Re.Ra.Ku 日本橋店
日常生活に運動を!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2022.10.14 12:51
皆さん、こんにちは!
急ではありますが、運動は日常生活を健康に過ごす上では必要不可欠なものになりますよね!
分かっちゃいるけど、「なかなか時間が作れない」「やっても続けられない」「億劫で始められない」という理由でできない方は多くいらっしゃいます。そこで本日は運動不足の方に日常生活に組み込める運動リストをあげていきます。
1日の平均運動量の目安
厚生労働省からは1日 1万歩 が目標とされており。運動には様々な方法がありますが、運動習慣が少ない人はウォーキングから始めることが勧められています。
・最寄り駅の手前駅から歩く
万歩計を付けて、1日1万歩を目安に歩きましょう
・エレベータ、エスカレータを使わない
階段を使うことで運動量を少しでも増やしましょう。階段を1つ飛ばしをすることでより腰の筋肉が使えます。腰のお疲れが気になる方におススメ。
・家事(掃除機、洗濯など)を行う
家事とは、以外にもたくさん歩き、運動しております。テキパキ動かすことでより良い運動になります
・移動手段を人力にする。
車→自転車に、自転車→歩きに変更することでかなりの運動量が稼げます。荷物を持つことで筋力増加も期待できます。
・お昼休憩の移動を増やす
遠くのご飯やさん、遠くのコンビ二など遠出を心がけましょう。トイレも遠鋳物を選ぶのがおすすめ。
これ以外にも日常生活に取り入れられる運動は多くあります。少し手間をかけて運動を取り入れてみてはいかがでしょうか?
運動後・運動不足で固まった筋肉はボディケアでのほぐしもおススメです!筋肉の硬さをボディケア・運動の両方でケアしていきましょう!!
ご予約はこちらから(もみじをクリック!!)
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL> 042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/
■□■――――――――――――――――――――――――――――
最近のブログ
ダイエット|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!今回はダイエットについてです。痩せるために重要なのは食事管理です。運動が苦手な人や運動する時間が取れない人、運動はしなくてもダイエット出来ます! 太ってしまうのは、必要以上にカロリーを取ってしまうからです。また、頑張って運動をしても食事を見直さない限り痩せることはできません。 自分の基礎代謝量+活動量を計算し、それを越さないように食事を取るだけなのです。PFCバランスの計算をすることで自分の必要なたんぱく質、脂質、炭水化物の量を知ることができます。PFCの数値は極端に食べないという数値ではなく、健康のための必要量が計算されているため、続けやすく、その量をしっかり管理することで確実に痩せることができます。 普段、たくさん食べて、お菓子やジュースも毎日のように食べる方はPFCを見直す前に、お菓子やジュースを減らすだけでも摂取カロリーが減り、身体は変わっていきます。一気に変えようとするとストレスになってしまい、その時にコルチゾールというホルモンが分泌され太りやすい身体にさせてしまいます。無理せず徐々にPFCを見直していきましょう! ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.20
おぉ~パクチー!!効果がすごい!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!パクチーは好きですか?独特の香りがあるので【好き】【嫌い】がはっきり分かれる野菜の代表でもありますね。しかし、一度ハマると美味しくて、栄養価が高くて素晴らしい食材です。私は【嫌い】派でした。クレヨンみたいな臭い…カメムシみたいな臭い…で、みんなよく好んで食べるな~ムリ~ってなってました。しかし、ラム肉などと一緒に食べたらおいしくて、ある日突然食べれるようになりました。今では毎日欲するほどのパクチー好きです。 【パクチーの栄養と効能】排気ガスや化粧品、水道水に含まれるカドミウムや水銀などの有害な重金属や放射性物質を外に排出するキレート作用がある血糖値の調整に役立つむくみを解消し、高血圧予防にも役立つカリウムが含まれているビタミンB、C、Eや、体内でビタミンAに変わるβカロテンが含まれているため、皮膚や粘膜の再生、老化防止にも効果的抗酸化作用があり、細胞の老化やダメージを抑制し、アンチエイジング効果を促進、体臭などを抑える効果もあるストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがある 【パクチーの食べ過ぎによる症状】下痢、腹痛、頭痛、気分が悪くなるパクチーの食べ過ぎへの注意!!食物繊維が豊富であるため、食べ過ぎてしまうと腹痛や下痢などのお腹の調子を壊してしまうことがあるので量には気をつけましょう。しかし、便通はすごく良くなるのでオススメです。ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.19
