ベッドと布団どちらが身体に良いの?~マットレス~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!ベッドと布団どちらが腰にいいか?という問いにお答えしていきたいと思います。一概にどちらが良いとは言えません。体格、姿勢、マットの質や種類、睡眠時間など多種多様だからです。よく、硬いマットレスが腰に良いと聞くことがありますが、ただ硬いマットレスを選べば良いわけではありません。硬すぎるマットレスは、身体のラインにフィットせず体圧が分散されず、圧が集中しやすくなり腰痛の悪化の要因になります。そして、柔らかいマットレスだと身体が沈み込みやすい為、脊椎に余計な圧がかかります。さらに、寝返りも難しくなり、同じ姿勢で寝てしまう為、筋肉を緊張させ固くしていまい、腰痛の悪化になる可能性があるからです。ご自身の使用しているベッドを見てみて下さい。お尻辺りが凹んでませんか?もし凹んでいるなら買い替えが必要かもしれません。 買い替えのタイミングで寝具を良くしませんか。軟らかいマットレスの上に硬いマットレスのダブル使いなど、色々な組み合わせを試して自分に合ったマットレスをゲットしてください(^▽^)/ ベッドと布団それぞれのメリット・デメリット ベッドのメリット 身体に良いと言われていても好みもありますので、ご参考にして頂けたらと思います。ご予約はこちらから(ひまわりをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――