Re.Ra.Ku 北浦和店
筋肉のコリとハリ リラク北浦和店
2023.07.20 12:16
皆さんこんにちは! Re.Ra.Ku北浦和店です!!
今日も昨日と同じように真夏日の様な猛暑が続いていた天気から少しだけ風も出て過ごし易い日になりましたね。
いつもよりは風も有って少し涼しく感じますが、これからまた灼熱の日が戻ってくると思うと少し嫌な気分になってしまいます。
最近は室内でも熱中症になってしまう方が増えてきていますので、涼しい室内に居ても小まめな水分補給をしっかり行って、皆様も熱中症などには十分にご注意を!
さて、本日は良くお客様に質問される筋肉のコリとハリの違いについてのお話です。
以前、コリについて簡単にご説明しましたが「コリ」というのは
最も負担のかかる部位に局所的に存在し、局所的に筋肉が硬くなり、血流不足(=酸欠状態)となり痛みを感じる物がコリに分類されるそうです。
では、「ハリ」とは何なのでしょうか?
筋肉のハリはコリの周辺に広く存在し、コリによって周辺の筋肉が引っ張られる事で可動域制限やダルさなどを感じる物が分類されるそうです。
ここで簡単な例え話をしましょう。地面などのまっ平な所にタオルを敷いたとします。そのタオルの中心を思いっきりぐっと握るとタオルの中心が盛り上がると思います。この盛り上がった場所こそがコリで他の盛り上がりに引っ張られている様に伸びた場所がハリになるのです。
「コリ」とは普段の姿勢や動作により局所的に筋肉への負担をかけています。その結果、関係している筋肉の局所的な部位に「コリ」が発生します。
「ハリ」はそのコリが発生することにより、コリに向かって周囲全体の筋肉が伸ばされる結果として発生する物なのだと言われています。
ですので、身体が硬くて辛い時は「コリ」を取り除けばそれに引っ張られている「ハリ」も自然と改善されていくのでは無いかと考えられています。では、どのようにして「コリ」に対してアプローチをしていけば良いのでしょうか?
そのポイントは血流を良くする事です! 血流を簡単に良くするには入浴や足湯、運動やストレッチなどが効果的だと言われています。皆様も入浴などを行って血流を促進してコリやハリを取り除き易いお身体を作りましょう!!
本日は筋肉のコリとハリの違いについてのお話でした
【本日の空き情報!】
13:00~17:00
19:30~21:00
《住所》 北浦和駅から徒歩3分!
〒330-0074
埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-1-7
ダイゴウビル2階