大人の粉ミルクって体にいい!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!皆さま!大人の粉ミルクって知っていますか?大人向け粉ミルクとは乳児用の粉ミルクからヒントを得て、栄養成分を大人向けに調整したものです。大人が必要とする栄養素がバランスよく手軽に摂取できるので、健康を気づかう人に注目されているそうです。ミルク成分に豊富なカルシウムはもちろん、通常の牛乳には含まれない栄養素がプラスされていて、商品によって、ビタミン類・鉄分・コラーゲン・食物繊維などが含まれています。牛乳が体に合わないと感じている人は、乳糖が少ない商品を選んで頂くといいでしょう。牛乳が合わない原因として、乳糖を分解する酵素であるラクターゼが少ない体質である可能性が考えられますので、乳糖が少なめの商品なら、体の調子に影響が出る心配は少ないといえるでしょう。お湯で溶かすだけでなく、コーヒーや料理に加えられるのも粉ミルクならではのメリット。おいしく栄養補給できるため、一般的なサプリメントを飲み続けるのが苦手な方にもおすすめです。 大人向け粉ミルクには、甘さ控えめな商品から甘みが強い商品まであるので、好みや用途に合わせて選んでください。甘いものが好きな人には、砂糖・三温糖・水飴などで甘みづけした商品がおすすめです。ブラックコーヒーや無糖の紅茶に入れても、適度な甘さを楽しめます。一方、料理に活用したいなら、オリゴ糖を使用した甘さ控えめの商品がぴったりです。料理の味つけを邪魔しにくいため、幅広いアレンジができます。甘さは実際に確かめることが難しいので、原材料名やサイトの口コミも参考にしながら選んでください。常温保存が可能なので、手軽に常備して使うことができますね! ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.18
気候の変化とお身体の影響|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!寒くなったり、暖かくなったりが続いていますね~未だに気温の変化に身体が付いていけてない私ですが皆さまはどうでしょうか?実はこういう気候の変化でお腹を壊しやすくなるそうです・・・今回はなぜ気候の変化で腹痛が出るのかお話ししていこうと思います! 〇気候の変化と腹痛一年通して気温の移り変わりが激しい時期は必ずあります。気圧や気温・湿度などの気候の変化がきっかけで生じる不調を「気象病」といいます。主な症状は、・頭痛 ・腹痛 ・腰痛 ・イライラ ・疲労感です。 原因はいろいろあると言われていますが、一番は「自律神経の乱れ」です。私たちは本来、夜になると副交感神経優位になり、朝になると交感神経優位になるようにできています。気候が変わるとその自律神経のバランスが乱れて上記の症状が起こります。 自律神経の乱れを抑えるには睡眠をしっかり取ったり、お身体を楽にしてリラックスすることが大切です!それらをすることでバランスが整って気候の変動の影響を受けにくくできる可能性があります! リラクのメニューでケアをしていくなら、「疲労撃退コース+お腹ケア」がオススメです!当店では、上記のメニュー以外にもお身体をほぐしてリラックスしていただくために多くのコースをご用意しています!お客様のお身体のお疲れに合わせて提案もさせて頂いていますので、ぜひご利用下さい(^▽^)/ ご予約はこちらから(梅の花をクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.17
普段の姿勢に気をつけましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!最近はデスクワークが主流になり、長い時間パソコンと向き合っている方が多いと思います。その中で必ずといっていいほど起こるのが「首こり」です。デスクワークの方でもそうでない方でも首コリは起こっている可能性が高いです。ですので今回はこの「首こり」についてお話ししていこうと思います! 〇首こりはなぜ起こるの?そもそも「こり」というのは私たちにある筋肉が何かしらの原因で縮んで硬くなってしまったり、こわばったりしてしまう状態のことを言います。そのコリが、首の裏側(うなじ周辺)の筋肉に生じるのが「首こり」です。 長時間、同じ姿勢でパソコンを見たりスマホ・タブレットといった電子機器を見て目を酷使してしまうと首の後ろ側の筋肉が緊張してしまいその状態が続いてしまいます。そして、血流障害が起きてしまい筋肉が疲れを感じて首こりになってしまいます。 