやすくなってしまいます。 そんな凝り固まった筋肉を、Re.Ra.Kuでほぐしていかれませんか?ボディケアやストレッチ、目や頭周りの筋肉も一緒にほぐすことで、身体全体の筋肉が緩んでリラックス状態になり、温かさすら感じられます。ぜひ1度、Re.Ra.Kuで全身もみほぐしを!!ご予約はこちらから(ひまわりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――