Re.Ra.Ku 日本橋店
脹脛の仕組みを詳しく解説!! |マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2022.08.20 17:05
みなさん、こんにちは!
お盆休みはゆっくりお過ごしできましたでしょうか?
中には久々に長距離を歩いて、脹脛の疲れが気になる方もいるのではないでしょうか。
今回は気になる脹脛について、解説していきます♪
皆さんは脹脛には大きく分けて2種類があるのをご存じでしょうか?
【腓腹筋】と【ヒラメ筋】があります。

それぞれ違う働きを行う為、脹脛のストレッチはそれぞれ2種類のストレッチを行うことがおススメです!!それでは、筋肉の役割 や ストレッチを見ていきましょう。
【腓腹筋】
膝上〜踵までをつないだ筋肉。足首を下に曲げる(底屈)動作・膝を曲げる(屈曲)動作を行います。
背伸び・ランニング・ダッシュ・ジャンプなどの瞬発的な働きをし、スポーツにおいて使われることが多い。足がつる筋痙攣は腓腹筋に多いです。
特徴:急速な動きはできないが、筋肉は疲れづらい。日常的な生活で活躍
【ヒラメ筋】
ひざ下〜踵をつないだ筋肉。足首を下に曲げる(底屈)動作を行います。
運動の中では、 歩行動作・ランニング・ジャンプなどの地面をけり上げる動作で使われます。上体が前に倒れない立位の姿勢を維持する役割もあります。
特徴:急速な動きはできるが、疲れやすい。運動時に活躍
あなたはどちらの筋肉を使う場面が多いでしょうか?
人によって疲れやすい箇所は違うので、自分にあったストレッチを見ていきましょう!!
【腓腹筋のストレッチ】
1.左足をやや大きめに一歩下げる。
2.左膝を伸ばし、右膝を曲げる。(左脹脛の張りを感じる)
3.反対側も同様に伸ばす
※ポイント※
※ポイント※
・手で壁を押すより伸ばせる。
・踵をあげない
・つま先を正面に揃える。
・首、腰、踵が一直線上に乗る
【ヒラメ筋のストレッチ】
1.左足を後ろに一歩下げる。(脹脛のストレッチより足一個分狭める)
2.左膝を曲げ、右膝も曲げる。(左脹脛の張りを感じる)
3.反対側も同様に伸ばす
※ポイント※
・踵をあげない
・つま先を正面に揃える。
・体の重心をお尻側に乗せる。
・首、腰、踵が一直線上に乗る
脹脛が硬くなってしまうと、血液は重力に逆らえず足に老廃物をため込んでしまいます。筋肉を動かす・伸ばすを意識してしっかりとケアしましょう!!
Re.Ra.Kuではフットケアでオイル・クリームを使いながら脹脛の筋肉をほぐしていきます。運動疲れ・仕事疲れどちらのお疲れもフットケアでほぐしましょう!!
↓オンラインからの予約はこちらから↓
http://reraku.jp/studio/nihonbashi/
<予約専用TEL> 042-679-6384
■周辺駅、観光名所からのアクセス■
【東京メトロ各線日本橋駅 A7 出口直結】
【コレド日本橋徒歩3分】【日本橋高島屋徒歩3分】
【各JR線東京駅日本橋口徒歩5分/東京駅八重洲北口徒歩5分/東京駅八重洲口徒歩7分】
【東海道・山陽新幹線東京駅日本橋口より徒歩5分】
【東京メトロ東西線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ丸の内線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ半蔵門線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ千代田線大手町駅東改札徒歩7分/大手町駅B10出口へお進み下さい】
【東京メトロ銀座線三越前駅A4出口徒歩4分】
【東京メトロ半蔵門線三越前駅A4出口徒歩4分】
【日本橋三越本店徒歩5分】【コレド室町徒歩5分】
【東京メトロ銀座線京橋駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
【都営浅草線宝町駅より1駅 日本橋駅 A7 出口直結】
――――――――――――――――――――――――――――――■□■
【マッサージよりも気持ちがいい! 肩甲骨ストレッチ】
Re.Ra.Ku 日本橋店
東京都中央区八重洲1-3-7
八重洲ファーストフィナンシャルビルB1F(モグモグキッチン内)
営業時間 平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
<予約専用TEL> 042-679-6384
<Mail> salon.nihonbashi@reraku.jp
<HP(PC)> http://reraku.jp/studio/nihonbashi/
■□■――――――――――――――――――――――――――――
最近のブログ
疲れが溜まるのは姿勢の悪さから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.03
お疲れはためないようにしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.02
春の嵐|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.04.01
身体の疲れは骨盤の歪みから!?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.31
どうして雨の日は身体が重く感じるの?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.30
春の腹痛要注意|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.29
日光浴をしましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.28
足のだるさ、気になりませんか?|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.27
花粉症に気をつけましょう!|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.26
~4月に起こりやすい症状~|マッサージのように気持ちいい、肩甲骨ストレッチのリラク日本橋店【東京駅,日本橋駅,大手町駅,三越前駅すぐ】
2025.03.25