〇首こりの予防策では、首こりを抑えるためにはどうすればいいのでしょうか?実は日常生活で首こり・肩こりになりやすい姿勢が多くあります・・・ 特にスマホやパソコンの画面を見ている時に不自然に下を向いてしまっていることが多いと思います。下を向いているだけで筋肉への負担が掛かります。それによりコリが生じてしまうほかに、ストレートネックにもつながる可能性があり、首の筋肉にさらに負担をかけてしまいます。こうした姿勢を取らないように日常的に意識していきましょう! また、良い姿勢を保っていても長時間同じ姿勢になっていると首こり・肩こりを引き起こす可能性があります。なので首や肩周りの運動やストレッチを日々心掛けて疲労が溜まらないようにしていくのも大事です! 今回は、首こりについてお話していきました。この症状は誰もが起こりやすいと言われていますので少しでも首のお疲れを感じていたらもしかしたら首こりの可能性があります。今以上にお疲れを溜めないようにしっかりストレッチを行っていきましょう!また、お身体をほぐすのも大切です! 当店では肩首周りのストレッチとほぐしを入れた「肩くびReフレッシュコース」というコースもございます!それ以外にも様々なコースがありますのでお疲れに合わせてぜひご利用下さい!! ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.16
ストレスや疲労でお悩みの方へ|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!3月も中頃に入りました!あっという間に3月も終わりそうですね~今月は年度末ということもありなにかとお忙しい方もいらっしゃると思います。忙しくなるとでできやすいのが「ストレス」、「疲労」です・・・ストレスや疲労が溜まってしまうと身体の不調はもちろん、心にも不調が出ます。では、不調がでないようにするにはどうすればいいのでしょうか?今回はそのことについてお話ししていこうと思います! 〇どうして不調がでるのか?まず、どうして不調が出るかについてお話していきます。私たちの身体には自律神経という神経が流れており、その自律神経は体調をコントロールしてくれる神経です。ストレスや疲労が溜まるのは自律神経が乱れてしまっているからです。神経の影響以外にも筋肉の硬さも関係しています。お仕事、家事などといった日常生活動作で私たちの筋肉は実はどんどん固まっていきます・・・。それがある一定のラインを越えてしまうと、身体の疲労として出てきてしまったり、疲れが溜まってそれがストレスに繋がってしまいます。 〇不調の対策法ストレスや疲労が溜まらないようにするには、睡眠・深呼吸・好きな音楽を聴くなどなど様々ですが今回は「お身体をほぐす」についてお話ししていきます!お身体をほぐすことによって筋肉の硬さが無くなり、全身の血流が良くなります。血流が良くなることで神経の通りも同様に良くなるので上記でお話した自律神経の通りも良くなります!ですので疲労やストレスを抑えやすくなります。 このようにして、ストレスや疲労を感じてしまったらリラックスするためにお身体をほぐすことをオススメします!当店では日々のストレスや疲労と闘うお客様にリラックスしてもらうために様々なコースをご用意しております!何がいいかわからない方のおすすめは「疲労撃退コース」です!お疲れに合わせてぜひご利用下さい(⌒∇⌒) ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.15
より良い睡眠を|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!最近、寒かったり暖かったりと気温が安定せず、ぐっすり眠れていないと感じることはありませんか。本日は、たいせつな睡眠についてご紹介します。 睡眠には、疲労を回復し、ストレスを解消する働きがあります。睡眠には「脳や身体の休養」 「疲労回復」 「免疫機能の増加」 「記憶の固定」 「感情整理」など多くの重要な役割があります。<睡眠の重要性>人は、日中に活動し、夜に眠るのが本来の生物学的な姿です。睡眠には、日中活動し続けてへとへとになった脳や体を 休養させて疲労を回復する働きがあります。また、睡眠中には、傷ついた細胞を修復したり、病原体を退治する免疫物質をつくったりと、体のメンテナンスも行われています。<睡眠不足になると>睡眠不足になると、日中強い眠気や体のだるさ・疲れ・情緒不安定などの様々な影響を及ぼすことがあります。他にも、判断力や作業能率が低下して、仕事上であり得ないミスをしたり、交通事故を起こす可能性もあります。<良い睡眠時間>成人ですと、最低7~8時間睡眠を摂ることがオススメです。9時間以上寝てしまうと、頭痛や疲労感、筋肉痛といった不調を引き起こし、逆に7時間以下の睡眠は、集中力の低下、日中時の眠気、作業効率の低下、胃腸障害、疲労の蓄積といった不調が起こりやすくなります。<より良い睡眠を迎えるには>睡眠環境を整えるポイントは3つです。1⃣生活習慣まず、規則正しい生活リズムを保つことが重要です。朝、起きたら太陽の光を浴び、適度な運動を習慣づけ就寝前にリラックスできる環境を整えましょう。2⃣寝室環境寝室環境を整えるにあたって、温度と湿度はとても大切です。温度は、夏なら26℃以下冬なら16℃以上が良いそうです。湿度については夏・冬ともに50%〜60%と言われています。 また、冬は温度20℃以上で湿度が50〜60%が良いそうです。3⃣リラックス法入眠時の明るすぎない光と起床時の自然な光、入眠や睡眠を妨げない音の環境が望ましいです。また、後頭部・背中・臀部・かかとなどの数カ所で体を支えると、体にかかる負荷が軽減され、リラックスしやすいとされています。 お疲れが溜まぎてしまうと、身体に無駄な力が入ってしまいます。そうすると、自然な入眠もしにくくなります。身体をほぐすことでこわばった筋肉が緩み、リラックスしやすくなりよりよい睡眠へと導いていきます。ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.14
くしゃみは腰痛と関係する!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!最近は風が強い日が続いていますね。また、花粉が猛威を振るい始めています・・・皆さまは花粉対策はしていますか?花粉の影響でくしゃみや鼻水が出てしまいますが、くしゃみで腰痛が起こってしまうこともあるそうです。今回はくしゃみと腰痛の関係をお話ししていこうと思います! 〇くしゃみと腰痛の関係なぜくしゃみをすると腰痛になりやすいのでしょうか?くしゃみというのは「不随運動」といって急に起こってしまうので身体の制御がきかない運動です。くしゃみや咳をするときに立ったまましてしまうと身体が勢いよく前屈する為、腰に急激な圧が掛かってしまいます。その圧は瞬間的に体重の七倍にもなるそうです・・・ですのでギックリ腰や腰椎椎間板ヘルニアなどに繋がる可能性が高いです。 では腰に負担がいかないようにするにはどうすればいいのでしょうか?答えは、机や椅子の背もたれに手を置くことです!手を置くことで上半身の動きを抑えることができるのとくしゃみや咳の反動が分散します。なので腰や背骨の負担を抑えられる可能性が高いです! 今回は、くしゃみと腰痛の関係についてお話していきました。また、ギックリ腰などは腰周りの筋肉に疲れが溜まって硬くなると起こしやすくなります。腰周りの筋肉は特に簡単に疲れが溜まってしまうものなので定期的にほぐしていくことをオススメします! 当店でも腰のお疲れの方向けのコースがございます。また、ほぐす以外にもストレッチを入れたコースもありますのでぜひご利用下さい!皆様のご来店お待ちしております(^▽^)/ ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.13
ストレッチの重要性について|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!皆さまは普段、「ストレッチ」はやっていますか?なかなか時間が無くて出来てない、やっても効果がないからやめてるなどのお声をよく聞きます・・・なので今回はストレッチの重要性についてお話ししていこうと思います! 〇ストレッチはなぜ大切なの?ストレッチは、・柔軟性が高まるので関節の可動域が上がり身体を動かしやすくなる・怪我の予防につながる・伸び感を感じることができるので緊張やストレスの軽減につながる・睡眠の質を上げることができるなどといった様々な効果があります。日常生活を楽に過ごすにはストレッチは必要なのです! 〇ストレッチを行う際のポイントストレッチはただやるだけだと効果が出ないのと痛みに繋がる可能性があるのでここではいくつかのポイントをご紹介します!・最低10秒は伸ばすストレッチはゆっくり時間をかけて行うことが大切です。ご自分で伸ばしたい場所を意識しながらストレッチをしましょう! ・無理に伸ばし過ぎないストレッチは無理にやらないのが理想です。伸ばし過ぎてしまうと痛みを感じてしまい、伸張反射という反射が起こります。そうなると筋肉がより硬直してしまうので逆効果になってしまいます。ですので気持ちいいと感じる程度まで伸ばしていき、何回も繰り返して行いましょう! ・服装に気をつけるストレッチを行う際は衣服に気をつけてください。例えばスーツのままストレッチをしてしまうと衣服自体が身体の動きを制限してしまい上手く動かせない。または、スーツにもダメージを受けてしまう可能性があります。なのでしっかりやりたい・効果的に行うのであれば動きやすい服装(ジャージなど)がオススメです! ストレッチを行ってもいまいち効果が出ない・・・、動きが硬いような気がする・・・とお悩みの方は筋肉をまずほぐしてからストレッチをしたほうがいい可能性があるのでお身体をほぐしてからやってみて下さい! また、当店ではほぐしとストレッチを合わせた「肩くびReフレッシュコース」、「脚こしReフレッシュコース」がございます!ほぐしもストレッチも受けたい方は上記のメニューがオススメですのでぜひご利用下さい! ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.12
気をつけよう!!ノロウイルス!!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
こんにちは!Re.Ra.Ku日本橋店です!!感染性胃腸炎「ノロウイルス」が流行っています。飲食店で50人以上の方が下痢や嘔吐などの体調不良を訴え、集団感染したというニュースを見ました。 <ノロウイルスとは>ノロウイルスとは、もっとも一般的な胃腸炎の原因とされています。感染すると、下痢、嘔吐、胃痛などの不調があらわれますが、まれに発熱や頭痛といった不調も現れることもあります。ノロウイルスは感染力が非常に強く、食品や人の手指等を介して感染し、胃腸炎症状を引き起こします。毎年、全国的に冬場から春先にかけて、ノロウイルスが原因の食中毒が発生しており、その主な原因は、体調不良者による調理や不十分な手洗いによるものとされています。<ノロウイルスの感染ルート>1)経口感染ノロウイルスに汚染された食品を加熱不十分で食べた場合に起こります。また、ノロウイルスに感染した人が調理することによって、その人の手から食べ物にノロウイルスが付着し、それを食べることなどで二次的に感染します。(2)接触感染感染者のふん便やおう吐物に直接触れて手や指にノロウイルスが付着することによって感染します。また、接触感染は、感染者が排便後に十分手を洗わずに触れたトイレのドアノブなどを介しても引き起こります。(3)飛沫感染感染者のおう吐物が床に飛散した際などに、周囲にいてノロウイルスの含まれた飛沫を吸いこんでしまうことで感染します。(4)空気感染感染者のふん便やおう吐物が乾燥し、付着したほこりとともに空気中を漂います。これを吸いこむことで、口の中へノロウイルスが侵入して感染します。<ノロウイルスへの対策>ノロウイルスによる食中毒を防ぐポイントは、ノロウイルスを「持ち込まない」 「つけない」 「やっつける」 「ひろげない」の4つです。(1)持ち込まない調理する人がノロウイルスに感染していると、その人が調理した食品を食べることによって多くの人にノロウイルスが二次感染してしまいます。ノロウイルスによる食中毒を防ぐためには、調理場にウイルスを持ち込まないことが重要です。 家庭で調理する方や、食品をつくる仕事をしている方は、次のようなことを心がけましょう。(2)つけない食品や食器、調理器具などにノロウイルスを付けないように、調理などの作業をする前などの「手洗い」をしっかりと行いましょう。手を洗うタイミングトイレに行った後調理施設に入る前料理の盛り付けの前次の調理作業に入る前手袋を着用する前 など手の洗い方指輪や時計などを外し、石けんを使って洗う。指先や指の間、爪の間、親指の周り、手首、手の甲など汚れの残りやすいところもしっかりと洗う。(3)やってつける食品に付着したノロウイルスを死滅させるためには、中心温度85℃から90℃、90秒以上の加熱が必要です。調理器具は、洗剤などで十分に洗浄した後に、熱湯(85℃以上)で1分以上加熱するか、塩素消毒液※(塩素濃度200ppm)に浸して消毒します。※塩素消毒液は、次亜塩素酸ナトリウムを水で薄める等でつくることができます。家庭用の次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系漂白剤でも代用できます。(4)ひろげないノロウイルスが身近で発生したときには、ノロウイルスの感染を広げないために食器や環境などの消毒を徹底すること、また、おう吐物などの処理の際に二次感染しないように対策をすることが重要です。 3月はじめ、まだ寒さが続きますが、体調管理に気を付けながら乗り切りましょう!!ご予約はこちらから(メジロをクリック!!)<予約専用TEL> 042-679-6384■周辺駅、観光名所からのアクセス■【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】――――――――――――――――――――――――――――――■□■【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】Re.Ra.Ku 日本橋店東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00<予約専用TEL>042-679-6384<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/■□■―――――――――――――
2025.03.11